1
#刀剣と甲冑展 情報更新】 展示リストをHPに掲載しました。 santomyuze.com/museumevent/to… 上田市立美術館展示作品 一部 山浦真雄 太刀・脇差・短刀/山浦兼虎 太刀・刀/源清麿 刀・短刀・脇差/水心子正秀 刀/大慶直胤 刀 ほか #刀剣 #日本刀 #山浦真雄 #山浦兼虎 #源清麿 #水心子正秀 #大慶直胤
疲労回復に鉄分補給なっしー♪ (。゜▽゜)戦国時代真っ只中今川、武田両家から抱えられた刀工島田広助なっしー 美しいケースによく映える刀なっしー #日本刀 #japanse #刀剣
3
~読めば、ほぼ刃文の全てがわかる✨~ 大きく4要素からアプローチ!! 《ベース&文様》の合成・組合わせ  …と考えると難解な刃文も一発納得ですね! ・これから刀剣を見に行く人 ・履修済の人の理解にもオススメ(ご笑納🙏) ※刃文の擬人化あり #刀剣 #日本刀
4
光り輝く刀剣達…✨ 現在4階文化交流展示室で開催中の【新収品展】では、 形や長さも様々な刀剣を複数展示しています! 推しの一振りを見つけてください😍 #刀剣 #日本刀 #九州国立博物館 #大宰府
5
刀剣乱舞に登場する泛塵という脇指の作者宇多国次。泛塵は所在不明との事ですが、国次の作品はそこそこ遺されており、泛塵もこういう雰囲気の作風だったのかなと想像してみる事はできます。 先週、出来栄えの良い宇多国次の短刀を迎えました。拵も美しく、何時か鑑賞オフで展示します。 #刀剣 #日本刀
【緊急告知‼️ 拡散希望‼️】 藤安将平刀匠、上畠宗泰刀匠、石田國壽刀匠が伊勢市の賓日館にてお庭打ち(刀剣鍛錬)をされます⚔️ 全て公開され、見学できますので、皆様お誘い会わせの上、是非お越しくださいませ(^^) #藤安先生 #刀鍛冶 #日本刀 #鶴丸国永 #薬研藤四郎 #三日月宗近 #Japanesesword
7
📌常設展示室📌 展示テーマ/語りつがれる英雄 月岡芳年の浮世絵シリーズ「月百姿」に描かれた英雄と、ゆかりの刀剣として国宝の長篠一文字、重文の名物 大兼光など4点を展示! 大河ドラマファンもぜひご注目ください。2023/6/18(日)まで sanobi.or.jp/news/josetsu2/ #佐野美術館 #日本刀 #どうする家康
【ご報告】 『ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』へ平田鍛刀場の鍛冶場の音も効果音協力しております。 #鬼滅の刃 #kimetsuworldtour #刀鍛冶の里編 #刀鍛冶 #日本刀 #anime #tokyo
刀職展で一目惚れして安藤刀匠にお願いして購入させて頂きましてなっしー♪ ヾ(。゜▽゜)ノ 現代刀を購入する事は大好きな刀剣の文化や技術を守る事に繋がると思うなっしー♪ ゆえにふなっしーが最初の主となりましたなっしー♪ 大事にさせていただきますなっしー♪ #刀剣 #日本刀
10
(。゜▽゜)2022現代刀職展短刀部門で特賞に輝いた安藤刀匠の刀なっしー♪ 古刀の様な柔らかな匂い口、峰側から乱れ映りがしっかりと出た美しい作品なっしー♪ 地金も詰み地景が縦横無地に走っていて奥深いなっしー♪ 安藤刀匠美しい刀をありがとうございますなっしー♪ #青江写し #日本刀 #現代刀職展
【緊急告知‼️拡散希望‼️】 皆様、藤安将平刀匠が 書家 柏木百光先生のイベントで公開鍛練されることが決定致しました‼️ 近畿地区での公開鍛練は京都の藤森神社以来、五年ぶりでございます 是非‼️藤安刀匠に会いに来てくださいませ~(^^) #藤安先生 #刀鍛冶 #日本刀 #鶴丸国永 #薬研藤四郎
【今夜8時】#ニッポン行きたい人応援団 新撮❗️世界が絶賛🌏伝統の匠スゴ技SP🎉 自宅で #日本刀 ⚔️を作るハンガリー人🇭🇺初来日🏠 ご神刀🗡️製作を何度も任された最高位の #刀鍛冶 と対面😭 1000℃の炎🔥&鉄の音を見極める秘技を伝授され、滞在240時間❗️奇跡の合作に挑む💪 ゲスト:#沢村一樹 #ほのか
