節分祭まであと少し。豆の準備もですが、明日から始まる宝物館公開準備終わりました。照明が難しく、会期中に少しでも良くなるように考えています。2月の公開は初めてですが、明日からの宝物館特別公開どうぞ宜しくお願い致します。 #いしきり #石切 #神社 #節分 #豆撒き #山鳥毛 #小烏丸 #石切丸
御神宝は通常、春季大祭と秋季大祭の期間中のみの公開となります。 公開期間外に参拝された方の為に、崇敬会館内にいくつかの御神宝のパネル を展示しております。 来社の折は是非お立ち寄り下さい。 #石切神社 #崇敬会館 #石切丸 #小狐丸 #銅鏡
【改元奉祝事業のお知らせ】 これまでに開催の検討は行い予定通りとしておりましたが、昨今の急激な社会情勢の変化を受け再度検討することとなりました。交通や宿の手配をされている方にご迷惑にならないよう早めの告知をさせていただきます。 宜しくお願い致します。 #石切 #神社 #宝物館 #石切丸
【再掲】 4月5月の公開において、太刀「石切丸」はお手入れの為、展示がございません。 April 15th to 16th Normal Exhibition May 3rd to 6th Special Exhibition During these exhibitions, unfortunately Ishikirimaru sword won’t appear due to its "oteire" . But,… #石切丸
4月15、16日春の宝物館一般公開がございます。 今回の展示では、当社所蔵の刀剣のうち一番小さな短刀と、一番大きな大太刀の初展示がございます。 感染症対策を講じた上での開館となりますので、必ずマスクの着用をお願い致します。#石切劔箭神社 #石切神社 #石切丸 #小狐丸 #大太刀 #春季大祭 #宝物館
257
大阪・石切劔箭(いしきりつるぎや)神社によるクラウドファンディング『復元石切丸「刀剣奉納」プロジェクト』が本日スタートすることによる記者発表です。写真は太刀石切丸の型と復元の為の型を使っての説明です。 #石切神社 #石切丸 #とうらぶ #刀剣乱舞 詳細はこちら camp-fire.jp/projects/view/
崇敬会館内に「太刀 石切丸」「太刀 小狐丸」の原寸大写真の掲示を先ほどから始めました。宝物館閉館時にも今後はこちらを鑑賞していただければと思います。撮影していただいても構いません。 #石切 #神社 #崇敬会館 #原寸大写真 #石切丸 #小狐丸
【5月15日(水)16時まで】 おはようございます。改元を記念した宝物館公開も残すところ後3日間となりました。 三角縁神獣鏡をはじめとする銅鏡、古文書、石切丸、小烏丸(写し)、小狐丸、越前康継、数々の奉納刀。 是非この機会に当社の御神宝を御覧になって下さい。 #石切神社 #宝物 #石切丸 #銅鏡
6日からの宝物館公開では石切丸も縦型展示になります。 石切丸・小狐丸・小烏丸の縦型展示を360度回ってご覧下さい。 #石切 #神社 #縦型展示 #360度 #石切丸 #小狐丸 #小烏丸
台風が接近しておりますが、予定通り特別公開については3日間とも中止することなく行います。 また、刀剣押形マスキングテープと付箋紙のセットはお一人様2セットまでとなりますのでご了承下さい。 天候に留意の上、御参拝お待ちしております。 #石切神社 #石切丸 #高橋英則 #刀剣押形
本日6月11日と明日12日は奉納神宝公開日でございます。 9時から16時まで公開しております。 拝観に必要な割符守は授与所・崇敬会館にて授与しておりますので、先にお受けただき宝物館にお越しくださいませ。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 #石切神社 #石切劔箭神社 #石切丸 #奉納神宝
宝物館特別展示室に入室する際に割符守を割って「厄落とし」していただいた「厄」を明日8日10時斎行の神火祭で焚き上げ致します。 箱を封じるにあたっては、まち博書道体験に参加された方にご協力いただきました。 #石切神社 #厄落とし #割符守 #まち博 #神火祭 #石切丸
改元奉祝事業のお知らせ 「箭・靭」の進捗状況ですが、これから螺鈿細工に使う夜光貝の選定が始まります。 あくまでも半年前の試作段階の一部として螺鈿部分の画像を添付します。 #石切神社 #靭 #螺鈿 #夜光貝 #石切丸
この太刀は今後神社で大切に管理・保管致しますが、今のところ当神社宝物館での展示の予定はございません。 河内刀匠が改元奉祝事業の際に作刀した太刀を真打と影打よりも先にご覧いただける機会となります。大変に美しい刀でございますので、是非ご覧ください。 #石切神社 #石切丸 #改元奉祝事業
昨日の文化講演会「鍛冶と研師、生み出された蛍丸」盛況の内に終えることが出来ました。クラウドファンディング、蛍丸作刀秘話、刀剣に携わる職方の話、これまでに作った最高の刀等々・・大変興味深いお話でした。 次回は10月14日の文化講演会に続きます。 #石切神社 #福留房幸 #各務弦太 #石切丸
おはようございます。12月、師走を迎えました。 平成から令和へ、改元から御大礼、様々な出来事がありましたが令和元年も今月で終わりです。悔いの残らないよう、石切大神様の御加護のもと、節度をもって本業に努めましょう。 #石切神社 #石切 #いしきり #師走 #石切丸
4月15日(日)より、本授与所・崇敬会館・北授与所において頒布開始となる 頒布品についてお知らせ致します。 図録増補版 800円 石切丸特製A4クリアファイル 400円 昨年音声ガイドにてお約束しておりました増補版が完成致しましたので、是非 ご覧下さい。#石切丸 #図録 #一部分
#紅白歌合戦2018 #紅白歌合戦 #刀剣男士 #石切丸 19振り居ても紅白歌合戦でも出番前でも関係なくいつでもどこでもしっかり遅い石切丸様
13時より斎行された修繕完了奉告祭の後、絵馬殿へ移動し上階を見ていただきました。被災後、最も損壊が目立っていた絵馬殿が綺麗になったことや、初めて上階へ上がったと皆様喜ばれており、大変嬉しく思います。改めて皆様の御奉賛に感謝申し上げます。 #石切神社 #台風21号 #絵馬殿 #石切丸
穂積殿入口に5分遅れで刀剣乱舞 石切丸 等身大パネルと、クラウドファンディングのプロジェクトムービー、タペストリーの展示が始まりました。 明日からは開館と同時に展示されます。 宜しくお願い致します。 camp-fire.jp/projects/view/… #石切神社 #刀剣乱舞 #石切丸 #等身大パネル
本日、4月7日(日)10時30分から16時まで、ミニ参拝日和を開催します。神様からの恵みの一つである食への感謝と食がもたらす健康について感じて頂ければと思います。ワークショップも出店します。どうぞ皆様でお参りください。 #石切神社 #参拝日和 #石切丸
当社所蔵の「太刀 石切丸」の展示は10月30日から。 近付いてまいりました。しっとりとした地金を堪能して下さい。 #石切神社 #石切丸 #京のかたな twitter.com/katana2018kyot…
掲載内容に当社も全面協力致しました週刊日本刀第5号が本日発売です。原寸大ポスターの裏面に掲載されておりますので宜しくお願いします。 #石切神社 #日本刀 #石切丸 twitter.com/Deagostinijp/s…