【拡散のお願い】令和4年7月23日〜9月25日「美の競演-根付×日本刀 世界を魅了する美術工芸の世界」/全国の現代根付作家約50名と山梨在住の刀匠による異色のコラボ展。 特別展示は加納夏雄他幕末三名工の刀装具や大倶利伽羅広光写など❗️ イベントはツリーへ❗️ #ミュージアム都留 #根付 #日本刀
【大倶利伽羅写】伊藤重光刀匠による「大倶利伽羅」の写しです。鎌倉期の鋼を目指し、刀匠自ら砂鉄から精鉄した「古代鉄」から鍛えられました。物打ち付近には地斑が表れ、小鎬部分には飛焼があります。玉鋼以外で鍛えられた大倶利伽羅写は珍しいので、是非お越しくださいませ。#ミュージアム都留
【学芸員のささやき6】①蓬莱山虎徹のツイートが多いので、過去の展示を振り返りながら、新刀随一といわれる長曽祢虎徹の傑作の一振「蓬莱山虎徹」をご紹介いたします。(つづく)#ミュージアム都留 #日本刀
【大倶利伽羅写】前展で好評いただいた本作。伊藤重光刀匠に格別のご配慮を賜り、研ぎ直しの上、再展示となりました。伊藤刀匠自ら奥出雲の鉄穴流(かんななが)しにより得られた砂鉄を自家製鋼し、これを鍛えた大変珍しい大倶利伽羅写。是非ご覧ください。 #ミュージアム都留 #大倶利伽羅 twitter.com/Museum_Tsuru/s…
【拡散願】「鉄芸」(@tetsugei)に所属する刀鍛冶、研師、鞘師など、現代刀職として日本刀文化の第一線で活躍する先生方が1月9日(土)にミュージアム都留(山梨県)に集結、実演いただきます!先生方のご厚意により午前午後の二部制、申込不要。お子様から大人までぜひご来館ください!#ミュージアム都留
(拡散願)【刀鍛冶に学ぶ銘切体験講座】令和5年3月25日(土)13:30-16:30/材料費1,000円/定員9名、予約優先・見学可/山梨県在住の山本清二刀匠(中央市)、吉田國秀(康隆)刀匠(身延町)によるタガネを使った銘切り技法を学ぶ講座。 久しぶりの開催です❗️是非❗️ #ミュージアム都留 #銘切り #日本刀