52
55
56
57
彩雲観察のコツです。#天気の図鑑
amazon.co.jp/dp/4046055863
59
60
62
63
64
65
大きな地震があると必ずといっていいほど事後に「地震雲」を不安に思う方の声を聞きますが、雲は天気の変化の目安になることはあるものの、地震の前兆にはなりえません。拙著の解説もご覧ください。#天気の図鑑
amazon.co.jp/dp/4046051515
68
雨柱の解説です。積乱雲の局地性が生み出す自然の風景です。『もっとすごすぎる #天気の図鑑 』より。amazon.co.jp/dp/4046055863
69
NHKスペシャル「いつ逃げる? どこへ逃げる? 〜新・全国ハザードマップ 水害リスクを総点検〜」6月9日午前01:15〜02:07(8日深夜)に再放送です。
nhk.jp/p/special/ts/2…
動く(しゃべる)荒木健太郎先生が見られるよ! | #パーセルくん便り | すごすぎる #天気の図鑑 sugosugiru.kadokawa.co.jp/tenki/parcel/e…
71
雹は空から降ってくる直径5mm以上の氷のかたまりのことです。直径5mm未満のものは霰と分類されます。雹のしくみについて拙著での解説部分を貼っておきます。雹を観察するときは、必ず安全を確保してからにしましょう。#天気の図鑑
sugosugiru.kadokawa.co.jp/tenki/
72
雹を輪切りにした写真です。雹は、積乱雲の中で成長して落下する霰の表面が0℃高度より下で融解→積乱雲の上昇流で0℃高度より上空に再び持ち上げられて再凍結→雲粒捕捉成長して落下の繰り返しで大きく成長します。そのため樹木の年輪みたいな層構造を持っています。『すごすぎる #天気の図鑑』より。
74
ハロとアークなど空の虹色の発生位置まとめです。『もっとすごすぎる #天気の図鑑 』より。