51
観測機3データ。東北地方東方沖太平洋プレート等と熊本、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近の地震を捉えています。今日赤の強い反応が収束しています。 観測機1にM6前後とM5前後の反応が出ています。 警戒が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
52
観測機3データ。熊本、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。正午前後の赤の強い反応が収束傾向です。日本海から東北地方東方沖に大気重力波が出ています。観測機1にはM5前後の反応 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
53
観測機3のデータです。熊本地震前の昨年1月と同じ様な非常に大きな反応が1ヶ月以上出現しています。数ヶ月以内に大きな地震が発生する可能性が高くなってきました。 #地震 #地震予知
54
観測機1のデータです。2200のM6クラスの反応が出ています。要警戒です。 観測機5の関東方面、伊豆諸島 観測機2の東北地方、東方沖、北海道方面 観測機3のプレート境界、中央構造線周辺 の急激な変化に注目しています。 #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
55
観測機3データ。中央構造線付近とプレート境界付近の地震を捉えています。19日15時21分青森県東方沖でM5.5の地震が発生した後も非常に大きな反応が出現しています。観測機2には東北地方、北海道方面の反応が再出現しています地震が大きければ発生までの時間は長くなります #地震 #地震予測 #地震予知
56
観測機4のデータです。非常に大きな反応が12日をピークを迎えやや収束傾向です。過去に前例の無い反応ですので静岡県とその周辺の地震でマグニチュード5クラス以上としか予測できません。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 #jishin
57
観測機3データ。西日本の沖縄、熊本、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。赤の強い反応が収束傾向です。非常に大きな地震反応で観測機1に注目しています。今はM5クラスの反応が出ています #地震 #地震予測 #地震予知
58
観測機3データ。西日本の沖縄、熊本、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。少し収束し18日8時35分沖縄本島近海でM5.0の地震が発生しました。発生後も非常に大きな反応が出現しています要警戒 #地震 #地震予測 #地震予知
59
観測機3データです。東北地方及び東方沖等の太平洋プレートの境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近の地震を捉えています 観測機1にはM6クラスの反応が出ています。 観測機2と同じ様に断層がゆっくり動いているパターンで赤の強い反応が出ています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
60
観測機3データです。東北地方及び東方沖等の太平洋プレートの境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近の地震を捉えています。 能登半島の地震発生後の大きな反応が継続出現し今日は上昇傾向です、観測機1には5前後の反応が出ています。要注意です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
61
今日のTEC値(全電子数)の反応。全国が真っ赤になりました😓 バヌアツの法則や地磁気(M6)の前兆反応もあるので警戒が必要です。 #地震予知 #地震前兆 #地震 #地震速報 #地震情報 #地震予測
62
観測機1のデータ 18日に1600の反応が出て以来大きな反応は出ていません 大きな地震が発生する前には観測機1に非常に大きな反応が出るパターンがほとんどなので注目しています プレート境界を捉えている観測機3も大きな反応が継続出現中です 暫く注意が必要です #地震前兆 #地震予知 #地震
63
観測機3のデータです。5月31日にツイートしたように収束しましたが地震が発生しないで大きな反応が再出現してきました。今後更に大きな反応が継続出現してM7クラスの大きな地震が発生するのか注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #地震前兆 #jishin
64
TEC値に反応を確認しました。 全地域が赤くなっています。 赤くなっている地域では今後、有感地震が発生する可能性があります。 ※「TEC値の法則」が発動しました。今後の地震活動には警戒が必要です。 #地震予知 #地震前兆 #地震 #地震速報 #地震情報 #地震予測 #地震予兆
65
観測機4のデータです。反応が増加傾向です。観測機4は静岡県周辺の地震前兆反応を捉えています。M4クラスの地震前兆反応であれば数日間後に M7クラスの地震前兆反応であれば数カ月後に発生する可能性があります #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 #jishin
66
観測機1のデータです。20日に2200のM6クラス、22日にM5クラスの反応が出ています。要警戒です。 観測機5の関東方面、伊豆諸島のM4クラス 観測機2の東北地方、東方沖、北海道方面、西日本 観測機3のプレート境界、中央構造線周辺 の急激な変化に注目しています。 #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
67
観測機3のデータです。08時30分と17時に急速に収束して地震が発生する可能性が高くなりましたが発震するまでにはいたりませんでた。今緑の非常に大きな反応が出現中です。まだ警戒が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #地震前兆 #大阪地震 #jishin
68
観測機3のデータです。30万近い最大クラスの反応が出ています。熊本地震の数ヶ月前と同じ大きさの赤80000の反応が出現中です。中央構造線の熊本から四国、紀伊半島 中部、長野、新潟にかけての地震反応を捉えている可能性があります。東北地方にも大気重力波が出現中 #地震 #地震予知
19日11時、道東、道南、青森県、岩手県北部、M5.0前後以上か? 念の為4日間程ご留意を。揺れやすくなると思われます。 知り合い居たらリツイートおねがいします。 大きめだと思います フレアやCME到達予測の時は、前日から念の為🔴確認おねがいします。 #地震予測士 #地震予知 #異常震域地震予測
70
観測機3のデータです。昨日から突然反応が出ていません。今後数日間の変化に注目しています。観測機3は熊本地震や大阪の地震前兆を捉えていました。近畿地方や中央構造線付近の地震に注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #地震前兆 #jishin
71
観測機3データ。西日本の沖縄、熊本、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。赤の強い反応が昨日再出現後、今日は少し収束傾向です。長野県等の中部地方が注目です M5クラスの反応は出ています #地震 #地震予測 #地震予知
72
観測機3のデータです。深夜に赤の強い反応が出ています。今までとは違うパターンが出ています。M5クラスの地震に注意が必要です。観測機3は近畿地方から西日本方面と中央構造線付近の地震前兆を主に捉えています。 #地震 #地震予測 #地震予知
73
観測機1のデータです。 5クラスの赤の強い反応が深夜に出ています。 今年は月と太陽の位置が3.11発生時とほぼ同じになるのは3月2日です 東北地方及東方沖等太平洋プレート境界付近の地震に暫く注意が必要です。 #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
74
人にはできないことを奇跡と呼びます。これがそれです。 4月8日22時4分頃、石川県で最大震度4を観測する地震がありました。震源地は石川県能登地方、M4.2。 earthquake.tenki.jp/bousai/earthqu… 8日の日運 コード165「石川地震」 予言警告通りに。 #ピンポイント #日付指定 #場所特定 #地震予知 #神の予言CBK
75
観測機2に赤の強い反応が出現中です。ここ2週間では大きい方なので東北地方東方沖M6クラスの地震に警戒が必要です。東北地方東方沖のアウターライズ地震M8.6以上の地震にここ数ヶ月は注意が必要です。津波は3.11の2倍以上の可能性があります。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波