26
27
#御即位 記念特別展「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―」は11/24(日)までです。本展を担当した研究員が1089ブログで後期展示の見どころを2回にわたり紹介します。まずは前編をご覧ください。 #東京国立博物館
ow.ly/UbGh50x7i52
28
29
【 #博物館に初もうで 】トーハクは明日1月2日(木)より開館します。獅子舞や和太鼓などで「日本のお正月」をお楽しみください。ミュージアムショップやレストランから、お年玉としてプレゼントも(先着順)!年の始めは #トーハク へぜひお出かけください。 ow.ly/FgSH50xIrot
#東京国立博物館
30
【本日9:30より開館】獅子舞、和太鼓など、「 #博物館に初もうで 」でお正月気分を満喫!新春の名品として国宝「松林図屛風」などをご覧いただけます。2日、3日の11:00から先着3000名様に干支のワークシート&カレンダーも配布します。 ow.ly/FgSH50xIrot
#東京国立博物館
#TokyoNationalMuseum
31
【本館8室】「犬張子」は犬筥(いぬばこ)ともいい、雌雄一対の犬の形をした筥(はこ、容器)です。守札などを入れて、幼児の枕もとに置かれました。犬は性質が正直で魔を退けるとされ、子供が生まれると、その健やかな成長を願って作られました。1/26(日)まで。
#東京国立博物館
#TokyoNationalMuseum
32
【 #出雲と大和 】明日より日本書紀成立1300年 特別展「出雲と大和」が開幕します。本日、報道内覧会および開会式・内覧会を開催し、多くの方々にお越しいただきました。
#東京国立博物館
#TokyoNationalMuseum
#东京国立博物馆
#도쿄국립박물관
33
毎年恒例の「博物館でお花見を」は残念ながら開催できませんでしたが、予定していたイベントのひとつ「桜クイズラリー」を動画でご紹介します。
#StayHome #東京国立博物館
#TokyoNationalMuseum
youtu.be/05ZoHzu1JpY
34
妖怪をテーマにした、恐ろしくもどこかユーモラスな木版刷りのかるた。
クラシカルなカードゲームも、家族でチャレンジしたら意外と盛り上がるかも?
化物かるた 江戸時代・19世紀
#StayHome #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #カードゲーム #かるた
35
36
37
#あのころ トーハク。これまで掲載してきた1089ブログで、みなさんの心に残る”思い出のトーハク"に浸りませんか。
今日は、2018年12月に天下の名刀を紹介したこちら
「トーハクくん、童子切安綱で刀剣の凄みを知る!」
ow.ly/lfGW50ztTmI
#自宅で読もう #東京国立博物館 #ステイホーム週間
38
39
40
41
重なるように泳ぐ2匹の鯉が見えますか?1匹は細やかな彫文で、もう1匹は深みのある染付で表されています。艶のあるなめらかな白磁も見どころです。
染付鯉図四方皿 亀山 江戸時代・19世紀
#東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #陶磁器 #白磁
42
43
紙が真っ黒になるほど習字を頑張る少女。
久しく筆をとっていないという方も、おうち時間で一筆したためてみてはいかがでしょうか。
五常・智 鈴木春信筆 江戸時代・18世紀
#StayHome #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #習字
44
家康が孫娘の千姫に出した手紙です。
大切な人へお手紙をだしてみませんか?
重要美術品 消息(ちょほ宛) 徳川家康筆 江戸時代・17世紀
#StayHome #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #手紙
45
紫裾濃威筋兜(むらさきすそおどしのすじかぶと)|Ridged Helmet with Gradiated Purple Lacing
[江戸時代・18世紀]
#東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
#StayHome #おうちで博物館
46
本日、5/18は国際博物館の日。そして4年前の今日はトーハクくんとユリノキちゃんが初めてみなさんにお会いした日でもあります。これまでたくさんの思い出を共有させて頂きました。
是非、みなさんの #トーハクの思い出 をお聞かせください。
#StayHome
#東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
47
臥遊(がゆう)とは家で寝そべりながら心を絵画の中の大自然に遊ばせること。東洋山水画の伝統的な鑑賞法です。本作でも淡墨の景色が精神を潤してくれます。
ow.ly/SIjb50zIT9V
国宝 瀟湘臥遊図巻(しょうしょうがゆうずかん) 李氏筆 中国 南宋時代・12世紀
#StayHome #東京国立博物館 #東洋絵画
48
お参りタラビエ様🙏その2
こちらは東博。本来ならば今は「きもの展」をやっていたはずの会場です。
早くまた展覧会が見られますように🙏🙏
#東京国立博物館
49
天蓋を付けた大型の幡を灌頂幡といいます。この幡について説いた『大灌頂経』には、この幡を掲げることで国中の災いを払う効果が記されています。早く災いが取り除かれ、皆様が健康で、博物館を楽しんでくださる日が訪れることを願います。
国宝 灌頂幡 飛鳥時代・7世紀
#東京国立博物館
50