本館2室「#国宝 室」の展示替えを行いました。天からはらはらと舞い落ちる花の中、白い象に乗る普賢菩薩が描かれています。日本の仏画を代表する名品です。 国宝 普賢菩薩像 平安時代・12世紀 *5月7日(日)まで ▼今週の展示替え情報 tnm.jp/modules/r_exhi… #東京国立博物館 #展示替え #絵画
トーハクで旅するイスラームの世界。 工芸品や宝飾品、現代絵画まで世界規模のイスラーム美術の魅力を紹介。 #東京国立博物館 は年明け1/2~再開 #イスラーム王朝とムスリムの世界 museum.or.jp/report/102764
178
【今週末の #日曜美術館 は…】 今年創立150年を迎えた美の殿堂、 #東京国立博物館。所蔵する 国宝89件のすべてを公開する 奇跡の展覧会が開かれます。 150年の歩みを伝える名品も結集! #井浦新  #ヤマザキマリ 10月23日 朝9時 nhk.jp/p/nichibi/ts/3…
本館10室「浮世絵と衣装―江戸(衣装)」では、江戸時代の町方の女性たちのトータルファッションを展示しています。夏の季節に合わせ、麻の単仕立の帷子、絹の単仕立の単衣、ガラス製の櫛・笄・簪など、涼しげな着物や小物を紹介します。 *8月22日(日)まで tnm.jp/modules/r_exhi… #東京国立博物館
#親と子のギャラリー #動物のうごき で展示中の「緑釉犬」(中国 後漢時代・2~3世紀 武吉道一氏寄贈)。 先の丸まった耳と、尻尾を立て短い足を踏ん張って吠える姿は、愛嬌たっぷりです。平成館企画展示室、6/27まで。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
平安後期の工芸を代表する蒔絵の名品。蒔絵と螺鈿を用いて、流水に半ば浸された無数の牛車の車輪を描いています。 国宝 片輪車蒔絵螺鈿手箱 平安時代・12世紀 特集 「#博物館に初もうで ウシにひかれてトーハクまいり」 #東京国立博物館
「国宝 東京国立博物館のすべて」の内覧会にご招待いただいて行ってきました。 想像していた何百倍も面白く、何千年も時が経ってなお残されたものがそこにあることに厳威を感じました。 私のコラボグッズも置かせていただいてます。明日から! #東京国立博物館 #東博150周年
臨時休館中ですが、特集「#鳥獣戯画展スピンオフ」の作品をご紹介します。 「鳥獣戯画 甲巻(模本)」(山崎董詮模 明治時代・19世紀)は、兎、猿、蛙をはじめとする動物たちが生き生きと描かれる、国宝「鳥獣戯画 甲巻」の模本です。 #東京国立博物館 #鳥獣戯画 #MuseumAtHome #StayHome
ザパーンと音も聞こえてくるようなダイナミックな波の表現は北斎芸術の真骨頂。「グレート・ウェーブ」と称され世界で最も有名な日本絵画のひとつです。 冨嶽三十六景・神奈川沖浪裏 葛飾北斎筆 江戸時代・19世紀 本館10室|展示期間: 8/16まで #海の日 #東京国立博物館
2022年1月14日(金)から特別展「 #ポンペイ」が平成館で開幕します。トーハクくんとユリノキちゃんが1089ブログで本展の見どころを簡単に紹介します。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum tnm.jp/modules/rblog/…
お待たせしました!特別展「国宝 #鳥獣戯画 のすべて」がついに開幕しました。展覧会の様子をトーハクくんとユリノキちゃんが1089ブログで紹介します。 tnm.jp/modules/rblog/… #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
#東京国立博物館 は、2023年は1月2日(月・休)より開館し、恒例の #正月 企画「#博物館に初もうで」を開催します。 干支の「#卯 (うさぎ)」がテーマの特集(1/2~29)や、国宝「#松林図屛風」(1/2~15)など、新年の訪れを祝して吉祥作品や名品の数々を展示します。 tnm.jp/modules/r_even…
今日は、イブラーヒームが、アッラーへの犠牲として進んで息子のイスマイールを捧げたことを記念する、イード・アル=アドハー(犠牲祭)というイスラーム教の祭日です。現在イスラーム文化の展示を開催中です。 tnm.jp/modules/r_free… #東京国立博物館 #イスラーム
【予告】いよいよ10/29(火)より、本館北側の #庭園 を全体開放します。池に遊ぶ鴨や鶺鴒など野鳥のおとずれも楽しい季節。庭園を散策しながら、秋のトーハクの景色をゆっくりお楽しみください。 ow.ly/9JTS50wTze9 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #东京国立博物馆 #도쿄국립박물관 #정원
【来週5月18日(木)は無料開館日!】 #国際博物館の日#総合文化展#無料 でご観覧いただけます。 *有料イベント等は別途料金が必要です。 総合文化展では、日本とアジアの美術などの文化財を約3,000件展示しています。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #东京国立博物馆 #도쿄국립박물관
「イスラーム王朝とムスリムの世界」では、中世イスラームの学問に関する資料も展示されています。私達が今も使う科学や数学の言葉にも、アラビア語起源の単語が含まれています。1089ブログで、イスラーム王朝が奨励した学問について紹介します。 #東京国立博物館 #イスラーム tnm.jp/modules/rblog/…
夏の雨を描いた作品といえば、こちら。尾形光琳筆「風神雷神図屛風」の裏面に描かれました。雨に見舞われた夏草と水の流れは、裏面の雷神と呼応しています。左隻には秋草図が描かれています。 重要文化財 夏秋草図屛風(右隻) 酒井抱一筆 江戸時代 ・19世紀 #東京国立博物館 #琳派 #雨 #所蔵品紹介
春の味覚を代表する食材、筍。高さ5.2センチメートルと小さい筍の根付です。根付は、着物を着用する際、印籠や煙草入などを腰に提げるときに紐の端につけた留め具です。 筍牙彫根付 線刻銘「懐玉斎正次 □徳(方印)」江戸時代・19世紀 郷誠之助氏寄贈 #東京国立博物館 #根付 #筍
本日は #スポーツの日 。蹴鞠はいかに優雅に鞠を蹴り上げるかを競う遊びであったため、優雅で美しい色彩の装束を着用しました。革の鞠靴を履く様式は近世以降から始まりました。 鞠装束 紅遠菱文(まりしょうぞく べにとおびしもん)・鞠靴(まりぐつ) 江戸時代・19世紀 #東京国立博物館 #所蔵品紹介
#博物館で動物めぐり 開催中。 東洋館に集まった土偶の動物たちです。 土偶 馬・犬・牛 朝鮮 三国時代(新羅)・5~6世紀 牛:小倉コレクション保存会寄贈 東洋館10室「朝鮮の陶磁」|通年展示 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
本日7/7から本館2階の一部と東洋館8室が再開しました。総合文化展の展示替えもおこなわれ、日本や東洋の様々な美術品をお楽しみいただけます。本日から始まる展示室の詳細はこちら。ow.ly/7iZP50ArlZb ※ご入館には事前予約が必要です #東京国立博物館 #総合文化展 #TokyoNationalMuseum
当館で開催を予定していた国際シンポジウム「日本文化としての『きもの』を考える」を、動画配信します。 基調講演と、日本国内および海外で #きもの 文化を牽引してきた5人のパネリストによる研究発表(全6回)をぜひご覧ください。 tnm.jp/modules/r_even… #東京国立博物館
198
明日から #東京国立博物館 で始まる #聖林寺展 今回の展示の最大の見どころは、なんと言っても国宝の十一面観音菩薩立像の360度ぐるり観覧です!ぜひご体験ください。
打掛 紅綸子地流水菊葵梅模様 江戸時代・18世紀 紀州徳川家十代治宝室貞恭院(種姫 聡子)所用と伝わる振袖。武家女性における正装のデザインは、流水形や紗綾形(さやがた)、小葵文(こあおいもん)などの幾何学形と花束の模様が交互に表されます。 #東京国立博物館 #和歌山 #47都道府県 #所蔵品紹介
本日2月23日(火・祝)から、特集「おひなさまと日本の人形」がはじまりました。昨年、臨時休館のためたった1日しか公開できなかった特集の再現です。江戸の地で製作された雛飾りの名品を展示しています。 その他の展示替え情報:ow.ly/sfbk50AR2RM #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum