601
観測機1の3.11発生前の前兆反応と今日のデータです。発生時2011年3月11日14時40分と9日14時40分に反応が出ています。3.11の反応は2007年から出ていました。今日は殆ど反応は出ていません。観測機1は大きな地震前兆反応を捉えています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 #jishin
602
TEC値(全電子数)にあまり見られない反応を確認しました。 あまり見られない反応の中で特に良くないと思っている反応なので大きめの地震が発生する可能性があります。 ※皆さん拡散お願いします🙏 #地震予知 #地震前兆 #地震 #地震速報 #地震情報 #地震予測 #地震予兆
603
観測機3のデータです。関西から中国、四国、九州方面を捉えている観測機3に非常に大きな反応が出現しています。赤の強い反応は複数地震のパターンが出ています。 #地震 #地震予測 #地震予知
604
観測機2のデータです。赤の強い反応が月の出時刻に出現しています M6クラスでも7に近い大きさの反応が長時間出ています。1、2週間は内陸部の地震や噴火に注意が必要です。#地震 #地震予測 #地震予知
605
観測機2のデータです。観測機2は広い範囲の地震前兆反応を捉えていますので震源地の特定は難しいのですが今東北北海道方面、アウターライズのパターンが収束していますので注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
606
紀伊半島沖で地球深部探査船ちきゅうが南海トラフ地震発生帯掘削計画で掘削中です。11月14日時点の掘削深度:2899.5m 2016年4月1日三重県南東沖M6.1 が発生した震源地の緯度と経度と掘削船ちきゅうの掘削位置を確認してみてください。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
607
ツイートした直後に釧路沖でM4.7が発生しました。 観測機1にはM 7クラスの反応が出ているのでまだ要注意です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
608
観測機4のデータです。静岡県、長野県や紀伊半島から滋賀県、岐阜県方面の地震前兆反応を捉えています。小さな反応が出て9日に愛知県東部でM3、10日17時9分に奈良県でM3.の地震が発生しましたがまだ反応が収束するまで暫くは注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
609
観測機3のデータです。熊本地震を捉えていた観測機3に6日の反応よりかなり大きな反応が出現しています。8日のM4.1 震度4より大きな地震の可能性がありますので暫くは熊本、大分 四国 中国地方は注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
610
観測機2(数千kmの広い範囲) 14日ピークに収束し朝宮城県沖で6.1 夕方から夜に岩手県沖で4.2 薩摩半島西方沖で4.6が発生しています。大気重力波は南九州から中国四国紀伊半島、長野の中央構造線周辺 東海道沖から関東方面東北地方と広い範囲で出現要注意です #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
611
観測機3のデータです。9月3日から熊本地震より大きい反応が今も継続出現中です。22日から出現パターンが変わって注意が必要ですとツイートしましたが昨日から大きな反応が出てフリピン付近でM7.2の地震が発生しました。今後の反応が戻るか注目しています。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
612
観測機2のデータです。アウターライズ地震前兆が再出現していましたがまた収束して反応があまり出ていません。3.11余震域や東北地方東方沖のアウターライズ域の地震に注意が必要です。ここでM7クラスの地震が発生したらM8クラスの巨大地震に警戒が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
613
観測機3のデータです。赤の強い反応は昨日よりは小さくなっていますが緑の非常に大きな反応は継続出現中です。急激に収束した場合は地震発生の可能性が高くなります。注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #地震前兆 #大阪地震 #jishin
614
観測機1のデータです。25日は9時前後に85000の非常に大きな反応が出現して今日は18000の大きな反応が11時頃に出ています。暫くM7前後の地震とM6前後の地震に警戒が必要です #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
615
観測機3データ(東北地方及び東方沖等の太平洋プレートの境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近) 赤の強い反応が24日深夜、ピークなり午前中に急激に収束して地震が発生しました このまま収束すれば良いですが大きな反応が継続したら注意が必要です #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
616
観測機5のデータです。一桁大きな反応が18日から出ています。赤の強い反応がやや上昇傾向に戻りました。数ヶ月継続すればM 7クラスの地震の可能性が高くなります。関東方面、関東東方沖、伊豆諸島方面注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
617
観測機5のデータです。18日から反応が再出現しています。ここ数年秋から冬にかけて国際地震予知研究会では大気重力波のデータで大きな地震を関東東方沖で予測してきましたが発生しませんでした。今回は観測機5も反応パターンが変化してきました要警戒です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
618
観測機3データ。熊本、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。赤の強い反応が不規則ですが収束傾向です。5日21時26分に四国沖のプレート境界付近でM4.8が発生しました #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
619
観測機3のデータです。17日から20日に小さな熊本パターンの反応が出ていましたが昨日から別の赤の強い反応がが出てきました。観測機3は主に九州方面から近畿、静岡から長野方面の中央構造線付近の地震反応を捉えています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
620
観測機2のデータです。5年以上出現しているアウターライズ地震M8,6以上の継続反応が収束傾向です。注意が必要です。3.11タイプの地震が発生するとその後にはアウターライズ地震が過去にはセットで発生してきました。津波は2倍以上の可能性あります。 #地震 #地震予測 #地震予知
621
観測機3のデータです。29日から2日まで強い前兆反応が連続して出現し3日に阿蘇山が噴火しました。観測機3は熊本地震の反応を捉えていましたので熊本、阿蘇山、次は大分 愛媛 香川 徳島の可能性が高くなりました。今は継続出現パターンが出ています 注目しています #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
622
観測機1のデータです。 今年になって初めて1桁大きな2800のM6後半の反応が出現しています。今夜はスーパームーンです月が地球に最接近します。 赤の強い反応は出ていないので少し遠方か 大気重力波は北海道方面、フィリピン海プレート方面 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin #スーパームーン
623
観測機3のデータです。昨年9月3日から熊本地震より更に大きい反応が継続出現中です。観測機3は沖縄、大分、瀬戸内海周辺の四国中国方面、紀伊半島から静岡長野方面の中央構造線付近の地震前兆を捉えています。昨日少し反応が大きくなり今日宮古島で地震が発生 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
624
関東方面を捉えている観測機5のデータです。 15日13時56分に父島でM4.5や12日13時15分千葉県北東部 でM5.3が発生後も赤の強い反応が出ていますので暫くM5クラスの地震に関東方面、沖合、伊豆諸島方面注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆
625
観測機3のデータです。深夜に赤の強い反応が出て月の出の02時に急激に収束しました。今は大きな地震反応ではありませんが今後の反応に注目しています。観測機3は近畿地方から西日本方面と中央構造線付近静岡 長野方面の地震前兆をよく捉えます #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin