226
観測機1のフルレンジを10倍に拡大したデータです。大きな反応が出ています。ここ1週間は反応出現から1日2日後に海外でM7前後の地震が起こっています。注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知
227
観測機2のデータです。12年9月から出現しているアウターライズ地震M8.6以上の反応が収束傾向です。過去にも何度か収束しては再出現していますが注目しています。津波は3.11の2倍以上の可能性があります、太平洋岸、特に東北方面は要注意です #地震予測 #地震予知 #津波
228
25日23時37分頃、東京都で最大震度3を観測する地震が発生しました。震源地は八丈島東方沖、M6.1 これは国際地震予知研究会3月15日発表の地域別予測P1711-07b 八丈島近海 3月11日±6 M5.8 の予測対応地震と考えられます #地震 #地震予測 #地震予知
229
観測機3のデータです。近畿から九州、沖縄方面の反応を捉えている観測機3に非常に大きな赤の強い反応が出ています。熊本地震の3ヶ月前と同じようなパターンの反応が出ています。注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知
230
観測機3のデータです。近畿から西日本の反応を捉えている観測機3に赤の強い反応が出ています。熊本、四国のパターンと別の地震パターンが出ています。注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知
231
観測機2のデータです。昨日から反応が不規則に出現しています。国際地震予知研究会地域別予測に東北方面や北海道方面の予測が有ります。暫くM6クラスの地震に注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
232
観測機5のデータです。関東方面を捉えている観測機5に13日千葉県北東部M 4.8が発生した後も反応出ていますと入力していたら今千葉県東方沖でM5の地震が発生したようです。 #地震 #地震予測 #地震予知
233
国際地震予知研究会3月15日発表の総説画像です。新燃岳噴火と近畿や西日本の地震との関連、3.11前の予測と新燃岳との関連の説明があります。近畿や西日本の地震、アウターライズ地震M8.6以上(津波は3.11の2倍以上)の地震に警戒が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
234
観測機3と5のデータです。観測機3は8日に赤の強い反応が出現して今日は収束傾向です。近畿から西日本、沖縄方面に注目が必要です。関東方面を捉えている観測機5には小さな反応が継続出現しています。注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知
235
観測機2のデータです。赤の強い反応が0時に出現しています。暫く注意が必要です。観測機2は数千キロ先の地震反応も捉えていますので国内の地震とは限りませんが国際地震予知研究会地域別予測には複数の国内地震予測があります。 #地震 #地震予測 #地震予知
236
観測機2のデータです。今急激に大きな反応が出現しています。国際地震予知研究会地域別予測には複数の地震予測があります。暫く注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波 #火山噴火
237
観測機3のデータです。赤の強い反応が出現しています。M6クラスの地震や噴火に近畿から西日本 沖縄方面は注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波 #火山噴火
238
観測機2のデータです。アウターライズ地震M8.6以上の継続反応が収束傾向なので注目しています。複数の地震反応が出現しています。注意が必要です。国際地震予知研究会3月2日発表の地域別詳細予測には複数の地震予測があります。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
239
観測機3のデータです。近畿 西日本の反応を捉えている観測機3に大きな反応が出ています。赤の強い小さな反応も複数出ています。熊本地震パターンと別の地震か火山噴火反応と考えられます。注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #火山噴火
240
観測機5のデータです。関東方面を捉えている観測機5の小さな反応は継続出現しています。M5前後の地震に暫く注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知
241
観測機3のデータです。近畿地方から西日本の反応を捉えている観測機3は大きな反応が継続出現中です。12日前後まで注意が必要です。今、月の出の時刻に昨日まで出ていた反応が出ていません注目しています #地震 #地震予測 #地震予知
242
観測機2のデータです。28日の02時の反応と同じパターンの反応が出ています。東北、北海道方面は1、2週間注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
243
観測機2のデータです。04時の月没時をピークに赤の強い反応が出現しています。内陸部や近海のM6クラスの地震に1、2週間は注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
244
観測機5のデータです。関東方面を捉えている観測機5の反応は25日に収束し26日01時28分に福島県沖でM5.7が発生しました。また昨日、今日と再出現しています。注意が必要です。千葉県周辺に大気重力波が出ています #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
245
観測機5のデータです。関東方面を捉えている観測機5に小さな反応が出現してきました。収束傾向なので暫く注意が必要です。観測機1にも小さな赤の強い反応が出現しています。 #地震 #地震予測 #地震予知
246
観測機2のデータです。複数の地震反応が不規則に出現しています。アウターライズ地震パターンの反応が出ていますので東北地方東方沖の予測震源域周辺に注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
247
観測機3のデータです。近畿地方から西日本の地震を捉えている観測機3に12日赤の強い反応が出現していました。警戒していましたが地震は発生しませんでした。次は3月12日前に収束するか注目しています #地震 #地震予測 #地震予知
248
観測機2のデータです。赤の強い反応が04時頃の月の出の時刻とアウターライズ地震反応時刻に出ています。内陸部の地震とアウターライズ地震の前震に注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #巨大津波
249
観測機3のデータです。近畿地方から西日本の地震反応を捉えている観測機3に赤の強い反応が出現しています。国際地震予知研究会P1712-05bの地震に暫く警戒が必要です #地震 #地震予測 #地震予知
250
国際地震予知研究会2月8日発表の総説画像です。台湾の地震のコメントと以前に公開しているアウターライズ地震についての予測概要です。アウターライズ地震M8.6が発生した場合、津波は3.11の2倍以上の可能性があります #地震 #地震予測 #地震予知 #津波