526
観測機5のデータです。関東方面や関東東方沖、伊豆諸島の地震前兆反応を捉えています。上昇、収束を繰り返し出現しています。比較的小さなピークが出現し今日は収束しています。箱根で火山性地震が発生しているので暫く注意が必要です。 #地震予測 #地震前兆 #jishin
527
観測機3データ。東北地方東方沖太平洋プレート等の境界付近や中央構造線付近の地震を捉えています。 択捉島南東沖のM7が発生後緩やかに上昇していましたが今日は収束傾向です。観測機1にはM5前後の反応が出ています。注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
528
観測機3のデータです。赤の強い反応は収束傾向ですが緑の通常反応はやや増加傾向です。観測機3は近畿から九州方面と中央構造線周辺の地震反応を捉えているので反応が継続出現している場合は大きな地震が発生する可能性が高くなります今後の変化に注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知
529
観測機5のデータです。 関東地方及び沖合、伊豆諸島の前兆反応を捉えています。 9月10日、11日に出たよりやや大きな反応が出ていましたが 収束傾向です 12日以降 関東方面や宮城県沖でM6.1をはじめ多数の地震が発生しましたので 今回も暫く注意が必要です #地震予測 #地震前兆 #地震
530
観測機4のデータです。静岡県、長野県や紀伊半島から滋賀県方面の地震前兆反応を捉えています。昨日は反応が収束して今度は01時08分に岐阜県美濃中西部でM4.5 震度4の地震が発生しました。再出現するか注目しています。再出現すればもっと大きな地震前兆です。 #地震 #地震前兆 #地震予測
531
観測機2のデータです。5年以上出現しているアウターライズ地震M8,6以上の継続反応が収束傾向です。注目しています。3.11タイプの地震が発生するとその後にはアウターライズ地震が過去にはセットで発生してきました。 #地震 #地震予測 #地震予知
532
観測機5のデータです。関東方面や関東東方沖、伊豆諸島の地震前兆反応を捉えています。30日に大きな反応が出現して複数の地震が関東で発生していますが、去年10月18日から大きな反応が出現していても対応する大地震は未発生ですので今後の反応に注目しています。 #地震予測 #地震前兆 #jishin
533
観測機3データです。東北地方及び東方沖等の太平洋プレートの境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近の地震を捉えています。 ピークが20日に伸びましたが今日は収束傾向です。 観測機1にはM6クラスの反応が出ています。注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
534
観測機5(関東地方 伊豆諸島) 4月8日にツイートしたあと今日05時29分に千葉県東方沖でM4.5 が発生しました地震発生後も同じパターンで反応が出ており予測よりMは小さいものでした。この様に反応が大きく出ているパターンでは近い将来大きな地震が発生する可能性があります #地震 #地震予測 #地震前兆
535
観測機3のデータです。熊本地震を捉えていた観測機3に赤の強い反応が出現中です。熊本 大分 松山等九州 四国 中国地方は注意が必要です。熊本地震の時は3カ月この大きさの反応が出現し発生しました。M6クラスは数日から数週間で発生する可能性があります #地震 #地震予測 #地震予知
536
観測機3のデータです。5月6日に熊本で震度4の地震が発生しましたが5月2日に熊本パターンの赤の強い反応が出ていました。今日も熊本パターンの赤の強い反応が出現しています。近畿から九州方面の中央構造線周辺注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知
537
観測機2のデータです。午後から観測機2の反応が2桁小さくなっています。数日間はM6クラスの地震に警戒が必要です。観測機2は広い範囲の地震前兆反応を捉えていますので震源地の特定は難しいのですがまだ東北北海道方面の可能性があります。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
538
観測機3のデータです。近畿から九州方面の地震反応を捉えている観測機3に赤の強い反応が5月8日をピークして出現して収束しています。熊本パターン以外にも複数の地震反応が出現しています。M5クラスの地震に注意が必要です #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
539
観測機3のデータです。沖縄、鹿児島 南部、大分、瀬戸内海周辺の四国中国方面、紀伊半島から静岡長野 日本海方面の中央構造線付近の地震前兆を捉えています。赤の強い反応が出現してきましたM6クラスの地震に注意が必要ですが発生しない場合はM7前後の継続反応です #地震予測 #地震前兆 #jishin
540
観測機3のデータです。12月から出現していた大きな反応が収束してきました。観測機3は近畿から西日本の地震反応を捉えている可能性が高いのでM5クラスの地震に注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
541
観測機5のデータです。関東方面や関東東方沖、伊豆諸島の地震前兆反応を捉えています。27日にピークが出現して上昇、収束を繰り返し出現しています。去年10月18日から非常に大きな反応が出現しても対応する大地震は未だ発生していませんので注意を継続する必要があります #地震予測 #地震前兆 #jishin
542
観測機3データです。東北地方及び東方沖等の太平洋プレートの境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近の地震を捉えています。今日は出現パターンが変わっています 観測機1にはM6クラスの反応が深夜に出ていますが地震は未発生です。要注意です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
543
観測機5(関東地方及び沖合 伊豆諸島) 27日深夜に小さなピークができ今日も収束しています 1日朝から千葉県東方沖M3.7と北海道で震度1しか発生していません。異常に静かです 大気重力波は朝鮮半島から関東方面、東北、北海道方面に出ています 暫く要警戒です #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
544
観測機2(数千kmの広い範囲) 2つの大きな反応が出ています 一つは今収束しています沖縄で今日M5.0 M4.5が発生しています暫く注意が必要です。 観測機3も収束傾向ですプレート境界、中央構造線は要注意です もう一つは上昇しています今後の反応に注目しています #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
545
観測機5のデータです。関東方面、伊豆大島等の伊豆諸島の大きな地震の前兆反応を捉えています。まだ大きな地震が発生していませんが再上昇もしていません。 観測機1にはM4クラス前後の前兆反応が出ています。今後更に大きな直前反応が出るか注目しています #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
546
観測機5のデータです。関東地方や伊豆諸島の地震前兆反応を捉えています。 昨日から収束傾向です。 観測機1にはM5前後の地震反応が出ています。注意が必要です。 今後の反応に注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
547
観測機2のデータです。観測機2は広い範囲の地震前兆反応を捉えています。大きな反応が出てきました。山形地震と同じパターンの反応なので注目しています。観測機1にもM5クラスの反応が出ています、しばらく注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
548
観測機5(関東地方及び沖合 伊豆諸島) 27日深夜に小さなピークができ収束しています。観測機1にはM5前後の反応が出ています。注意が必要です #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
549
観測機2のデータです。今福島県沖でM5.0の地震が発生しましたが観測機2に大きな反応が出ています。アウターライズ地震のパターンが出現してきたので注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
550
観測機3のデータです。沖縄、鹿児島 南部、日向灘、大分、瀬戸内海周辺の四国中国方面、紀伊半島から静岡長野方面の中央構造線付近の地震前兆を捉えています。赤の強い反応が出現していますM5クラスの地震に注意が必要ですが発生しない場合はM7クラスの継続反応です #地震予測 #地震前兆 #jishin