101
本日8月23日は処暑、二十四節気のひとつです。七十二候では「綿柎開(わたのはなしべひらく)」と言われます。 柎とは、綿花を包んでいるがく(萼)のこと。厳しい暑さが止まり、ワタの実がはじけ始める頃です。 gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1510.… #晴明神社 #京都 #暦 #処暑 #綿柎開
102
今朝は早くからロケ対応でした。ふと足元を見ると地面に五芒星が!今日も良い一日となりそうなので、おすそ分け。 #seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #五芒星
103
【鏡開き】 お正月にお供えした鏡餅を手や木槌でわり、食する事で無病息災を祈る儀式。1月11日に多くのご家庭で行われることと思います。 鏡開きの日や食し方は地域によって様々なようですが、お供えしたものをいただく事で、ご加護を得ようとする思いは同じですね。 #晴明神社 #京都 #行事 #鏡開き
104
年頭より #病気平癒守 (社頭2000円、郵送2500円)を授与いたします。 #晴明神社 のご神木、樹齢三百年の楠の葉を封入しました。楠の語源は「薬の木」と言われ、生命の象徴。そして五行の「金」を表す白色は病を断ち切る清浄の色。お持ちになる方の一日も早い病気の快復を願いご祈祷しました
105
晴明公の様々な不思議な力が逸話として語り継がれています。 今回はそのひとつをご紹介。 【渡辺綱と鬼の伝説 :『平家物語』劔巻より】 武将、渡辺綱が源頼光の命で一条大宮に出向き、夜遅くに一条戻橋を通りかかった時の話です。 gogyo.seimeijinja.jp/abeno_seimei_k… #晴明神社 #京都 #安倍晴明公 #逸話
106
【注連飾りのご案内】 みなさまの新しい一年間の「家内安全」を神前にて祈願した晴明神社「己亥歳 注連飾り(つちのといどし しめかざり)」の授与を開始いたしました。 詳細は seimeijinja.jp/shimekazari/ をご覧ください。 #晴明神社 #京都 #己亥歳 #注連飾り
107
境内の桔梗、蕾がつきだしました。 #晴明神社 #京都 #桔梗 #蕾
108
明日11月23日(金・祝)、午前11時より「御火焚祭」を執り行います。 全国より奉納された護摩木を浄火にて焚き上げ、身についた罪穢れを祓い清めます。 明日も寒くなりそうです。暖かくしてお越しください。 #晴明神社 #京都 #明日 #御火焚祭
109
平成三十戊戌年本暦を見ていると10月10日に「亥の子」と記されています。 かつて中国では「亥の月、亥の日、亥の刻に餅を食べれば無病息災である」と言われていました。 「亥の子」のおはなし gogyo.seimeijinja.jp/inyo_gogyo/169… #晴明神社 #京都 #暦 #亥の子
110
#晴明祭 が近づいてまいりました。 前日22日の19時からは、 #無病息災 を願い境内にて「 #湯立神楽 」を行います。湯桶を前に舞う巫女神楽をご覧下さい。 ※写真は昨年の様子 #晴明神社 #京都 #seimeijinja #kyoto
111
晴明神社の桔梗は、すくすくと育っています。 今年は他の植物同様、開花日は早まるのでしょうか。 一番最初に咲くのは白? それとも紫でしょうか。まだ葉っぱだけですが、楽しみです。 #晴明神社 #京都 #桔梗 #seimeijinja #kyoto #五芒星
112
秋のお祭「晴明祭」 来る9月22日(金)23日(土・秋分の日)は、最も重要なる祭儀 「晴明祭」を執り行います。 地元のお祭ではありますが、毎年 全国から多くの方にお越しいただいております。京都らしい伝統ある「晴明祭」をぜひご体感ください。 #晴明神社 #京都 #晴明祭
113
雨水の次候(七十二候:2019年2月24日~28日)は「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」。霞がたなびき始める頃です。 霞は春の季語ですね。秋の季語の「霧」とは何が異なるのでしょうか。 感性を磨くことで暮らしを豊かに gogyo.seimeijinja.jp/calendar/2018.… #晴明神社 #京都 #暦 #七十二候 #霞始靆 #GOGYO
