501
観測機1のデータです。今日は月と太陽の位置が3.11発生時とほぼ同じになる日です。9時48分に三陸沖でM4.6が発生しました。 M6クラスの前兆反応が出ていますのでまだ東北地方及東方沖等太平洋プレート境界付近の地震に暫く注意が必要です。 #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
502
観測機5のデータです。関東方面や関東東方沖の地震前兆反応を捉えています。NPO法人国際地震予知研究会では関東方面でM5.7の予測があります。観測機5には今日も一桁大きな反応が出ていますし観測機1にも非常に大きな反応も出ていますので警戒が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
503
観測機3のデータです。沖縄 九州大分方面から高松、近畿、伊勢湾 静岡県から長野方面の中央構造線付近の地震前兆反応を捉えています。熊本地震より大きな反応が継続出現しています。昨夜から収束傾向なので注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
504
観測機3のデータです。5月7日をピークに収束傾向です。観測機3は沖縄、鹿児島 南部、日向灘、大分、瀬戸内海周辺の四国中国方面、紀伊半島から静岡長野方面の中央構造線付近の地震前兆を捉えています。出現パターンが断層が動いてる反応の様なので注目しています。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
505
観測機3のデータです。12月から出現している熊本地震とは違うパターンの反応が大きくなっています。赤の強い反応も大きなってきているので近畿から西日本は注意が必要です。沖縄方面から伊豆諸島 東北東方沖まで大気重力波 #地震 #地震予測 #地震予知
506
観測機2のデータです。全体に収束傾向ですので地震発生の可能性があります。観測機2は広い範囲の地震反応を捉えているので場所の特定が難しいのですが予測アウターライズ地震M8.6以上の反応は収束していますので注目しています。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #地震予知 #jishin
507
観測機3データ(東北地方及び東方沖等の太平洋プレートの境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近) 大きな反応が継続出現し16日の21時をピークに収束しています。 大気重力波も 沖縄、日本海から太平洋の広い範囲で出ています 暫く注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
508
観測機1のデータです。今朝はM6前後、M5前後の前兆反応が出ています。 観測機3に赤の強い反応が上昇傾向なので東北地方東方沖に数日間は警戒が必要です。 観測機5も赤の強い反応パターンが変わってきたので関東方面伊豆諸島も数日間は警戒が必要です。 #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
509
観測機3のデータです。4日迄出ていたパターンの反応が突然出なくなりましたが今日は別のパターンの反応が出現しています。今まで出ていた地震前兆とは別の大きな地震前兆なので注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
510
観測機5のデータです。今日も非常に大きな27万の反応が出ています。収束傾向ですので警戒が必要です。 関東方面、伊豆大島等の伊豆諸島、四国中国地方から東北地方まで広い範囲に大気重力波が出ています。 観測機1に直前反応が出るか注目しています。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
511
関東方面を捉えている観測機5のデータです。 12日13時15分千葉県北東部 でM5.3が発生後も赤の強い反応が出ていますので暫く関東方面、沖合、伊豆諸島方面注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆
512
観測機2のデータ。全体的に収束しています。要警戒です。 北海道、東北地方及び東方沖のパターンは31日から収束して反応は出ていません。 能登半島周辺、中国地方から近畿地方に大気重力波が出ています 広い範囲の地震前兆反応を捉えていますので海外の可能性も #jishin #地震 #地震予測 #地震予知
513
観測機2のデータ。 太陽と月が一緒に東から昇ってくる時間帯に大きな反応が出現し昨日今日と上昇傾向です。赤の強い反応も出てきました。 広い範囲の前兆を捉えるので海外の可能性もありますが 太平洋プレート境界は警戒が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
514
観測機4のデータです。静岡県、長野県や紀伊半島、及び南方沖から滋賀県、岐阜県方面の地震前兆反応を捉えています。 今日は収束が始まりました。注意が必要です。 観測機4は南海トラフの地震前兆反応を捉えるられるので大きな反応が出現するか注目しています #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震速報
515
観測機3データ。沖縄、熊本、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。赤の強い反応が長時間出現して突然収束しました。M6クラスの地震に暫く警戒が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
516
観測機4のデータです。静岡県、長野県や紀伊半島から滋賀県、岐阜県方面の地震前兆反応を捉えています。小さな反応が出て9日に愛知県東部でM3、10日17時9分に奈良県でM3.の地震が発生しましたが今日更に大きな反応が出現しています。今後の反応に注目しています #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
517
観測機2のデータ。北海道、東北地方や東方沖のパターンと他のパターンが出現しています。 複数の反応が出現しており収束してきたら警戒が必要です。 観測機3には青森県東方沖の地震が発生した後も非常に大きな赤の強い反応が出ています。プレート境界の地震に要警戒 #jishin #地震 #地震予測 #地震予知
518
観測機1のデータです 12時にM5クラスの反応が出現し16時25分に石垣島でM5.5の地震が発生しました 16,18日に出現した反応の対応地震か注目しています 16,18日に大気重力波は関東から東方沖、伊豆諸島に出ていたので まだ暫くは警戒が必要です #地震予測 #アウターライズ地震
519
観測機5のデータです。関東方面や関東東方沖、伊豆諸島の地震前兆反応を捉えています。12日にピークが出現して収束してきました暫くM6クラスの地震に注意が必要ですが去年10月18日から非常に大きな反応が出現してそれに対応する大地震は未だ発生していません #地震予測 #地震前兆 #jishin #earthquake
520
観測機4のデータです。静岡県、長野県や紀伊半島から滋賀県、岐阜県方面の地震前兆反応を捉えています。小さな反応が出てきました。注意が必要です。 観測機4は南海トラフの地震前兆反応を捉えられる観測機なので大きな反応が出るか注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
521
観測機4のデータです。大きな反応が継続出現中です。28日に伊豆諸島でM5の地震が発生した後少し収束しました。この前兆反応が数カ月先まで出ていたらM5よりもかなり大きな地震になりそうです。静岡県周辺の地震等に注目しています #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 #jishin
522
観測機3のデータです。沖縄、鹿児島 南部、日向灘、大分、瀬戸内海周辺の四国中国方面、紀伊半島から静岡長野方面の中央構造線付近の地震前兆を捉えています。赤の強い反応が出ていますM5前後の地震に注意が必要ですが発生しない場合はM7クラスの継続反応です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
523
観測機1のデータです。今日はM5前後前兆反応が出ています。要警戒です。 観測機5の関東方面、伊豆諸島の反応が変化してきました。 観測機2の東北地方、東方沖、が収束傾向です。要警戒 観測機3はプレート境界、中央構造線周辺を捉えています大きな地震反応出現中 #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
524
観測機5のデータです。関東方面を捉えている観測機5の反応は25日に収束し26日01時28分に福島県沖でM5.7が発生しました。また昨日、今日と再出現しています。注意が必要です。千葉県周辺に大気重力波が出ています #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
525
観測機5のデータです。関東方面、伊豆大島等の伊豆諸島の大きな地震の前兆反応を捉えています。大きな地震が発生しないで再出現し上昇するか注目しています。 観測機1にはM4クラス前後の前兆反応が出ていますが今後更に大きな直前反応が出るか注目しています #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin