26
討ち取り、彼の二人の子供を生け捕りにした)とあるのです。かなり伊賀衆が三河で活動していることがはっきりとわかりますね。ただ拙著『戦国の忍び』では、この事例を入れ忘れてしまいました。残念です。#どうする家康 #時代考証の呟き
27
ビールグラスを持ったまま、思わず立ち上がってしまったほどです。恐れ入りました! #どうする家康 #時代考証の呟き
28
師崎には、千賀氏という海の武家がおり、後に徳川氏に仕え、水軍の一翼を担っています。師崎の皆さん、楽しんで頂けましたか? #どうする家康 #時代考証の呟き
29
第5回の時代考証の呟きは以上になります。今宵はここまでにいたしとうござりまする。また次回! #どうする家康 #時代考証の呟き
30
あ、念のため、申し添えておきますと、アタクシの #時代考証の呟き は引き続き実施するつもりでありますので、お楽しみに←自分の首を絞めているような気がしないでもない😅😅今回のはちょっと待っててね。
31
大河ドラマ「どうする家康」第6回「続・瀬名奪還作戦」はいかがでしたでしょうか?さて、今回に関する時代考証のポイントについてお話ししましょう。 #時代考証の呟き #どうする家康
32
で、彼もまた忠次同様、忍びを雇用していたのでしょう。三河国衆が、広く忍びを雇用していたことを推測させる重要な史料といえます。#時代考証の呟き #どうする家康
33
使用した道具として確かな根拠があるものなのです。 #時代考証の呟き #どうする家康
34
記』他)があります。今のところ、家康側から申し入れ、氏真が了承したという説が支持されています。そして何度も申し上げていますように、人質となっていたのは、竹千代一人であり、重臣石川数正が決心の覚悟で今川方に乗り込んでいったのです。#時代考証の呟き #どうする家康
35
も、若君をしっかりと抱き、敵から弓、鉄炮を浴びせられても、自分が楯になるとの気概が画面からも伝わってくる熱演でした。#時代考証の呟き #どうする家康
36
川氏滅亡の前後に、家康に通じる動きをしたからなのかも知れません。このことは、宿題として残しておきたいと思います。#時代考証の呟き #どうする家康
37
大河ドラマ「どうする家康」第6回「わしの家」はいかがでしたでしょうか?さて、今回に関する時代考証のポイントについてお話ししましょう。 #時代考証の呟き #どうする家康
38
ませんが、7月説はかなり有力です。 #時代考証の呟き #どうする家康
39
『三河物語』は、家康を八幡太郎義家の子孫として叙述していることはよく知られています。こうしたことから、今のところ、源義家に由来するという説が有力視されています。#時代考証の呟き #どうする家康
40
く家康の姿を、古沢さんは巧みに描き出しているように思えました。#時代考証の呟き #どうする家康
41
お膝元ということで、歓迎されるだろうと考えました。もちろん、一向宗寺院の寺内町ならば、身分、出自、宗教は問わないでしょうが、浄土宗ならばより馴染み深いと思いました。鴨田町の皆さん、いかがでしたか?楽しんでいただけましたでしょうか。#時代考証の呟き #どうする家康
42
大河ドラマ「どうする家康」第8回「三河一揆でどうする!」はいかがでしたでしょうか?さて、今回に関する時代考証のポイント解説をしましょう。ただ申し訳ないのですが、多忙のため、今回はごく一部の解説になります。残りは、後日必ず上げますので、お許し下さい。#時代考証の呟き #どうする家康
43
(1)一向宗の名称と信者たち 教科書などで、親鸞を開祖とする教団は、浄土真宗とされ、これは一般常識となっています。ところが、親鸞は自身の宗派を恩師法然の教えを引き継ぐ「浄土真宗」と自認していました。そして蓮如は、これを継承して宗派名とすべく努力するのですが、#時代考証の呟き
44
(2)野寺本證寺の俯瞰図について 今回は、野寺本證寺がCGで再現されていました。とてつもなく大きい寺院で、こんなのあるのか、との声が聞こえて参ります。でもあるんですよ、これが。お疑いの方は、恐らく野寺本證寺を見学されたことがないと思われます。#時代考証の呟き #どうする家康
45
で、盛りのときは堀の水面が花と葉で覆われ、まったく見えなくなるほどです。放送を御覧になった本證寺のご住職が「堀の蓮は、もっと盛ってくれてもよかったのに」と仰っておられました(笑)。#時代考証の呟き #どうする家康
46
アタクシのツイッターをご覧の皆様にお願いがあります🙇アタクシの #時代考証の呟き などをお読み下さっておられ、投げ銭をしてもよいと思って下さる皆様は、ぜひアタクシの朝日カルチャーやNHKカルチャーの講演をお買い上げくださいますようお願い申し上げます🙇売上が収入ち直結するもんで😅
47
#時代考証の呟き #どうする家康 第8回の続き (3)「軍師」について 今回のドラマでは、本多正信を、一向一揆方の「軍師」と位置づけています。これらはもちろん脚色です。そもそも、本多正信は反家康方でしたが、本證寺など一向衆寺院ではなく、上野城主酒井忠尚のもとで籠城していたといわれてい
48
(4)寺内町 本證寺の寺内町が、セットやCGで再現されたのは、今回が初めてではないでしょうか。その規模や内実については、史料が残されておらず、想定復元をするしかありません。今回、配慮されていたのが、町場が雑然としていたことです。 #時代考証の呟き #どうする家康
49
(3)夏目広次と土屋重治 家康の家臣として、一揆側に荷担した夏目広次と土屋重治が登場しました。とりわけ夏目広次は、一揆側と戦うのをためらい、苦悩する姿が印象的でした。これは、家康家臣らのほとんどの気持ちを代弁するものだったと思います。 #時代考証の呟き #どうする家康
50
(4)「三河一揆」という題名について 今回のドラマのテーマが、なぜ「三河一向一揆」ではなく「三河一揆」なのか。過去に放送された大河ドラマ「徳川家康」では「三河一向一揆」でした。それには理由があります。 #時代考証の呟き #どうする家康