1
#天才すぎると思った映画のワンシーン 「HOUSE」 全編どこを取っても大林宣彦の凄まじい才気がムンムン迸る怪作だが、終盤辺りのカオスっぷりはさながら極彩色のパラノイア絵巻。 天才というか、それと紙一重の狂気を感じずにおられず。 初めて観た時、この映画作った人は絶対頭がおかしいと思った。
2
#天才すぎると思った映画のワンシーン これに尽きる この若きスピルバーグの天才的な見せ方のせいで、今、気が遠くなるほど多くのB級〜Z級サメ映画があるのではないかしらと思うくらい🦈
3
「卒業」のラスト。ドラマチックな駆け落ち後のバスのシーン。長回しのカメラは高揚した2人の感情がやがて現実の不安に襲われるまでを映し続ける。いずれ失われる若さと情熱を示唆した残酷なシーン。映画に圧倒的な深みをもたらした天才的なシーンだと思った。#天才すぎると思った映画のワンシーン
『ELI / イーライ』の連続幽霊チラ見せからのストレートアタック。ここの霊の映し方すごく上手い。 #天才すぎると思った映画のワンシーン
#天才すぎると思った映画のワンシーン 『エイリアン2 』 予算やスケジュールの都合上、あまりエイリアンのスーツを作れなかったちめ、一瞬のワンカットで大量に居るかのように思わせた凄いシーン
#天才すぎると思った映画のワンシーン 『コンタクト』の鏡のシーン 今だにこの撮影技術が理解できない…
#天才すぎると思った映画のワンシーン 手前左からジョン(エドワード本人)、T-800(人形)、サラ(リンダ本人) 鏡の向こう左からジョン(代役の女の子)、T-800(シュワ本人)、サラ(リンダの双子の妹)
10
#天才すぎると思った映画のワンシーン ワンシーンなのか怪しいですがバックトゥザフューチャー2のラストで1のラストに繋がる展開は天才すぎると思いました
11
#天才すぎると思った映画のワンシーン 「シャイニング」 少年が三輪車に乗っているところを後ろから追うシーン 音楽から、キューブリックの一点透視構図のカットから、とにかく凄い、震える
12
#天才すぎると思った映画のワンシーン サタン登場シーン、禍々しくも美しい
13
#天才すぎると思った映画のワンシーン ベタだけど「バーフバリ」のヤシの木カタパルト。
15
#天才すぎると思った映画のワンシーン 「必殺!恐竜神父」の車が爆発炎上するシーン
16
#天才すぎると思った映画のワンシーン サメが出現する時には必ず固有のBGMが流れていて、それが無ければ子供の悪戯だとかブロディの見間違い。 その法則に観客は安心しきってたんだ。 でもここでなんの前触れもなくサメが顔を出し、法則を破ることで観客は悲鳴を上げるんだよ。 BYスピルバーグ
17
#天才すぎると思った映画のワンシーン 田園に死すのフルセット流し雛
18
#天才すぎると思った映画のワンシーン ソルブレイヴス隊の登場シーン めちゃくちゃ高速戦闘なのに何をしているのか分かるの天才すぎる
ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐(1960) 真珠湾に侵入するこのカット。実は戦闘機もカメラも静止していて、実際に動いているのはバックのミニチュアセット。 #天才すぎると思った映画のワンシーン
20
#天才すぎると思った映画のワンシーン 少林サッカーで兄弟子たちがいっせいに覚醒するシーンは、社会から虐げられてきた人たちが才能を発揮できる場所に巡りあえた瞬間の輝きに、何回観ても涙ぐんでしまう
21
敵をカンフーで倒してから0.1秒位考えてコーヒーマシンから熱いコーヒー掛けるの思いついたスパイク #天才すぎると思った映画のワンシーン
あとこれ!レゴバットマン the movie!!こんなん絶対笑うから!!! 「お前の最大の敵は誰ぇ?」 「スーパーマン。」 「スーパーマンは敵じゃないだろ!!!!」 #天才すぎると思った映画のワンシーン
23
『2001年宇宙の旅』で通路から遠心機に降りるシーン。2人が通路にいる時は通路を止め軸を右回転(カメラ固定)、軸に渡った瞬間に軸を止め通路を左回転(カメラも同期し回転)。考えたのはトニー・マスターズ。キューブリックも最初は仕組みを理解できなかった。 #天才すぎると思った映画のワンシーン
24
#天才すぎると思った映画のワンシーン 『インセプション』の天井と床が 逆転するホテルの廊下での戦闘シーン 全長30mの巨大な廊下のセットを 機械制御でぐるぐる回転させるという アナログな撮影方法によって 映画史に残る名アクションシーンを生み出す クリストファー・ノーラン監督に驚愕した..
#天才すぎると思った映画のワンシーン 空想科学読本「仮面ライダーのベルトのダイナモ部分のバックルに時速400キロで風速10mの風を受けても発電量は2.8wしか発電できない」 庵野「だったら風力エネルギーと大気中にもエネルギーある事にすれば問題無いよね?」 空想科学読本「これは一本取られた」