551
観測機3のデータです。近畿から九州沖縄方面の地震 火山噴火の前兆反応を捉えている観測機3が少し収束して火山噴火が起きましたが赤の強い反応は継続出現しています。今後の反応に注目しています。 #地震 #地震予知 #地震予測 #地震予兆
552
観測機5のデータです。観測機5は関東方面や関東東方沖の地震前兆反応を捉えています。7日に出現し収束して伊豆大島近海で多くの地震が発生しましたが再度上昇傾向なのでしばらく注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
553
観測機5は関東地方や伊豆諸島の前兆反応を捉えています。 今日は瞬間的に2倍の反応が出ていますが観測機1にはM4クラスの反応です 関東方面の反応はここ数年11月12月に非常に大きな反応が出現しますがそれに対応する地震は発生しませんでした今秋の反応に注目しています #地震 #地震前兆 #地震予測
554
観測機2 北はアリューシャン列島から南はインドネシア西は大陸から東は太平洋まで数千kmの広い範囲の前兆反応を捉えています 大きな反応が出現していましたが急激に収束しました 14日にツイートした後に15日03時41分カムチャッカ半島でM6.4が発生しました #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
555
観測機2(数千kmの広い範囲) 25日11時49分にM7.5が太平洋プレート境界で地震が発生して一時的に反応が出ていませんでした。今日は25日のピーク時より大きな反応が出現しています。 昨日ツイートした30日、31日の反応か注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
556
観測機5のデータです。8日から反応が収束、再出現、収束と不規則にパターンになっています。観測機2も同じ様なパターンなので数日間は関東方面、東北南部、関東東方沖、伊豆諸島方面は注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
557
観測機3のデータです。沖縄、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。赤の強い反応が再出現しています。7月27日に出現した時は三重県南東沖でM6.3が発生しました暫く警戒が必要です #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
558
観測機5のデータです。スケールは100万です。今日も50万の反応が出ています。ピークを過ぎて収束に向かうか注目しています。非常に大きな反応なので関東方面、伊豆大島等の伊豆諸島の大きな地震に警戒が必要、反応が大きいので東北、北海道方面の可能性も #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
559
観測機2のデータです。赤の強い反応が複数出現しています。皆既月食の時間に月と太陽が反対方向に引っ張っています。北日本の地震に注意が必要です。朝の反応は月没の時間なので内陸部の地震、火山噴火に要注意 #地震 #地震予測 #地震予知 #皆既月食
560
観測機1のデータです。最近の反応より2桁大きな9300の反応が16時前後に出ています。観測機2が収束しているので海外の大きな地震か国内のM6クラスの地震に警戒が必要です。発生しない場合は3月27日前後の反応に注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
561
観測機3のデータです。9月3日から出現して11月12日やや収束しましたがその後も熊本地震より大きい反応が継続出現中です。沖縄、四国中国方面、紀伊半島から静岡、長野方面の中央構造線付近は注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
562
観測機5は関東地方や伊豆諸島の前兆反応を捉えています。 今日はパターンが変わってその後収束しています。 観測機1に昨日からM5前後の前兆反応が出ています。今から数日間は警戒が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測
563
観測機3のデータ。今日はまた熊本パターンの九州方面の反応が出てきました。暫く注意が必要です。30日までは中央構造線付近の地震反応パターンが出ていましたが昨日反応が出なくなりました。観測機4の静岡県周辺の地震反応も30日から出ていません注目しています #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
564
観測機3のデータです。観測機3は沖縄、鹿児島 南部、大分、瀬戸内海周辺の四国中国方面、紀伊半島から静岡長野方面の中央構造線付近の地震前兆を捉えています。赤の強い反応が収束傾向なので注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
565
観測機1のデータです。M5前後の反応が複数出ています。要警戒です。 観測機5の大きな反応に対応する大きな直前反応がいつ出るか注目しています。 観測機3が収束してきたら直前反応に注目します。 #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
566
観測機2のデータです。観測機2は広い範囲の地震前兆反応を捉えていますがここ数日間、東北 北海道方面や東北地方太平洋沖アウターライズ地震予測震源域のパターンの大きな複数反応が出現し収束傾向です。M5前後の地震に注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
🟣21日9時、リツイート希望、茨城県、福島県、宮城県南部、周辺  M5.5クラスか?念の為3日間程ご留意を。 #地震予測 #地震予知 #異常震域地震予測
568
観測機2のデータです。12年9月から出現しているアウターライズ地震M8.6以上の反応が収束傾向です。過去にも何度か収束しては再出現していますが注目しています。津波は3.11の2倍以上の可能性があります、太平洋岸、特に東北方面は要注意です #地震予測 #地震予知 #津波
569
観測機4のデータです。観測機4は静岡県周辺の地震前兆反応を捉えていますが6月20日に突然反応が出現し7月、8月と同じパターンで反応が出ています。出現当初ツイートした様に発生しないでこのパターンが何ヶ月も継続するとかなり大きな地震発生の可能性があります。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
570
観測機5のデータです。関東方面や関東東方沖、伊豆諸島の地震前兆反応を捉えています。12日にピークが出現して収束してきました暫くM6クラスの地震に注意が必要ですが去年10月18日から非常に大きな反応が出現してそれに対応する大地震は未だ発生していません #地震予測 #地震前兆 #jishin #earthquake
571
観測機4のデータ。14日20日に収束しましたが再出現しています、静岡県、長野県や紀伊半島から滋賀県方面の地震前兆反応を捉えています。地球深部探査船ちきゅうが紀伊半島沖で東南海の固結部を掘削しています。掘削部の超臨界水の影響で巨大地震を誘発しないか注目です #地震 #地震前兆 #地震予測
572
観測機4のデータです。紀伊半島から伊豆諸島特に静岡県周辺の地震反応を捉えている観測機4は6月20日に大きな反応が出現して8月20日に収束していましたが9月21日に再出現しました。暫く警戒が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
573
観測機3のデータです。沖縄、鹿児島 南部、日向灘、大分、瀬戸内海周辺の四国中国方面、紀伊半島から静岡長野方面の中央構造線付近の地震前兆を捉えています。赤の強い反応が収束していますM5前後の地震に注意が必要ですが発生しない場合はM7クラスの継続反応です #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
574
観測機5のデータです。関東方面や関東東方沖、伊豆諸島の地震前兆反応を捉えています。5月30日に大きな反応が出現して複数の地震が関東で発生していますが、去年10月18日から大きな反応が出現していても対応する大地震は未発生です。収束傾向なので注意が必要です。 #地震予測 #地震前兆 #jishin
575
観測機5のデータです。スケールは100万です。50万以上の反応が出て微妙に収束しています。 関東方面、伊豆大島等の伊豆諸島の大きな地震に注意が必要ですが発生は収束した後になりそうです。大きな地震であれば観測機1にも数万の反応が出てきます。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin