826
観測機3 プレート境界、中央構造線付近 大きな反応が継続出現中ですが昨日から今朝にかけて47万の最大クラスの反応が出ています 昨日の40万の枠を振り切ったので50万枠で表示しています 大気重力波は フィリピン海プレート 東北地方はるか東方沖に 出ています #地震予測 #地震前兆 #アウターライズ
827
観測機2の画像です 昨年12月24日25日に10万以上の反応が出てグラフを振り切っていました 今日は急激に収束しています暫く警戒が必要です 大気重力波は25日と同じで 東北地方から東方沖の太平洋プレート境界 フィリピン海プレート全域と境界 に出ています #地震前兆 #地震予測 #アウターライズ地震
828
観測機2の画像です 昨日は赤の強い反応が出ています 観測機3,5は大きな反応が継続出現中です 観測機1に赤の強い大きな反応が出たら警戒が必要です 東北地方から遥か東方沖 フィリピン海プレート全域と境界 に出ています #地震前兆 #地震予測 #アウターライズ地震
829
観測機3 プレート境界、中央構造線付近 昨日から収束傾向です 観測機4と5も収束しています 今日は月と太陽が一緒に動いており引力が2倍 警戒が必要です 大気重力波は フィリピン海プレート周辺 東北地方とはるか東方沖 中央構造線付近に 出ています #地震予測 #地震前兆 #アウターライズ
830
観測機2データ 10日に赤の強い反応が出てモンゴルでM6.7が発生し 昨日から今朝は大きな反応が出ましたが急激に収束しています 観測機1に赤の強い反応は出ていませんが今から数日間は警戒が必要です 東北地方から東方沖に大きな大気重力波が出ています #地震前兆 #地震予測 #アウターライズ地震
831
観測機3 プレート境界、中央構造線付近 13日に収束し再出現してからずっと上昇傾向です 警戒が必要です 大気重力波は 伊豆諸島小笠原諸島等フィリピン海プレート周辺 東北地方と東方沖 中央構造線付近 関東地方と東方沖等太平洋プレート境界に 出ています #地震予測 #地震前兆 #アウターライズ
832
観測機3のデータです 赤の強い反応が収束し今日25日16時25分頃、沖縄県石垣島近海で最大震度2,M5.5の地震が発生しました 23日にツイートしたようにフィリピン海プレート境界周辺でした 予測M6より小さいので今後再上昇するか注目しています #地震予測 #地震前兆
833
観測機1のデータです 12時にM5クラスの反応が出現し16時25分に石垣島でM5.5の地震が発生しました 16,18日に出現した反応の対応地震か注目しています 16,18日に大気重力波は関東から東方沖、伊豆諸島に出ていたので まだ暫くは警戒が必要です #地震予測 #アウターライズ地震
834
観測機1のデータ 今55000の反応が出現し上昇中です 今の大きさならばM6クラスです 大気重力波は今 東北地方から関東の東方沖 沖縄から小笠原諸島のフィリピン海プレート に出ています #地震前兆 #アウターライズ地震 #地震予測
835
観測機1のデータレンジは昨日の10倍 昨日は55000ではなく5800の桁間違いでした 今日は4800反応が出現し収束中です 今の大きさならばM6クラスで更に収束したら発生の可能性が高くなります 観測機2には二つの地震の前兆反応が出ています #地震前兆 #アウターライズ地震 #地震予測
836
関東地方と関東東方沖や南東沖に大気重力波が出ています 観測機1には29,30日にM6クラスの反応が出ているので 観測機1の今後の反応に注目しています #地震前兆 #地震予測 #アウターライズ地震
837
観測機1 今日は4300の反応が出現し収束しています M6クラスの地震が発生する可能性が高くなりました 観測機2には二つの地震の前兆反応が出て赤の強い反応が出ている反応は収束しています 暫く注意が必要です #地震前兆 #アウターライズ地震 #地震予測
838
観測機1 昨日は2400の反応が出現し収束しています M6クラスの地震が発生する可能性が高くなりました 観測機2には二つの地震の前兆反応が出て赤の強い反応が出て昨日がピークで収束しています 大気重力波は東日本の東方沖 フィリピン方面に出ています #地震前兆 #アウターライズ地震 #地震予測
