1301
#陸上自衛隊70周年】  平成27年9月、#台風 による関東・東北豪雨に係る #災害派遣 を行い、茨城県・栃木県・宮城県において、孤立者の救助、避難支援、水防活動等を実施しました。  写真は、ホイストによる救助の様子を写したものです。 #陸自 #陸上自衛隊
1302
【災害派遣活動状況】 10月20日(日) 岩手県山田町大浦地区 #三沢基地 #災害派遣 #台風19号
【令和元年 #台風19号 に係る #災害派遣 】 【 #笑顔と故郷を取り戻すために#第5施設団 等を主体とした西方施設支援隊の1コ中隊は、長野市において #航空自衛隊 と協同して、赤沼公園の災害廃棄物を、19時頃から深夜3時まで指定された災害廃棄物置場へと搬出を続けています。#小郡駐屯地
1304
#笑顔と故郷を取り戻すために 】 北部方面後方支援隊は、福島県 #郡山市 高瀬小学校において #入浴支援 を行っています。本日も皆様のご利用お待ちしております。入浴時間等はリンクよりご確認ください。 mod.go.jp/j/approach/def… #災害派遣 #台風19号 #北部方面隊
1305
#災害派遣#第3師団)】  第3師団では、12月6日早朝から、奈良県五條市における鳥インフルエンザに係る災害派遣に出動し、現在活動を実施中です。   第4施設団(大久保)を基幹とする部隊とともに、24時間態勢で活動に当たっています。    #第3師団 #災害派遣  #鳥インフルエンザ
1306
#災害派遣#第3師団)】  第3師団では、12月6日早朝から、奈良県五條市における鳥インフルエンザに係る災害派遣に出動し、現在活動を実施中です。   第4施設団(大久保)を基幹とする部隊とともに、24時間態勢で活動に当たっています。    #第3師団 #災害派遣  #鳥インフルエンザ
1307
【平成30年7月豪雨における即応予備自衛官の活動状況について】 7月14日(土)、第47普通科連隊所属の即応予備自衛官が日本原駐屯地から17名、災害派遣活動に向かいました。 #防衛省 #自衛隊 #陸上自衛隊 #GSDF #JGSDF #予備自衛官 #即応予備自衛官 #予備自衛官補 #災害派遣 #7月豪雨
添付の写真は、 #陸上自衛隊 #第32普通科連隊 (大宮)の隊員が、被災された方々にアルバムなどの思い出の品をお渡しするため、一つ一つ収集している様子です。 #災害派遣 #土石流 #熱海市
川内(せんだい)駐屯地【令和2年7月豪雨対応に係る災害派遣30】  #第8施設大隊 は #熊本県 芦北郡津奈木町等において自治体、警察、消防と調整・連携・協力をして全力で #災害派遣 活動を実施していきます。
この度、#熱海市 の小中学生が #板妻駐屯地 を訪れ、昨年7月の #土砂災害 に伴う #災害派遣 の活動に対して、お礼の手紙を読んでくれました。  当日は、副連隊長が部隊を代表して手紙を受けとりました。 #第34普通科連隊 #34普連 #イタヅマン
【新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための災害派遣(第10報)】 第15旅団は、沖縄県からの災害派遣要請を受理以降、医療施設(入院待機ステーション)にて、県職員及び医療職員と看護支援活動を継続中です。 #災害派遣 #沖縄 #自衛隊 #第15旅団 #美ら島の護り #安心安全
1312
災害派遣活動(31-3) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 第7後方支援連隊(北海道千歳市)が福島県南相馬市にある万葉ふれあいセンタ-で行っている入浴支援活動です。入浴される方々の疲れを癒せるよう活動を続けています。 #災害派遣 #台風19号
#南九州豪雨 に伴う #災害派遣(第4報)】  #鹿児島県 曽於市坂元地区で発生した土砂崩れに伴う 行方不明者の捜索 現場上空から 西部方面航空隊(目達原)のUH-1Jに搭載したヘリコプター映像伝送装置で撮影した様子です。なお、現場には人員30名、重機を含む車両10両が既に到着し、捜索中です。
