76
この後、鳶ヶ巣山砦の奇襲を献策したところ、信長は機嫌を損じ、忠次を退けたが、少しして秘かに呼び戻し、先ほどは情報が漏れてはと思い失礼した。見事な策ゆえ実行されたいと述べたのは、同書による有名な逸話。事実かどうかはわかりませんが。 #時代考証の呟き #どうする家康
77
今のところほぼ否定されています。当時、決戦場の地名は「有海原」であろうと推定されていますが、まだ確定ではありません。なので、私は「長篠合戦」と常に表記しております。 #時代考証の呟き #どうする家康
78
信長は、勝頼が「武田大膳大夫」と自称していることを認めていないから。上杉景勝のことも「長尾喜平次」って呼び、上杉とはいわない。#時代考証の呟き #どうする家康 twitter.com/akaru_m/status…
79
5月には「今般炎天」とあり、「祈雨」が実施されているほどの空梅雨だったらしい。そして5月21日には「少雨下」とあり、奈良では決戦当日、少しだけ雨が降ったようです。長篠はどうだったんだ~ #時代考証の呟き #どうする家康
80
家康は、関白近衛前久の斡旋により正親町天皇から、「従五位下三河守」に叙任され、姓を「徳川」に改めました。この結果、三河で「徳川」姓は家康一人のみとなったわけです。彼は、松平一族が多くいる三河で、それより上位に立つこととなりました(叙任と改姓はそれが狙いの一つ)。 #時代考証の呟き twitter.com/Mrmoonlight16/…
81
@iroiro_binbou 彼が「蘭丸」と称した事例は存在しないのです。彼の文書には「乱」「乱法師」とあり、諱は「成利」です。森蘭丸というのは、軍記物などによる呼称。なので今回は、森乱としていただきました。 #時代考証の呟き
82
中世の虹は、掛かっている場所、方角が不吉。なので駿河方面に掛かった虹をみて今川氏の不吉を信玄はみた設定。勝頼は織田・徳川軍の方に掛かった虹をみて相手の不吉、武田の吉兆をみた設定。 #時代考証の呟き twitter.com/naoejou/status…
83
去る5月に野寺本證寺で開催されました「どうする家康」トークショーの内容が公開されました。時代考証の役割の変遷や、裏話しが満載です。三河一向一揆を3回にわたって描いたワケとは?ぜひご一読ください。 #時代考証の呟き #どうする家康 nhk.or.jp/ieyasu/column/…
84
大河ドラマ「どうする家康」の築山殿の策略とその破綻、そしてその死というストーリーは、脚本家古沢さんのオリジナルストーリーです。このドラマの出発時、家康と瀬名は相思相愛であり、今川義元がそれを汲んで結ばれた設定になりました。 #時代考証の呟き #どうする家康
85
あのね、浜松城から宇布見に出て、佐鳴湖へ遡上するルートがあるのよ。瀬名もそれに乗ってきたはず。家康は、宇布見で彼女を捕捉できず、急ぎ舟で佐鳴湖へ向かい合流したと考えれば、設定に無理なし。 #時代考証の呟き #どうする家康 chunichi.co.jp/article/721557
86
死の真相としたのです。ですが、家康自身は生前に母子の供養を行っていました。また、信康に「徳川」を名乗らせなかったとありますが、それは少し前の「#時代考証の呟き」を参照してください。当時「徳川」は家康個人にのみ認められたもので、もし信康に何事もなければ、彼は「徳川」になったはずです
87
いや、家康は穴山を取り込み、先に甲斐に入れる状況だったんだよ。でも駿河でかなり時間をかけて、在陣してるのは、信忠に華を持たせるためだろうね。#時代考証の呟き twitter.com/CjnfDjz/status…