839
観測機1 今日は6100の反応が出現しています M6クラス半ばの地震前兆反応です 大気重力波は日本海から東北地方そして東方沖の広い範囲で 出ています 観測機3にも大きな反応が継続出現しています 観測機2には二つの地震前兆反応が出ていたので 東北地方は要注意です #アウターライズ地震 #地震予測
840
観測機4 近畿地方と沖合と東海地方と南海トラフや伊豆諸島の前兆反応を捉えています 2月5日をピークに収束傾向です 12月25日に大きな反応が出たときは1月15日に鳥羽沖でM5.2が発生しました 紀伊半島周辺と伊豆諸島はやや大きな地震に暫く注意が必要です #地震予測 #地震前兆  #アウターライズ地震
841
観測機1 今日は9500の反応が出現しています M6クラス後半の地震前兆反応です 大気重力波は日本海から東北地方そして東方沖の広い範囲で 台湾から九州 伊豆諸島 小笠原諸島に 出ています 観測機3はさらに大きな反応が継続出現中 東北地方、沖縄 九州南部は要注意 #アウターライズ地震 #地震予測
842
観測機4 近畿地方と沖合と東海地方と南海トラフや伊豆諸島の前兆反応を捉えています 2月5日をピークに収束し9日16時08分に鳥島近海でM5.3が発生しましたがその後再出現して収束傾向です 紀伊半島周辺と伊豆諸島はやや大きな地震に暫く注意が必要です #地震予測 #地震前兆  #アウターライズ地震
843
10日にツイートしたように今日13日23時08分に福島県沖でM7.1 (USGS)最大震度6強の地震が発生しました。M6クラス後半の予測より少し大きな地震でした。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
844
観測機1 10日に9500の反応が出現してM7.1の地震が発生しました 11日から今は複数のM5前後の反応が出ています これから大きな反応が出現するか観測を継続します 大気重力波は日本海から東北地方そして東方沖の広い範囲 出ていました #アウターライズ地震 に注意が必要です #地震予測 #福島県沖地震
845
2011年3月11日前後の観測機1のデータです 3月9日14時30分頃に赤の強い反応が出ていました 3.11発生時は1000の反応が出ており観測機1が3.11の前兆反応を捉えていた証明になりました この様な赤の強い反応が出た時は警戒をする時です #東日本大震災 #地震前兆 #地震予測
846
観測機3のデータです。プレート境界、中央構造線付近の地震前兆を捉えています 大きな反応が継続出現しやや収束傾向です 大気重力波は 伊豆諸島から東北地方と東方沖の太平洋プレート境界周辺 北海道北部に出ています #アウターライズ地震 震源域には小さな地震が多く発生しています #地震予測
847
観測機1のデータです今日は250の反応が出ています 大きな地震発生後に大きな反応が出ても発生しないパターン が多いのですが今回は観測機3に大きな反応が出ているので注意しています 気象庁も大きな余震が発生する可能性があると予測していますがここ数年90%は外れています #地震予測 #地震前兆
848
観測機5 関東地方及び沖合、伊豆諸島 大きな反応が継続出現しています昨日から昼まで欠測していました 宮城県沖で地震発生前後も大きな変化なく出現しています 観測機5は宮城県沖地震とは別の地震前兆反応を捉えています 大気重力波は伊豆諸島から関東地方と東方沖に出ています #地震予測
849
観測機5 関東地方及び沖合、伊豆諸島 大きな反応が継続出現し昨日は急激に上昇しています 宮城県沖で地震発生前後も大きな変化なく出現しています 観測機5は宮城県沖地震とは別の地震前兆反応を捉えています 大気重力波は伊豆諸島から関東地方と東方沖 北海道方面 九州南部 中央構造線付近 #地震予測
850
観測機3のデータです 地震前兆を捉えている中央構造線付近の伊予灘で23日16時09分に震度3の地震が発生しましたが少し収束しただけで大きな反応が継続出現しています 大気重力波は 伊豆諸島から東北地方と東方沖の太平洋プレート境界周辺の #アウターライズ地震 予測震源域に出ています #地震予測