251
観測機1のフルレンジデータです。25日、26日に最大クラスの 反応が出現し振り切っていました。今日も10000の大きな反応が出ています。3.11余震域のパターンなので数日間は注意が必要です。観測機2にはアウターライズ地震M8.6の継続反応が出ています #地震 #地震予知
252
観測機2のデータです。赤の強い反応が出ています。国際地震予知研究会の地域別詳細予測にはM6クラスの予測が複数あります数日間は注意が必要です。観測機3は更に大きな反応が出現しています。数ヶ月継続したら大きな地震の可能性が高くなります。 #地震 #地震予知 #jishin #津波
253
観測機3のデータです。今日は昨年から規則的に出現していた大きな反応が21時間以上も出ていません。近畿から西日本、沖縄方面、数日間は警戒が必要です。今日は満月です #地震 #地震予測 #地震予知
254
観測機3データ。沖縄、熊本、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。赤の強い反応が長時間出現していますのでM6クラスの地震前兆の可能性がでてきました。暫く警戒が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
255
観測機3のデータです。熊本地震を捉えていた観測機3にかなり大きな赤の強い反応が出現しています。熊本 大分 松山等 九州 四国 中国地方は暫く注意が必要です。此処数ヶ月間の反応では大きな反応なので要観察です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
256
観測機1のフルレンジデータ 最大クラスの反応が出現し振り切っています。数日間は 要注意ですが発生しない場合は近い将来に発生する巨大地震の継続反応と考えられます 。アウターライズ地震M8.6以上と熊本地震よりは小さな反応ですが西日本の大きな地震に要注意です #地震 #地震予知
257
観測機3のデータです。西日本の地震反応を捉えている観測機3に赤の強い大きな反応が頻繁に出現するようになってきました。2カ月以上継続すると大きな地震が発生する可能性が高くなります。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
258
観測機2のデータです。9月30日から出ていた赤の強いM6クラス後半の反応は鳥取県の地震M6.6でしたが,地震発生後にまた赤の強い反応が出てきました暫く注意が必要です。 #jishin #地震 #地震予知 #鳥取地震
259
観測機1のデータです。今日はM5クラスの前兆反応が出ています。要警戒です。 観測機5の関東方面、伊豆諸島の反応が上昇傾向 観測機2の東北地方、東方沖、海外の可能性がある2つのパターンが収束 観測機3はプレート境界、中央構造線周辺を捉えていますやや収束 #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
260
観測機3のフルレンジデータです。左は2016年4月14日熊本地震のデータ、右側は今の観測機3のフルレンジデータです。反応が出ている間は警戒が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #地震予知 #大阪地震 #jishin
261
観測機3と5のデータです。観測機3は8日に赤の強い反応が出現して今日は収束傾向です。近畿から西日本、沖縄方面に注目が必要です。関東方面を捉えている観測機5には小さな反応が継続出現しています。注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知
262
観測機1のデータです。今日はM5クラスの前兆反応が出ています。要警戒です。 観測機5の関東方面、伊豆諸島のやや大きな反応が出ています。 観測機2の東北地方、東方沖、が収束傾向です。要警戒 観測機3はプレート境界、中央構造線周辺を捉えています収束傾向です #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
263
観測機1のフルレンジデータです。非常に大きな反応が深夜から午後にかけて出現しています。02時30分は月の出の頃で3.11余震域に注意が必要です。12時の反応は月が西に沈む時刻です。内陸部や西日本に警戒が必要です。 #地震 #地震予知 #津波
264
観測機5のデータです。2000以上の反応がまだ継続して出現しています。観測機5は関東地方の地震を捉えている可能性が高いので暫く警戒が必要です。赤の強い反応は人工ノイズのレバレッジ効果によるものです。 #jishin #地震 #地震予知
265
観測機3のデータです。西日本方面の地震反応を捉えている観測機3に赤の強い反応が長時間出現しています。熊本地震の前兆反応とはパターンが違います。大きな地震であればこのパターンが長期間出現するので注目しています #地震 #地震予測 #地震予知
266
観測機3データ。沖縄、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。赤の強い反応が再出現しています今から数日間は警戒が必要です。発生しないで更に大きな反応が出現したら数ヶ月先が要警戒 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
267
観測機3のデータです。反応が不規則に出現しています。薩摩半島西方沖M7.1が11月に発生し4月に熊本M7.3と東に移動しています。大分 松山 高松方面で数ヶ月後に大きな地震が発生する可能性があります。 #地震 #地震予知
268
観測機1のデータです。赤の強い大きな反応が0時から11時まで13時前後に非常に大きな20000の反応が出ています。数日間は東北方面と中国地方に注意が必要です。 #jishin #地震 #地震予知 #津波
269
観測機1のデータです。最大クラスの反応が17時出現しています。東北沖では10日の06時30分に14000の反応が出現して今日12日06時43分に宮城県沖でM5.8が発生しました。3.11は9日14時40分に22000の反応が出て11日14時46分に発生しました #地震 #地震予知
270
観測機2のデータです。10月7日東北地方、M6クラスの反応が出現していましたが8日 9日 10日と別地震の赤の強い反応が出現しています。国際地震予知研究会10月6日発表の地域別予測には複数の予測があります。要警戒です #地震 #地震予測 #地震予知 #津波 #jishin
271
観測機2のデータです。大きな反応が出現中です。赤の強い反応はまだ出ていません。今後の反応が更に大きくなるのか収束して地震が発生するのか今後の反応に注目しています。観測機2は広い範囲の地震前兆反応を捉えていますので海外の可能性もあります。 #jishin #地震 #地震予測 #地震予知
272
観測機1のデータです。月の位置が月の出時と月が真上の21時にM5クラスの赤の強い反応が出ています。観測機3と5に赤の強い反応が継続して出ています。 東北地方及東方沖等太平洋プレート境界付近の地震にまだ暫く注意が必要です #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
273
9月21日のMw6.2は予測M6.9に対して役不足でしたのでさらに同クラスの地震が再び発生すると考えられました本日M6.2が発生しましたが発生地震のトータルエネルギーはM6.4相当です。今 M5.9 M4.3が発生しましたが未だ暫く注意が必要です #地震予測 #地震予知 #地震
274
観測機2のデータです。複数の地震反応が不規則に出現しています。アウターライズ地震パターンの反応が出ていますので東北地方東方沖の予測震源域周辺に注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
275
観測機2のデータ。北海道、東北地方や東方沖のパターンが11月13日から出現し11月23日収束し北海道東方沖でM5.6が発生しました その後大きな反応が出現していましたが北海道、東北地方など複数の地震反応が同時に収束しています。複数の地震に注意が必要です。 #jishin #地震 #地震予測 #地震予知