276
観測機4のデータです。観測機4は東海地方とその周辺 長野県南部 伊豆半島 伊豆諸島 東海沖の地震反応を捉えています。昨日小さな反応が出現しています。暫く注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
277
観測機3のデータです。西日本方面の地震反応を捉えている観測機3は韓国での地震発生前後に収束 再出現を繰り返していましたがまた大きな地震の継続反応パターンに戻り出現しています。注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知
278
観測機5のデータです。 関東方面の地震反応を捉えている観測機5に小さな反応が長時間出現しています。国際地震予知研究会地域別予測P1711-01b 関東地方及び東方沖の地震に暫く注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
279
観測機2のデータです。5年以上出現しているアウターライズ地震M8,6以上の継続反応が収束傾向です。注意が必要です。3.11タイプの地震が発生するとその後にはアウターライズ地震が過去にはセットで発生してきました。津波は2倍以上の可能性あります。 #地震 #地震予測 #地震予知
280
観測機2のデータです。5年以上出現しているアウターライズ地震M8,6以上の継続反応が収束傾向です。注目しています。3.11タイプの地震が発生するとその後にはアウターライズ地震が過去にはセットで発生してきました。 #地震 #地震予測 #地震予知
281
IAEP国際地震予知研究会iaep.sakura.ne.jp 11月16日発表総説の一部です。 最近、日本周辺で、M6台からM7半ばの前兆が多数見られる。こういう場合はもっと大きい一つの地震であることがあり、要注意だ。 #地震 #地震予知  #地震予測 #津波
282
観測機2のデータです。アウターライズ地震の反応が9日から収束し今朝7時24分にM5.9の地震が発生しました。アウターライズ地震M8.6の予測震源域です。この巨大地震が発生したら津波は3.11の2倍以上の可能性があります。準備が必要です #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
283
観測機3のデータです。熊本地震や西日本の地震反応を捉えている観測機3が収束傾向です。暫く注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
284
観測機2のデータです。赤の強い反応が出現中です。11月1日10時前に赤の強い反応が出現し3日21時38分に茨城県北部M4.9が発生しました。今日は1日より大きな反応が出ているので国際地震予知研究会地域別予測地震に暫く警戒が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
285
観測機1のデータです。今非常に小さな反応が出現しています。3日の21時38分茨城県北部M4.9発生前後に反応が出現していました。M4.9地震の発生時反応にしては大きいのでまだ大きな地震発生の可能性があります。暫く要警戒です。 #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
286
IAEP国際地震予知研究会iaep.sakura.ne.jp 3日16時30分発表の臨時地震予知情報です。 茨城県、房総半島周辺のM6前後の地震が3〜4日以内に発生する可能性があります。震災級ではありませんが強い揺れに注意 #地震 #地震予知  #地震予測 #津波
287
IAEP国際地震予知研究会iaep.sakura.ne.jp 11月2日発表総説の一部です。 最近、日本周辺で、M6台からM7半ばの前兆が多数見られる。こういう場合はもっと大きい一つの地震であることがあり、要注意だ。 #地震 #地震予知  #地震予測 #津波
288
観測機2のデータです。赤の強い反応が出現中です。今後の反応を注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
289
観測機3のデータです。西日本の地震反応を捉えている観測機3に赤の強い大きな反応が頻繁に出現するようになってきました。2カ月以上継続すると大きな地震が発生する可能性が高くなります。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
290
観測機2のデータです。台風通過時に反応が大きく変化しましたが赤の強い反応が出現しています。収束傾向なので警戒が必要です。国際地震予知研究会10月19日発表の地域別予測には過去最多の地震予測があります。警戒が必要です。 #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin #津波
291
観測機3のデータです。西日本の地震予兆反応や火山噴火活動の反応を捉えている観測機3に西日本の大きな地震反応が継続して出ています。熊本地震の時は3カ月以上出現していました。それとは別に火山噴火の赤の強い反応が出現しています。 #地震予測 #地震予知 #地震 #jishin
292
観測機2のデータです。18日に急激な収束が出現し警戒をしていました。赤の強い反応が再出現していましたが今夜は出ていません。国際地震予知研究会10月19日発表の地域別予測には過去最多地震予測があります。警戒が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin #津波
293
観測機2のデータです。急激な収束が見られます。暫くの間警戒が必要です。国際地震予知研究会10月12日発表の地域別予測にはP1704ー04等M6クラスの複数予測が有ります #地震予測 #地震予知 #地震 #jishin
294
観測機2のデータです。昨日より大きな赤の強い反応が出現中です。東北地方東方沖のアウターライズ地震M8.6以上の反応パターンだと画面が真っ赤になる程赤の強い反応が出現します。更に大きな反応が出るか注目しています。 #地震予測 #地震予知 #jishin #津波 #地震
295
観測機3のデータです。九州等西日本の地震予兆反応や火山噴火の反応を捉えている観測機3に昨日より大きな反応が出現中です。暫く注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #火山噴火
296
観測機2のデータです。赤の強い反応が出現中です。東北地方東方沖のアウターライズ地震反応の可能性が高いので更に大きな反応が出るか注目しています。 関東地方の反応を捉えている観測機4にも小さな反応が出ています。注意が必要です #地震予測 #地震予知 #jishin #津波 #地震
297
観測機3のデータです。赤の強い反応が出現中です。新燃岳の噴火が活発になる可能性があります。 #地震 #地震予測 #地震予知 #新燃岳 #火山噴火
298
観測機2のデータです。10月7日東北地方、M6クラスの反応が出現していましたが8日 9日 10日と別地震の赤の強い反応が出現しています。国際地震予知研究会10月6日発表の地域別予測には複数の予測があります。要警戒です #地震 #地震予測 #地震予知 #津波 #jishin
299
観測機2に赤の強い反応が出現中です。ここ2週間では大きい方なので東北地方東方沖M6クラスの地震に警戒が必要です。東北地方東方沖のアウターライズ地震M8.6以上の地震にここ数ヶ月は注意が必要です。津波は3.11の2倍以上の可能性があります。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
300
9月21日のMw6.2は予測M6.9に対して役不足でしたのでさらに同クラスの地震が再び発生すると考えられました本日M6.2が発生しましたが発生地震のトータルエネルギーはM6.4相当です。今 M5.9 M4.3が発生しましたが未だ暫く注意が必要です #地震予測 #地震予知 #地震