御本殿より東に400mほど進むと武甕槌大神荒魂が祀られる奥宮がございます。この御社殿は慶長10年に德川家康公により、関ヶ原の合戦戦勝の御礼に奉納されたものです。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #奥宮 #武甕槌大神荒魂 #荒魂
本日夕刻の要石の様子です。日中の暑さも和らぎ、誰もいない森の奥でヒグラシの鳴き声を聞いていると心地よく感じられるものです。明日は午前10時より葉月月次祭です。初穂料千円お納め頂きますとどなたでもご参列頂けます。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #森 #杜 #夏
本日は旧暦6月晦日。夏越祓の為神職が御手洗池にむけ参進して行きました。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #夏越祓
こちらの茅の輪は旧暦6月晦日であります7月28日に撤去される予定でございます。無病息災を祈り、半年分の罪穢れをお祓いください。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #大祓式 #茅の輪 #無病息災
7月28日は旧暦6月晦日につき、夏越祓が執り行われます。この祭典は御手洗池にて執り行われます。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #夏越祓
ジメジメしつつも暑さが和らぎ過ごしやすい日となっております。夕刻にはヒグラシが鳴き始め、夏っぽさが日々増しております。是非音声有りで動画をご覧ください。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #夏 #ヒグラシ
今日も晴れ間が広がっておりますが、先週よりはやや過ごしやすい日となっております。境内奥参道は、日陰になっており日向よりは涼しく感じますが、くれぐれも熱中症にはご注意ください。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #奥参道 #自然
境内の茅の輪は、本年は旧暦6月晦日でございます、7月28日まで設置されております。暑い日が続いておりますが、無病息災を祈念し、半年間の罪穢れをお祓い頂ければと思います。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #大祓式 #茅の輪 #茅の輪くぐり #無病息災
暑い日が続いております。神鹿の体毛も冬毛から夏毛に生え変わり、綺麗な鹿の子模様が見られます。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #神鹿 #鹿 #神使
本日午後3時より、半年間の罪穢れを祓う大祓式が執り行われました。皆さまよりお預かりいたしました人形は、大祓式にて祓い清められた後、御手洗川に流されました。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #大祓式 #茅の輪 #茅の輪くぐり #罪穢れ
明日は午後三時より大祓式が執行されます。例年ですと大祓式後茅の輪は撤去されますが、本年も旧暦6月晦日(7月28日)まで設置されておりますので、まだくぐれていない方は、お時間あります時にゆっくり来宮ください。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #大祓式 #茅の輪 #茅の輪くぐり
本日は太陽の力が1年の中で最も強いとされる夏至でございます。午後からは太陽が雲に隠れてしまいましたが、午前中は力強い日差しが差し込んでおりました。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #夏至 #常陸国 #日が立つ国 #太陽
明日は夏至を迎えますが、現在は1年の中で太陽の力が強い時期です。日が立つ国、常陸国は古来日本の東の果てとされ太陽との関わりも多いところです。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #常陸国一宮 #日が立つ処 #常陸国 #水上鳥居 #絶景
今年も子鹿が産まれました!!5月下旬頃〜6月下旬頃までは子鹿が産まれる時期になります。しばらくの間はデリケートな時期ですので、産まれたての子鹿には無理に人参をあげたりせずに、優しく見守ってください。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #神鹿 #鹿 #子鹿 #神使
現在茅の輪が設置されております。この茅の輪ですが、1組ずつ潜らなければならないわけではございませんので、密になりすぎない程度に数組ずつお潜りください。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #茅の輪 #大祓 #無病息災 #罪穢れ
6月の大祓月になり、境内に茅の輪が設置されました。本年も旧暦6月晦日であります、7月28日までお潜り頂けます。知らず知らずのうちにおかしてしまった罪穢れをお祓いください。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #大祓式 #夏越祓 #茅の輪 #罪穢れ #無病息災
最近午後6時を過ぎても明るく、日が延びたことを実感できます。来月には夏至を迎えますが、現在は1年の中で太陽の力が強い時期です。日が立つ国、常陸国は古来日本の東の果てとされ太陽との関わりも多いところです。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #常陸国一宮 #日が立つ処 #常陸国 #水上鳥居 #絶景
5月1日に執り行われました流鏑馬神事の様子です。鹿島神宮の流鏑馬は惣大行事家(元々の鹿島城主)により神事が奉納され、その後に倭式騎馬會による鹿嶋流騁射が奉納されます。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #惣大行事家 #流鏑馬 #流鏑馬神事 #鹿嶋流騁射
5月1日は流鏑馬神事が執行されました。鹿島神宮の流鏑馬は惣大行事家(元々の鹿島城主家)により奉納されます。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #流鏑馬 #鹿嶋流騁射
本日午後1時半頃より鹿島神宮奥参道にて流鏑馬神事が執行されます。混雑が予想されますので、来宮されます際はご注意ください。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #流鏑馬
鹿島神宮、香取神宮、息栖神社を巡拝することを東国三社詣と言い江戸時代の庶民や文人たちの間で流行しました。現在でも多くの方が東国三社を参拝しつつ、水郷観光を楽しまれております。元々は江戸から3泊4日の船旅だったようですが現在では都内から90分で来られます #鹿島神宮 #武甕槌大神 #東国三社
江戸時代の文人や庶民の間では鹿島神宮、香取神宮、息栖神社を詣でる旅である東国三社詣が流行しておりました。当時は水路で鹿嶋に至り、一ノ鳥居がたつ大船津に上陸しました。現在では東国三社守を受けられ車で巡拝される方が多くいらっしゃいます。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #東国三社
年間の祭儀の中で何度か数名の神職が奥参道を参進しますが、その際には厳粛で独特な雰囲気を醸し出します。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #奥宮 #荒魂 #浄闇
先日鹿島アントラーズ様より必勝祈願絵馬が奉納されました。現在境内の本殿西側にございますので、ご参拝の際には是非ご覧ください。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #鹿島アントラーズ #必勝祈願 #必勝
今日から新年度で新しいスタートをする方も多いかと思います。鹿島には門出や旅立ちを意味する「鹿島立」という言葉があります。皆様それぞれの「鹿島立」が鹿島灘より差し昇る朝日の如く良い物になりますこと祈念申し上げます。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #鹿島立