青空の井の頭自然文化園です。 よく晴れていますが、今日も冷たい風が吹いています。体調管理にはどうぞご留意ください。 シロフクロウです。向かって左側がオス、右側がメスです。 #文化園の動物たち #シロフクロウ
お待たせしました。5/13に生まれのアムールヤマネコ4頭、本日よりヤマネコ舎(アカゲザル側)で公開です。 昨日こちらの展示エリアへ引っ越してきました。 どうぞ温かくお見守りください。 #文化園の動物たち #アムールヤマネコ #文化園ヤマネコだより
#あさいち文化園 おはようございます。 今朝は雨でひんやりとしていましたね。 #ニホンリス も、前足やしっぽを体にぴったりつけて、丸っこくなっていました。 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち #雨の日の動物園 #井の頭自然文化園
今日は #敬老の日。当園の #ツシマヤマネコ「モモ」は16歳で、国内で飼育しているツシマヤマネコのなかで最高齢のメスです。 日中は、お気に入りの台の上で、のんびりと過ごしていることがあります。そんな時は、静かに「モモー」と声をかけてみてください。 #文化園の動物たち
#あさいち文化園 おはようございます。 硬い硬いクルミ、周縁をぐるりとかじってふたつ割りでこじあけます。 「リスの小径」の木の下には、割った殻が落ちているので、探してみてくださいね。 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち #二ホンリス #口元に何かついてますよ
#あさいち文化園 おはようございます。 昨日の朝までしっかり雨が降ったおかげでしょうか? 園内では、木々の新芽がぐんぐんのびています。 新緑の文化園へ🌱どうぞ お越しください。 #朝の動物園 #文化園の動物たち #カイウサギ
#あさいち文化園 おはようございます。 極地にくらす #シロフクロウ は、足もとまでしっかりと防寒仕様です。 本日もお天気は冬晴れ、みなさまどうぞ暖かくしておでかけください。 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち
#あさいち文化園 おはようございます。 今日も文化園は春の陽気が感じられます。 「リスの小径」では #ニホンリス もこのとおり。 春眠暁を覚えず、ということでしょうか。 今日もよい一日でありますように。 #文化園の動物たち
ヤクシカの… メス メス メス … メス? 角がありませんが、一番右はオスです。 #文化園の動物たち #ヤクシカ
本日は #ネコの日 🐈🐅🐆 世界各地の生態系の頂点に立つネコ科動物たち。 ネコ科動物たちが生きていくには、豊かな生態系が必要で、そして彼らを守ることは、より多くの生きものを守ることにも重なります。 #アムールヤマネコ #動物園ができること #猫の日 #ねこの日 #2月22日 #文化園の動物たち
#あさいち文化園 おはようございます。 開園時間の頃には、眠っていることの多いフェネックです...💤 活動時間は動物種によっていろいろ、どんな動物がいつどうしているのか、比べてみてもおもしろいかもしれません。 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち #フェネック
1月16日(月)の #モルモット たちのようすです。 毎週月曜の休園日は全頭の健康診断の日です。その数およそ150頭…! #文化園の動物たち
やっと、見えました(右)! おかあさんは、左です。 #休園中の文化園 #文化園の動物たち #モルモットの赤ちゃん #テンジクネズミ
\性別が判明し、名前が決まりました!/ 2023年4月20日に生まれた #ニホンカモシカ、性別はメス、名前は「ココ」に決まりました! 生後45日を過ぎ、体重も10kgを超え、すくすくと順調に育っています! tokyo-zoo.net/topic/topics_d… #文化園の動物たち #文化園かもしかだより
昨日から今朝にかけて、3頭の #モルモット がそれぞれ4頭ずつ出産しました。 動画は今朝生まれたモルモット の赤ちゃんです。 すでに目もぱっちり、毛もしっかり。 自分の足で歩いて、母親のお乳を飲んでいます。 「あかちゃんのおうち」でご覧いただけます。 #ベビーラッシュ #文化園の動物たち
【7月8日の様子】 5月13日に生まれたアムールヤマネコの子どもたち、現在は非公開エリアで飼育しています。 担当者が気になり警戒する母親と子どもたち... もうすぐ生後2ヵ月を迎えます。元気良好ですくすく成長中です。 #文化園の動物たち #アムールヤマネコ #文化園ヤマネコだより
薄曇りの井の頭自然文化園です。 朝は冷え込みましたが、日中は寒さが緩んできています。 #文化園の動物たち #テンジクネズミ
#あさいち文化園 おはようございます、本日は休園日です。 よくよく見ると、はねの色あいがとても美しいミゾゴイをどうぞ。 たいへんたいへん稀ですが、初夏に井の頭池へ野生個体が飛来することもあります。 #朝の動物園 #文化園の動物たち #森にすむサギ #絶滅危惧種
アフリカタテガミヤマアラシにトウモロコシを与えてみました。 (かじる音が入っています) #休園中の文化園 #文化園の動物たち #ヤマアラシ #トウモロコシ
本日12月11日の朝、文化園に新しい命が誕生しました。 8時半ごろに1頭、そして間隔をあけながら2頭目、3頭目を出産しました。写真は出産して2時間後の様子です。 親子の様子は、「あかちゃんのおうち」でごらんいただけます。 #文化園の動物たち #モルモット
#あさいち文化園 おはようございます。 文化園内、桜が咲き始めました。 仲間とくっついて休むのは変わらずですが、こちらの方々のいつもの寝姿も、どことなくのびやかに見えますね。 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち #フェネック #ふるさとはアフリカ北部の砂漠
今朝のアムールヤマネコの様子です。 寒気の影響で気温があがらない中、しっぽを体にまきつけて陽にあたっていました。 今週末からは少しずつ暖かくなるそうで、待ち遠しいですね。 #文化園の動物たち #アムールヤマネコ #ネコの日
3連休の最終日、曇り空の井の頭自然文化園です。 明け方の強い冷え込みはありませんでしたが、気温が上がりません。 暖かくしてお過ごしください。 巣材を集めて、口でくわえて運びます。 #ニホンリス #文化園の動物たち
#あさいち文化園 おはようございます。 秋雨前線が近づき、お天気は下り坂の予報です。寒暖差にもお気をつけください。 資料館では #カヤネズミ が種子を食べていました。 みなさまも、よく噛んで、よく食べて、よく眠りましょう。 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち
砂場で休む2頭です🌤️ ニホンカモシカは、毛がもさもさしているので外見で性別を見分けるのは結構難しいのですが、一方で体色には個体差があり識別しやすいこともあるようです。 すずな♀(黒っぽい)とムム♂(白っぽい)は、分かりやすいですね。 #文化園の動物たち #ニホンカモシカ