1
今年創業110周年を迎えた崎陽軒と開業110周年を迎えたJR横浜線がコラボ! 9/23(祝)~記念弁当を発売🤗 詳しくはコチラ→news.walkerplus.com/article/162249/ #崎陽軒 #横浜線
#JR東日本#ワンマン運転 の拡大や #ドライバレス運転 をめざし #常磐線 へのATO導入、#京浜東北線#横浜線 への #E235系 導入等が報道されています。 人口減少社会を機械化のみで乗り切るのではなく「働く人・利用する人」を大切にした人本主義・人本経営を訴えます! jtsu-e.org
4
■甲種輸送中の「幕」表示に悪戯心があったかどうかわかりませんが、「急行桜木町」のまま輸送されてきました。1990年3月、長津田にて撮影。#東京急行 #東急 #横浜線 #東急車輌
5
■横浜線 大口駅での写真ですが、201系使用の「相模湖ピクニック号」普通紙マジック書き+ガムテープ貼りは、今見ても凄かった!(笑) 1987年3月21日撮影。#国鉄 #横浜線
6
■国鉄横浜線 当時は中古車両の寄せ集め感が強く、ユーザーは肩身の狭い思いをしていました。今や最新型車両が次々と投入されるメイン路線に昇格!? 1986年8月、長津田~成瀬間で撮影。#国鉄 #横浜線
7
■横浜線 快速は当初、長津田と菊名を通過扱いとしていて、いろいろ物議を醸していたような記憶があります。1988年8月、横浜線菊名駅で撮影。#横浜線 #菊名 #JR東日本
8
■桜木町駅 東急東横線8090系と根岸線(横浜線)103系。 1987年6月の撮影です。東横線の8両用ホーム渋谷寄りがまだ極端に狭い時代の写真です。#東京急行 #東急 #桜木町 #JR東日本 #横浜線
10
■JR桜木町駅 1992年3月に撮影。①枚目には東横線が写っています。④枚目でEFが牽くのは田園都市線用新型車2000系です。#JR東日本 #東急 #桜木町 #根岸線 #横浜線 #京浜東北線 #みなとみらい
12
■横浜線と田園都市線 国鉄の横浜線にはまだこげ茶色の旧型国電が走っていました。東急の長津田駅が改良工事で綺麗になり、田園都市線が、大井町~すずかけ台間から、大井町~つきみ野間に延長される頃、1976年頃の撮影かと思います。#東京急行 #東急 #国鉄 #長津田 #横浜線
14
■横浜都心部には、 かつてJRと東急が、ある意味複々線を形成して乗り入れる大ターミナル・桜木町駅がありました。現在東急は海側の地下に建設されたみなとみらい線に乗り入れ、この東急側の高架区間は廃止されました。1997年撮影。#東急 #JR東日本 #桜木町駅 #東横線 #根岸線 #横浜線
15
■東急とJRが並ぶ高島町駅 廃止前に見納めに行きましたが、なかなかうまく並ばず、もっと以前からちゃんと撮っておけばと思いました。意外と少ないJRと東急の並び写真。2003年12月、東横線高島町駅で撮影。#東横線 #東急 #高島町駅 #根岸線 #JR東日本 #横浜線 #京浜東北線
16
■国鉄横浜線ポケット時刻表 駅頒布の時刻表。1977年当時の国鉄横浜線長津田駅のものです。本数は今より随分少ないようです。#国鉄 #長津田駅 #横浜線 #JR東日本  #時刻表 #原町田駅
17
■新車搬入時の一コマ 1986年9月の長津田です。横浜線と9000系の間には新造車両(8000系列の中間車)がとまっています。#東急 #国鉄 #東京急行 #長津田駅 #横浜線 #田園都市線
【保護してます、飼い主捜索中】 しとらのケージを間借り中〜 しとらが帰ってきたら日向ぼっこ用のケージに移動だよ! #東京 #神奈川 遺失物届出は出ていないそうです、まだ慣れない環境だけどやっぱり人慣れはしてるし絶対 #迷子#町田 #相模原 #小田急線 #横浜線 #バードウォッチング #鳩 #鳥
19
■新車1010F4連と「ノザキのコンビーフ」 横浜線ホームから東急の新車搬入を見る。1010Fは何故か「急行桜木町」で甲種鉄道車両輸送されてきました。コンビーフ看板とか第一勧業銀行とか… 1990年3月長津田で撮影。#東京急行 #長津田駅 #東急 #横浜線
20
■相模湖ピクニック号 #横浜線 経由で走った企画列車ですが、先頭の貼紙(ポスターかなにかの裏)は赤・黒のマジックで手書き!しかもガムテ貼り。国鉄末期の最高なヘッドマーク?でした(良い意味で)。#相模湖ピクニック号 #国鉄 1987年3月21日、#大口駅 で撮影。
★JR横浜線103系 103系引退記念ヘッドマークを掲げた編成です。205系への置き換えは半年程度で実施されたと思います。1989年2月 #JR東日本 #JR横浜線 #横浜線 #103系 #十日市場駅 #中山駅
★JR横浜線103系 JR民営化後の横浜線103系です。この当時、1編成のみ写真のような少し表示が異なる”横浜線”表記がありました。1988年8月 #JR東日本 #JR横浜線 #横浜線 #103系 #東神奈川駅
23
■横浜線 1987年3月、片倉駅?での撮影かと思います。東急の甲種鉄道車両輸送を撮りに行った時の写真で、横浜線には各路線から寄せ集めて組成された編成が走っていました。国鉄最末期の撮影です。#横浜線 #国鉄 #JR東日本
【今日は何の日】 本日、4月9日は、#JRTT(旧鉄道公団) が建設した #根岸線(洋光台・大船間)の開業50周年記念日です🎊 この日、根岸線は全線開業となりました✨ #京浜東北線#横浜線 とも直通しており、現在も横浜と各方面を結ぶ役割も担っています🚃
【火事情報まとめ】『車が爆発してる』神奈川県横浜市港北区大豆戸町 #東急東横線 菊名駅付近で車両火災 #横浜線 沿線火災で遅延4/10 #横浜 #菊名 : 事件事故・災害速報ニュース blog.livedoor.jp/reer121/archiv… #NHK #菊名駅 #火災 #横浜市 消防車サイレン 再開