(拡散願)【刀鍛冶に学ぶ銘切体験講座】令和5年3月25日(土)13:30-16:30/材料費1,000円/定員9名、予約優先・見学可/山梨県在住の山本清二刀匠(中央市)、吉田國秀(康隆)刀匠(身延町)によるタガネを使った銘切り技法を学ぶ講座。 久しぶりの開催です❗️是非❗️ #ミュージアム都留 #銘切り #日本刀
15
数日前の晴れの日に松帆神社の宝物・重要美術品の名刀「菊一文字」の春の手入れを行いました。幸い刀身は変わらず健全でございました。 本年は十月一日(日)例大祭において恒例の一般公開実施予定です。 #淡路島 #神社 #菊一文字 #一文字則宗 #名刀 #日本刀 #刀剣 #刀 #刀剣乱舞 #福岡一文字派
16
以前もお伝えしましたが、日本刀の刃文。刀工が焼入れを行った際に出来る模様ですが、写真の様に赤で示した模様が刃文です。 水色で示した模様は研師さんが研ぎ方に変化を付けて刃文を見つけやすいようにした刃取りです。 刃取の模様を刃文と勘違いしている方、おられませんか? #刀剣 #日本刀 #富山
17
旅ロケ先でも鐔を持ち歩く梨の妖精 (。゜▽゜)ホテルのベットのシーツに置いてにやにやしてるなっしー♪ 鐔のじっとりとした黒錆は光を当てると銀砂撒いた様にキラキラと光るなっしー♪ よく見ると地金が練れたあともあって風情があるなっしー♪ #日本刀 #刀剣 #鐔
「短刀 銘 源清麿/嘉永三年二月日」 【第8回坂城のお雛さま】にて展示中 #源清麿 #日本刀 twitter.com/i/web/status/1…
19
思いつき手描き刀剣説明。前回好評を頂いたので連続で。 今回は、長谷部と相州の見分け方です! ①飛焼(青い部分)に惑わされず刃文に注目 ②帽子(鋒の刃文)に注目 ③刃文の模様構成の差に注目 ④刃文の高さ  長谷部→概ね一定  相州→元が低く先が高く  (赤い線に注目) #刀剣 #日本刀 #富山
20
乱世を駆け抜けた名刀 ―戦国の動乱から徳川の時代へ― \親藩ゆかりの名刀も!/ 紀州徳川家伝来の名物 松井江、作州津山松平家伝来の国宝・長光の薙刀なども、徳川将軍家の刀剣とともに紹介しています! 2023/2/12(日)まで。 sanobi.or.jp/exhibition/swo… #佐野美術館 #日本刀 #刀剣 #徳川家康
21
\閉幕まであと1週間/ 乱世を駆け抜けた名刀 戦国武将ゆかりの名刀をご覧あれ! 武田信玄のおそらく助宗、上杉謙信の火車切など、大切に受け継がれた作をお見逃しなく。 佐野美術館(静岡県三島市)にて2023/2/12(日)まで開催。 sanobi.or.jp/exhibition/swo… #佐野美術館 #日本刀 #刀剣 #徳川家康
22
乱世を駆け抜けた名刀 ―戦国の動乱から徳川の時代へ― \出品目録を公開しました! / 展覧会ページのチラシ画像下「出品目録」からご覧いただけます。どんな作品が展示されているか、ぜひチェックしてくださいね。 2023/2/12(日)まで開催。 sanobi.or.jp/exhibition/swo… #佐野美術館 #日本刀 #刀剣
23
🎨ミュージアムショップ🖌 / 新商品 ✨ 蜻蛉切 マスキングテープ \ 佐野美術館オリジナルグッズにまた新たな仲間が! 模様は2種類、彫刻(ブラック・ホワイト)、トンボ(ブラック・パープル)。「乱世を駆け抜けた名刀」会期は店頭取り扱いのみですが通販も予定しております。 #佐野美術館 #日本刀
24
乱世を駆け抜けた名刀 \徳川将軍家の三つ葉葵紋/ 展覧会チラシの葵紋は、島津家が将軍家より拝領した兼光の短刀の拵に施された金蒔絵をもとにしています。葵紋のある作品を、ぜひ展示室で探してみてください! 2023/2/12(日)まで。 sanobi.or.jp/exhibition/swo… #佐野美術館 #日本刀 #刀剣 #徳川家康
25
そー言えば去年撮ったやつ上げてなかったなっしー♪(。゜▽゜)安藤刀匠の作品なっしー♪地鉄良く映りが出て見事な鎌倉時代写しの太刀なっしー♪刃文も匂い口がふわっと柔らかくて綺麗なっしなー♪ #日本刀 #katana