126
「円山応挙」展開催中:今年の春に設けた園路から、これまで見られなかった角度で船と茶室「斑鳩庵・清渓亭」が臨めるようになりました。外周路から続くこの園路は車いすの方もお通りになれます(要介添者)。応挙の名作と共に、根津美術館で深まる秋をお楽しみください。#根津美術館
127
藤が咲きました。背景に見える赤い葉は、この時期紅葉するノムラカエデです。カキツバタの開花は来週を見込んでおります。お天気次第、気をもんでおります。#根津美術館 #nezumuseum
128
【重要:2/29-3/16臨時休館】 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、国立博物館等の休館にあわせて2/29(土)-3/16(月)まで、全館を休館といたします。大変申し訳ありませんが、ご理解のほどお願い申し上げます。最新情報は当館HPでご確認ください。 2/28(金)は開館いたします。#根津美術館
129
今日から展示替えのため全館休館です。 3/4からの次回展「高麗仏画―香りたつ装飾美」は東京では初の機会。11-14世紀に描かれた濃密華麗な高麗の仏画の世界をどうぞお楽しみください。梵天様と帝釈天様も、3月末まで再会中です。茶道具の包み布、「更紗」の展示もありますよ。#根津美術館
130
今日は #世界亀の日 。当館の「交趾大亀香合」(中国・明時代 17世紀)をご紹介します。丸っこいフォルムと、深い緑色が愛らしい人気者です。1912年に行われた同種の香合の入札で藤田香雪に競り負けた根津嘉一郎は、1937年にようやくこの香合を手に入れ愛蔵しました。#根津美術館
131
4/12からは国宝燕子花図屏風をご覧ください。#根津美術館 twitter.com/warakumagazine…
132
気持ちのいい休日ですね。入館まで5分ほどお待ちいただくこともありますが、それ以上の待ち時間は現在のところございません。 明日5/1(月)も開館いたします。カキツバタは続々と開花し今週半ばには見頃の見込みです。どうぞお越しください。#根津美術館
133
【次回展中止のお知らせ】 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、特別展「国宝 燕子花図屏風―色彩の誘惑―」を中止いたします。 次の開館は、5月30日(土)開幕の「茶入と茶碗 -『大正名器鑑』の世界-」の予定ですが、最新の情報は、当館ホームページやお電話でお問い合わせください。 #根津美術館
134
皆様、「#根津美術館 は根津にない」です。 最寄り駅は表参道。A5出口から右に直進7-8分です。「燕子花図と夏秋渓流図」展、今日10時開幕です。The nearest station for #nezumuseum is Omote-sando, not Nezu.
135
【応挙展 明日開幕!】今日は内覧会。応挙の写生力すごい!知ってるつもりだったけど違った!とのお声をいただき、大変うれしいです。国宝「雪松図屏風」(三井記念美術館蔵)は、11/3-27までの展示。応挙の多彩な画業をたっぷり見られる今回展、どうぞお楽しみください。#根津美術館
136
【拡散希望:8/31まで全館休館】 2009年の新創開館から早9年。今年の夏は、全体的な設備整備を行うこととなりました。9月1日(土)開幕の「禅僧の交流―墨蹟と水墨画を楽しむ―」まで、しばしのお別れです。どこが変わったのかわからない程度に^^;)、きれいになってまたお目にかかります。#根津美術館
137
本日5/1特別開館です。GW中は7日まで休まず開館いたします。どうぞお出かけください。「燕子花図と夏秋渓流図」展は5/14までです。 #根津美術館
138
「光村コレクション総目録」(3000円)、今日からショップで販売開始!総数1155件から 鎧兜を除く1115件をすべてカラーで掲載しました。便利な作者別索引もついています。めくってもめくっても刀剣と刀装具しか出てこない幸せを、ぜひお楽しみください。#根津美術館 #刀装具
139
大分咲きました。皆さんのカキツバタ写真もぜひシェアしてください。RTさせていただきます。Pls share your irises photo with #nezumuseum #根津美術館 and let us RT. TKS!
140
源頼光が酒呑童子を切った刀との逸話を持つ国宝刀剣「童子切」、東京国立博物館様で展示中です(12/26-1/1は休館)。 #根津美術館 の1/10からの企画展「酒呑童子絵巻-鬼退治のものがたり」展とともに、#鬼退治 にちなんだ展覧会で2019年の厄払いはいかがでしょう。 twitter.com/TNM_PR/status/…
141
今日は節分。大江山の酒呑童子退治で知られる渡辺綱(わたなべのつな)の子孫「わたなべ」さんは豆まきしなくてよいそうですね。当館には表参道商店会のフレンドリーな鬼さんたちが来てくれました。明日から春です。#根津美術館
142
わずか数センチのスペースに技巧の粋を詰め込んだ #刀装具 を見るときにぜひ使っていただきたいのが単眼鏡。今回展では貸し出しサービスを行っています。ぜひご利用ください(保証金5000円)。目の前に広がる作者のこだわりにきっと驚かれるはず。例えばこの魚々子!#根津美術館 #鏨の華
143
刀も戦艦も擬人化される今日この頃、美術館を擬人化したら?、という新機軸企画に当館もお取り上げいただきました。かなりのイケメンにしていただいて、うれしいです。襟元にもぜひご注目を!。#根津美術館 twitter.com/spice_topics/s…
144
いよいよ明日から「大刀剣市」ですね。#鏨の華 展にも熱心に鑑賞なさる海外からのお客様が増えてきましたよ。日本最大級の刀装具コレクション、名品の数々をぜひどうぞご覧ください。東京メトロ表参道駅 A5出口から徒歩8分です。 #根津美術館 #大刀剣市
145
驚異のしっくり感!ぜひリツイートさせていただかねば…#根津美術館 #円山応挙 twitter.com/s_shirakami/st…