51
本日、5月22日は #国際生物多様性の日 ! 減りゆく緑を少しでも多く残すため、 施設係では、日々、園内樹木の適切な管理に努めています。 ただ緑を守るだけでなく、緑がもたらす 『恩恵』についてたくさんの方に発信していきます! 上野動物園施設係 造園職 #東京都立動物園・水族園
52
湿地は多くの鳥にとって繁殖地や越冬地、餌場として欠かせない場所です。そして、鳥だけではなく多くの生き物にとっても、湿地は重要な生息環境です。しかし、現在は全国各地の湿地で環境が悪化し、保全が必要な状態となっています。 #東京都立動物園・水族園 #世界湿地の日 #WorldWetlandsDay #WWD
井の頭池で一年を通して見られるカイツブリ。一時途絶えていた繁殖が「かいぼり」後に再開し、毎年たくさんのヒナが巣立っています。 カイツブリの子育てには、巣材となる水草、エサとなるヤゴ、スジエビ、モツゴなどの小さな生き物が必要です。 #世界湿地の日 #東京都立動物園・水族園
夫婦で子育て!シロフクロウは地面に産卵し、ヒナを育てます。 #飼育の日 #秘蔵の写真展 #シロフクロウ #東京都立動物園・水族園
4月19日は「し(4)いく(19)」で「飼育の日」 <飼育係のここがこだわり!秘密道具ツイート⑤> さて、この秘密道具はどう使うでしょうか? 使い方は、後ほどお伝えします。 #飼育の日 #東京都立動物園・水族園
5月22日は #国際生物多様性の日 世界の人々に生物多様性の危機と、その保全の大切さを考えてもらう日です。2021年のテーマはWe’re part of the solution #ForNature 私たちが自然や生き物のために、また、持続可能な社会を実現するためにできることを考えてみませんか? #東京都立動物園・水族園
<飼育係のお仕事 なにしてる?> 4月19日は「し(4)いく(19)」で「飼育の日」🐑 そろそろ年に1度のヒツジの毛刈りの時期です。 飼育係は気温を見ながら、ヒツジの毛刈りを行う日を決めています。 急に毛が薄くなり、風邪を引いてしまったら大変ですからね。 #飼育の日 #東京都立動物園・水族園
湧水の枯渇やコイなどの外来生物の侵入により、一時は姿を消した井の頭池の水草。しかし「かいぼり」後から、池の各所に水草が繁茂するようになりました。 水草は、水質浄化だけでなく、小魚などの小さな生き物たちのすみかになります。 #世界湿地の日 #東京都立動物園・水族園
旧モウコノウマ舎では、モウコノウマの雄群れを飼育しています。 先日2馬身ある新種が発見されました! というのは冗談で、夜間飼育している2頭が偶然つながった瞬間です。 #飼育の日 #秘蔵の写真展 #モウコノウマ #東京都立動物園・水族園
4月19日は「し(4)いく(19)」で「飼育の日」 <飼育係のここがこだわり!秘密道具ツイート③> さて、この秘密道具はどう使うでしょうか? 使い方は、後ほどお伝えします。 #飼育の日 #東京都立動物園・水族園
こちらのモルモットは、いったい何をされているのでしょうか・・・。 #飼育の日 #東京都立動物園・水族園
今度はモルモットのおばあちゃんたち。 寒い日はおばあちゃんたちはお部屋の中でお留守番です。 #飼育の日 #秘蔵の写真展 #モルモット #東京都立動物園・水族園
4月19日は「し(4)いく(19)」で「飼育の日」 <飼育係のここがこだわり!秘密道具ツイート④> さて、この秘密道具はどう使うでしょうか? 使い方は、後ほどお伝えします。 #飼育の日 #東京都立動物園・水族園
今日は #世界湿地の日 都心のほど近くにある井の頭池。豊かな湧水に支えられ、多様な生物がすむ水辺でしたが、都市化に伴い、その環境は一変してしまいました。しかし、市民参加による「かいぼり」などの取り組みにより、少しずつ生態系が回復しつつあります。 #東京都立動物園・水族園
『アリからゾウまで生物多様性のことを知り、理解を深めるための動物園づくりをしていきます。 多摩動物公園 園長』 野生動物を守るためには、本物を観て、「知ること」が大切です。 #国際生物多様性の日 #東京都立動物園・水族園
4月19日は「し(4)いく(19)」で「飼育の日」 <飼育係のここがこだわり!秘密道具ツイート⑥> さて、この秘密道具はどう使うでしょうか? 使い方は、後ほどお伝えします。 #飼育の日 #東京都立動物園・水族園
2/2は #世界湿地の日 。 湿地の保全と賢明な利用を進めることを目的に、 1971年にイランのラムサールという都市で条約が採択されました。 「ラムサール条約」とは… 「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」のこと。 #WorldWetlandsDay #東京都立動物園・水族園
2月2日は #世界湿地の日 世界の湿地の保全と賢明な利用、そしてそのための教育が目的のラムサール条約がこの日に制定されました。 ラムサール条約:正式には「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」。ラムサールはイランの都市。 #東京都立動物園・水族園 #WorldWetlandsDay #WWD
4月19日は「し(4)いく(19)」で「飼育の日」 <飼育係のここがこだわり!秘密道具ツイート①> さて、この秘密道具はどう使うでしょうか? 使い方は、後ほどお伝えします。 #飼育の日 #東京都立動物園・水族園