1314
新田原基地から災害派遣(緊急患者空輸) 新田原救難隊は9月14日の夜間に 当日 出生した心疾患のある新生児を福岡空港まで災害派遣(緊急患者空輸)を行いました 病院、宮崎県及び自衛隊が「患者を助けたい」と心を一つにし行動した災害派遣でした #航空自衛隊 #新田原基地 #災害派遣 #緊急空輸 #救難隊
1315
#平成30年北海道胆振東部地震#災害派遣 中の #即応予備自衛官 の声】 (株)デンソー北海道(千歳市)勤務の阿南即応予備士長「日頃から訓練にも快く送り出してくれる理解ある職場で『私達の分もがんばってきて』と背中を押してくれました。支援活動では頼りにされていると実感しています」
1316
築城基地は、佐賀県唐津市で発生した大雨による土砂災害に際し、#災害救助犬 (ダンテ号、モズ号) と#ハンドラー を派遣し、捜索救助活動を実施中です。引き続き、関係機関と連携し、災害派遣活動に従事してまいります。 #航空自衛隊 #築城基地 #災害派遣
【宮崎県新富町における鳥インフルエンザ発生に係る災害派遣(終了)】 本日(8日)05時15分、自衛隊に割り当てられた鶏の殺処分が完了し、以後は自治体のみで対応可能となったことから、宮崎県知事より #第43普通科連隊 長(都城)に対し #災害派遣 撤収要請があり、自衛隊は活動を終了しました。
#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 10月24日(木)海上自衛隊各生活支援隊の入浴施設(男湯/女湯)及び掃海母艦「うらが」入浴・給水支援について、お知らせします。 ぜひ、ご利用ください。#海上自衛隊 #災害派遣 #台風19号 #入浴 #風呂
【災害派遣】 令和4年8月4日午前6時30分、第30普通科連隊長(新発田)は、新潟県知事から新潟県村上市で発生した床上浸水に伴う捜索救助に係る災害派遣要請を受け、同時刻に受理し、現在偵察活動及び捜索活動を実施中です。 #第12旅団 #第30普通科連隊 #災害派遣
皆様こんにちは #台風19号 の被害に伴う、#災害派遣 において、#第21普通科連隊 が、岩手県宮古市一帯において災害廃棄物の撤去、道路啓開など、救援活動に全力で取り組みました! #秋田地本 #全力の救援活動 #秋田駐屯地 #笑顔と故郷を取り戻すために
1321
#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 第13施設群及び第303ダンプ車両中隊は、宮城県丸森町において、重機による災害派遣活動を行っています。また、重機の入れない場所も人の手により丁寧な復旧作業を行っています。 #災害派遣 #北部方面隊
#災害派遣 活動終了】 広島県江田島市大須山で発生した山林火災については、県からの撤収要請を受け、災害派遣を終了しました。 派遣部隊は、第46普通科連隊、第13飛行隊、第13通信隊、中部方面航空隊でした。 #陸上自衛隊 #第13旅団 #江田島 #山林火災
1323
災害派遣活動(48-1) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 第10施設群(宮城県柴田町)は、宮城県丸森町立耕野小学校での土砂の除去活動を完了しました。大量の土砂がなくなった校庭は、子どもたちの明るい声が響き渡るのを待ち望んでいるようでした。 #災害派遣 #台風19号
1324
【お知らせ】 #北部方面隊 は 、12月8日(火)、北海道知事からの災害派遣要請を受理しました。第2師団は旭川市内の医療機関等において、医療支援を実施するため、受理後速やかに連絡要員等の先遣を派遣しました。 #災害派遣 #第2師団
1325
写真は、派遣された隊員が使用済み酸素ボンベを回収する様子です。 引き続き、感染防護に万全を期しつつ活動してまいります。 #沖縄 #新型コロナウイルス #災害派遣