1
2
大きな地震があると必ずといっていいほど「地震雲」を不安に思う声を耳にしますが,雲は地震の前兆にはなりません.地震が不安なら日頃からの備えを改めて確認しておきましょう.著書で解説した部分を貼っておきます.#天気の図鑑 #熊本地震から5年 amazon.co.jp/dp/4046051515
3
『すごすぎる #天気の図鑑』が届きましたー!読者対象が、小学校中学年〜大人まで、というだけあって、わかりやすく、身近な事例が満載。しかも、全てルビがふってある。今度、小学校で授業をするときに参考にさせてもらいます。荒木健太郎 著 #arakencloud
4
雹を輪切りにした写真がこちらです。雹は、積乱雲の中で成長して落下する霰の表面が0℃高度より下で融解→積乱雲の上昇流で0℃高度より上空に再び持ち上げられて再凍結→雲粒捕捉成長して落下の繰返しで成長します。そのため樹木の年輪みたいな層構造があります。『すごすぎる #天気の図鑑 』より。
5
雹は空から降ってくる直径5mm以上の氷のかたまりで、直径5mm未満のものは霰と分類されます。雹のしくみについて著書での解説部分を貼っておきます。雹を観察するときは必ず安全を確保してからにしましょう。#天気の図鑑
amazon.co.jp/dp/4046051515
6
8
『すごすぎる #天気の図鑑 』を読んで虹との出会い方を知った雲友さんたちが、雨上がりのタイミングを見計らって空を見上げて、しっかり虹と出会って綺麗な写真をTwitterに投稿する流れが好きすぎます。
10
雹の輪切り写真です。
雹は、積乱雲の中で成長して落下する霰の表面が0℃高度より下で融解→積乱雲の上昇流で0℃高度より上空に再び持ち上げられて再凍結→過冷却雲粒を捕捉して成長しつつ落下を繰り返して成長します。そのため樹木の年輪みたいな層構造があります。『すごすぎる #天気の図鑑 』より。
11
なぜ雲はできるの?
なぜ風はふくの?
なぜ雨は降るの?
つめたい風がふくと雨が降る!
高気圧・低気圧ってなに?
そんなモネな皆様には『空のふしぎがすべてわかる!すごすぎる #天気の図鑑 』をどうぞ。
#おかえりモネ
amazon.co.jp/dp/4046051515
12
『知識は武器です。持ってるだけでは何の意味もないし使い方も難しい。ですが、持っているに越したことはありません。』
空や雲の知識があると、綺麗な空の風景に狙って出会えるようになるし、災害から身を守れるようにもなります。知識は重要。
#おかえりモネ #天気の図鑑
amazon.co.jp/dp/4046051515
13
雹を輪切りにした写真がこちら。雹は、積乱雲の中で成長して落下する霰の表面が0℃高度より下で融解→積乱雲の上昇流で0℃高度より上空に再び持ち上げられて再凍結→雲粒捕捉成長して落下の繰り返しで大きく成長します。そのため樹木の年輪みたいな層構造があります。『すごすぎる #天気の図鑑』より。
14
雹は空から降ってくる直径5mm以上の氷のかたまりで、直径5mm未満のものは霰と分類されます。雹のしくみについて著書での解説部分を貼っておきます。雹を観察するときは必ず安全を確保してからにしましょう。#天気の図鑑
amazon.co.jp/dp/4046051515
15
夏の雷のしくみ。
積乱雲内で氷の粒が電気を帯びて雲内で電荷が偏り、これを中和しようと雲から電荷が枝分かれしながら地上に向かいます。地上からの電荷と繋がると雲に向かって帰還雷撃が起き、その後ダートリーダーと帰還雷撃を繰り返して落ち着きます。落雷の中には昇る雷もあるのです。#天気の図鑑
16
一連の落雷をスマホでスロー撮影したもの。雲から地表に枝分かれしながら電荷がのびて(ステップトリーダー)、その後に帰還雷撃とダートリーダーを繰り返して積乱雲の中で偏った電荷を中和しようとしているところです。一瞬の出来事です。#天気の図鑑
amazon.co.jp/dp/4046051515
17
積乱雲の一生をご覧ください。
#天気の図鑑
19
雲記事でました。
『すごすぎる #天気の図鑑 』をもとにしたものです。
夏に降る突然雨は「もともと雪だった」意外な事実 氷の塊「ひょう」が降る理屈も説明できる | 天気・天候 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/443…
20
台風が温帯低気圧になるからといって安心できるわけではないという理由の解説も貼っておきます。#天気の図鑑 amazon.co.jp/dp/4046051515
21
22
23
25