114
#節分星祭 が始まりました。 本日は陰と陽が入れ替わり、新たな季節が始まる日。 この日に四方に矢を放ち、魔を祓うのも #陰陽師 のお仕事でありました。 下記にてライブ配信中です。 youtu.be/A5boLJiZaK4 #晴明神社 #節分
115
晴明祭は、宵宮祭、例祭、神幸祭の3つからなるお祭りです。 明日22日(土)に行われる宵宮祭では、19時より「湯立神楽」の奉納がございます。清められた湯を勢いよく散らすことで邪気を祓い、無病息災を祈ります。その後、ご希望の方は順次お神楽をお受けいただけます。 #晴明神社 #京都 #宵宮祭
116
雨水の末候(七十二候:2019年は3月1日~5日)は「草木萠動」。草木が芽吹き始める頃です。 物事がはじまる気配が感じられ、その成長の過程も楽しみのひとつです。 草木の芽生えも、春の味覚も待ち遠しい季節 gogyo.seimeijinja.jp/calendar/2041.… #晴明神社 #京都 #暦 #七十二候 #草木萠動 #GOGYO
117
これからの時期(2018年は10月13日)を七十二候では「菊花開」と言われます。 菊の花が開き始める頃です。菊酒だけでなく、菊の花を湯船に浮かべたり、菊を入れた菊枕を使用してみるなど、様々な方法で菊を楽しまれているようです。 菊の花、咲く gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1703.… #晴明神社 #京都 #暦
118
立春の次候(七十二候)「黄鶯睍睆」は2019年2月9日〜13日。 「春告鳥」とも呼ばれる鶯のさえずりが聞こえ始める頃です。鶯のさえずりを聞くと春を感じますが、鶯は春しか鳴かないのでしょうか。 春を教えてくれる、鶯のさえずり gogyo.seimeijinja.jp/calendar/2014.… #晴明神社 #京都 #暦 #七十二候 #黄鶯睍睆
119
明日3月3日は上巳(じょうし)、五節句のひとつです。 各地で、女の子の幸せを願う「ひな祭り」が行われます。 桃の節句とも言われる、この日は… gogyo.seimeijinja.jp/calendar/846.p… #晴明神社 #京都 #GOGYO #桃で厄祓い
120
啓蟄の初候(七十二候:2019年3月6日~10日)は「蟄虫啓戸」 冬蘢りの虫が出て来るころという意味です。 虫だけではなく、春の訪れを感じた生きものたちが動き始める時期です。一雨ごとに春の花たちも咲き、華やぎはじめましたね。 春先の風物詩「菰はずし」 gogyo.seimeijinja.jp/calendar/2050.… #晴明神社
121
絵馬とは、神様に祈願 または お礼を伝えるために奉納するものです。 新しい年も皆様にとりまして幸多き年となりますようお祈り申し上げます。 #晴明神社 #京都 #干支絵馬 #己亥歳
122
【秋季限定 授与品のご案内】 本日11月1日より、秋季限定の「もみじ守」「もみじ土鈴」の授与をはじめます。京都中の紅葉の季節にちなんだ数量限定のお守りです。 詳細 seimeijinja.jp/archives/10063 #晴明神社 #京都 #秋季限定 #数量限定
123
【平成31年 節分星祭のご案内】 来る2月3日(日)20時より晴明神社 本殿におきまして、節分星祭を斎行いたします。 神職によって四方の追儺が執り行われます。 詳細:seimeijinja.jp/archives/10574 当日は冷えることが予想されますので、暖かい服装でお越しください。 #晴明神社 #京都 #節分星祭
124
本日は #雑節 のひとつ、 #入梅#晴明神社 では、一の鳥居や手水舎横のヤマボウシが爽やかに白く染まり始めます。桔梗も一輪、また一輪とつぼみをつけており、境内は初夏の装いへと変わってゆきます。 雨模様が続き暑く蒸した日がはじまりますが、参拝の際には一抹の涼を感じていただけましたら。
125
まもなく、節分星祭はじまります。 #晴明神社 #京都 #節分 #追儺