26
本日8月7日は立秋。二十四節気の一つです。立春から半年が過ぎ、暦の上では秋がはじまります。まだまだ暑さは厳しいですが、「暑中」から「暑さが残っている時期」となり、その安否伺いは「残暑見舞」となります。#晴明神社 #京都 #立秋
27
俳優の船越英一郎さんがプライベートで晴明神社においでになりました。とても気さくな方で好印象でした。次はドラマの撮影などでお越しいただきたいです。あ、境内でサスペンスは起きないようようにお願いします。 #晴明神社 #京都
28
猛暑の中、一段落していた境内の桔梗ですが、徐々に2番花が咲き出しています。引きつづき紫や白の花を咲かせます。ご参拝の際にはぜひご鑑賞ください。#seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #桔梗
29
水は古くから「けがれ」を洗い流すものと考えられ、参拝前にまず手水舎で心身を清めます。「あれ?どうだっけ?」と戸惑ってしまわれる方はご参照ください → youtu.be/5-TrDQdREJ8 #晴明神社 #京都 #手水 #作法
30
晴明神社の二の鳥居をくぐると、すぐに四神門があります。その門の石柱には、四方それぞれに四神が描かれているのをお気づきでしょうか?本日は、西方をつかさどる白虎の紹介です。 #晴明神社 #四神 #白虎 #陰陽五行
31
おはようございます。本日の京都は、快晴です。 #京都 #晴明神社 #晴れて明るい神社
32
【参拝作法】水は古くから「けがれ」を洗い流すものと考えられ、参拝前にまず手水舎で心身を清めます。「あれ?どうだっけ?」と戸惑ってしまわれる方はご参照ください。 #作法 #晴明神社 #京都
33
京都は、今は、美しい青空が広がっております。 午後には、強い台風12号が九州上陸という気象庁の予報です。お気をつけください。 #晴明神社 #京都 #台風
34
まもなく放送の「ぶっちゃけ寺」。今夜の放送で晴明神社が紹介されます。ぶっちゃけ寺に神社ってどんな感じで放送されるのか楽しみです。 #晴明神社 #京都
35
【厄除桃】桃は、魔除の果実と言われています。桃太郎が、鬼(魔物)を退治出来たのも魔除の果実から産まれたから。梨太郎では、成し遂げられなかったのかもしれませんね。 #晴明神社 #厄除
36
【拡散希望】来る9月22日(木・祝)に行う晴明祭(神幸祭)にご参列頂ける「男子学生アルバイト」を募集中。装束を着て西陣の町を練り歩く古式豊かな京都の神事です。詳細はこちらへ seimeijinja.jp/archives/6004 #晴明神社 #京都 #晴明祭 #バイト募集
37
【拡散希望】来る9月22日(祝)に行う晴明祭にご参列頂ける「学生アルバイト」を募集中。装束を着て西陣の町を練り歩く古式豊かな京都の神事。 seimeijinja.jp/archives/6004 #晴明神社 #京都 #kyoto
38
だいぶ賑わってまいりました。まもなく宵宮祭がはじまります。 #京都 #晴明神社
39
只今、晴明祭の例祭が執り行われています。午後13時より神幸祭がはじまります。 #晴明神社 #晴明祭 #例祭 #京都
40
秋晴れ。境内の山法師、実が大きくなり赤く色づきました。 #seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #ヤマボウシ
41
日が暮れるのが早くなってきましたね。 本日もお疲れさまでした。 #seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #安倍晴明公
42
中国全土で人気を博しているゲーム「陰陽師」の更なるヒットを祈願するため、網易(Net Ease)の方々が晴明神社においでになりました。 ファン感謝イベントツアー中でもあり、その様子を中国全土にインターネット配信されていました。#seimeijinja #kyoto #晴明神社
43
本日10月20日は秋の土用入、11月6日まで続きます。「土用」は春夏秋冬それぞれの季節の変わり目に位置します。ここ数日、京都の最高気温は25度以上。木陰にいても暑いですが、暦の上ではどんどん冬が近づいていますね。 #seimeijinja #晴明神社 #京都 #式神石像
44
本日10月23日は 霜降(そうこう)。二十四節気のひとつです。 「霜が降りるころ」という意味で、露が冷気によって霜となり、朝には草木が白くなる頃とされています。朝夕冷えてまいりますので、ご自愛ください。 #晴明神社 #京都 #霜降 #二十四節気
45
【御火焚祭のご案内】 来る11月23日(水・祝)11:00より御火焚祭が行われます。 この神事に参列いただく方(先着20名限定)を電話(075-441-6460)にて受付しております。続きはこちら→facebook.com/seimeijinja/ #晴明神社 #京都 #御火焚祭
46
【ききょう情報】 長い間咲いてくれた境内の桔梗の花もあとわずかとなってきました。 「桔梗守」の授与はまもなく終了いたします。ご希望の方はお早めに。 #seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #桔梗 #桔梗守
47
【予告】明日、11月1日(火)より晴明神社にて「正月用注連飾り」の授与を開始いたします。詳しくは、明日あらためてお知らせいたします。 #seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #注連飾り
48
【正月用注連飾り】 みなさまの新しい一年間の「家内安全」を神前にて祈願した正月用注連飾り(しめかざり)を本日より授与を開始いたします。 詳細はseimeijinja.jp/shimekazari/をごらんください。 #seimeijinja #晴明神社 #京都 #注連飾り #お正月
49
もうこんな時期⁉︎と、私たちも思います。少し気が早いとも思われるかもしれませんね。晴明神社の注連飾り(しめかざり)は、今年から初めて授与いたします。数量限定ですのでお早めにお求めください。seimeijinja.jp/shimekazari/ #晴明神社 #正月 #しめ縄
50
【秋季限定】もみじ守のご案内 本日11月6日(日)より、社頭でのみ「もみじ守」の授与をはじめます。もみじの花言葉は『自制・遠慮』。日本の美風を想い起し、穏やかな心を呼び覚ましてくれます。 #晴明神社 #京都 #お守り #紅葉