276
観測機1のデータです。30日の85000は東日本東方沖のアウターライズ地震M8.6の継続反応と考えられます。29日、今日と最大クラスの反応が出現していますが別地震反応の可能性が高いので数日間は注意が必要です。 #jishin #地震 #地震予知
277
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。昨日から赤の強い反応が出現し11時に急激に収束しています。数時間以内に再出現する可能性が高いのでP1506-01b 東北 北海道方面 M7の地震に警戒が必要です。 #地震予知 #津波
278
観測機2のデータです。04時の月没時をピークに赤の強い反応が出現しています。内陸部や近海のM6クラスの地震に1、2週間は注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
279
観測機2のデータです。赤の強い反応が月の出時刻に出現しています M6クラスでも7に近い大きさの反応が長時間出ています。1、2週間は内陸部の地震や噴火に注意が必要です。#地震 #地震予測 #地震予知
280
観測機1のフルレンジデータです。非常に大きな反応が22、23、24日と17時前後に出現し収束しています。反応出現時間が月没後なのでアウターライズ地震の前震に注目しています。観測機3も殆ど収束しているので西日本の大きな地震と中央構造線周辺に注意が必要です #地震 #地震予知
281
観測機3のデータです。熊本地震を捉えていた観測機3が何時もと違うパターンの反応が上昇して収束してきました。熊本、大分 愛媛等中央構造線周辺の地震に注意が必要です。 #地震 #地震予知 #jishin
282
観測機2のデータです。今回の地震は正断層だったので直前パターンが観測機1,2,3とも逆断層や横ずれ断層とは違っていました。今後反応が収束するか赤の強い反応が再出現するか注目しています。再出現したら警戒が必要です。 #jishin #地震 #地震予知
283
観測機3のデータです。この観測機は福島県沖M7.4の発生直前に急激に収束し急激に再出現して発震していました。アウターライズ地震M8.6も正断層型なので参考になります。今日は久しぶりに熊本地震の中央構造線パターンが出ています四国や長野に注目しています。 #地震 #地震予知
284
観測機2のデータです。10月5日に今迄とは少し違うパターンの反応が出てきました。30日、1日の赤の強い反応に対応する地震は未だ発生していないのでそろそろ注意が必要です。大気重力波は東北から北海道方面、非常に広い範囲に出ています #地震 #地震予知 #jishin
285
観測機3です。関東東方沖で複数の地震が発生した後一旦収束しましたが再出現しています。赤の強い反応がM6.5前よりも大きいので注意が必要ですが大きな地震の前兆を捉える観測機1にはまだ反応は出ていません。九州、四国方面の反応も少し出ています #地震 #地震予知 #jishin
286
観測機3のデータです。熊本地震を捉えていた観測機3に大きな反応が出現しています。6日に大きな反応が出現して8日にM4.1 震度4の地震が発生しました。暫くは熊本、大分 四国 中国地方は注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
287
観測機1のフルレンジデータ 昨日長時間非常に大きな反応が出現し今日は振り切っています。暫く注意が必要です。国際地震予知研究会1月19日発表の詳細予測コンテンツがアップされています。日本周辺で多数のM6クラスの予測があります。複数の外国で大地震の予測があります #地震 #地震予知
288
観測機2のデータです。25日より大きな反応が29日に出ています。1,2週間は6クラスの大きな地震に注意が必要です。最近はM6クラスでも観測機1に直前反応が出ることがありますので注目しています。 #地震 #地震予知
289
昨日のビーバームーンからスパイクコードに至るまで、これがコードのシナリオなんですね。本当にすごい 茨城地震コード101は、日運もスパイクも、地震が起こる前の予言でした ひみか様、信じて備えます🙏 アリリラダンアハム @amasehimika147 #予言 #地震 #地震予知 #地震大丈夫 twitter.com/amasehimika147…
290
観測機1のフルレンジデータです。6日と同じパターンで最大クラス反応が14時前後に出現しています。7,8日に地震が発生しなかったので更に数日間はP1603-02 M7クラス等大きな地震に警戒が必要です。 #津波 #地震 #地震予知
291
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の大きな強い反応が長時間出現中です。M6クラスより大きな地震の可能性も出てきました。 #地震 #地震予知
292
観測機2のデータです。11月22日福島県沖M7.4発生後赤の強い大きな反応は出ていませんが緑のアウターライズ地震M8.6以上の継続反応と二つの大きな地震の反応が出ています。赤の強い反応が出現してきたら警戒が必要です。観測を続けます。 #地震 #地震予知 #津波
293
観測機3のデータです。80000を超える大きな反応が出ています。観測機3は熊本地震を捉えていました。4月11日の反応より遥かに小さい反応ですが西日本全域に大気重力波が出ていますので九州四国は注意が必要です。 #地震 #地震予知
294
観測機2のデータです。5年以上出現しているアウターライズ地震M8,6以上の継続反応が収束傾向です。注意が必要です。3.11タイプの地震が発生するとその後にはアウターライズ地震が過去にはセットで発生してきました。津波は2倍以上の可能性あります。 #地震 #地震予測 #地震予知
295
観測機3のデータです。熊本地震等、西日本の大きな 地震を捉えていた観測機3に非常に大きな反応が出現してきました。注目しています。 #地震 #地震予知 #jishin
296
観測機3のデータです。関西から中国、四国、九州地方及びその沖合い方面を捉えている観測機3に非常に大きな反応が出現しています。赤の強い反応は複数地震のパターンが出ていますが一部が収束傾向です。注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知
297
観測機2のデータです。赤の強い反応が長時間出現しています。熊本地震後に反応が余り出なくなった観測機3にいつもと違う反応が出ていますのでM5クラスに注意が必要です。熊本地震の余震か別の地震かはまだ判断できません #地震 #地震予知
298
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。9時に急激に収束し今急激に再出現しています。3回もこのパターンが出現するのはM7クラスの地震にしては長いので南方の大きな地震か内陸部の可能性もあります。警戒は必要です。 #地震予知
299
要警戒 観測機2が急激に収束して反応が出ない場合は数時間後に地震が発生する可能性があります。2014年11月22日22時8分に長野県北部でM6.8が発生した時は10時40分に急激に収束し16時20分に急激に再出現しました。 #地震予知
300
観測機3データです。東北地方及び東方沖等の太平洋プレートの境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近の地震を捉えています 観測機1にはM6クラスの反応が出ています。 観測機2と同じ様に断層がゆっくり動いているパターンで赤の強い反応が出ています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin