576
観測機2のデータです。04時の月没時をピークに赤の強い反応が出現しています。内陸部や近海のM6クラスの地震に1、2週間は注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
577
観測機3のデータです。赤の強い反応が出現しています。近畿から九州沖縄方面の地震反応を捉えている観測機3に大きな反応が出ています。9日の島根県西部地震発生時と同じパターン時刻なので警戒が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #地震予兆
578
観測機4のデータです。静岡県周辺の地震前兆反応を捉えている観測機4の反応が一度収束しましたが再出現しています。長期間出現すると発生地震は大きくなります。注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
579
観測機4のデータです。静岡県、長野県や紀伊半島、及び南方沖から滋賀県、岐阜県方面の地震前兆反応を捉えています。 今日も大きな反応が出現しています 観測機4は南海トラフの地震前兆反応を捉えるられるので今後更に大きな反応が出るか注目しています #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
580
観測機2のデータです。予測アウターライズ地震M8.6以上の継続反応が収束してきました。東北、北海道方面は注意が必要です。発生前には巨大地震反応を捉える観測機1に大きな反応が出てくる可能性が高いので今後の反応に注目しています #地震 #地震予知 #地震予測 #地震前兆 #jishin
581
観測機3のデータです。観測機3は沖縄、鹿児島 南部、大分、瀬戸内海周辺の四国中国方面、紀伊半島から静岡長野方面の中央構造線付近の地震前兆を捉えています。赤の強い前兆反応が大きくなっています。2、3週間はM5クラスの地震に注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
582
観測機5のデータです。29日の千葉県東方沖M5.3より大きな前兆反応が出ています。観測機5は関東方面や関東東方沖の地震前兆反応を捉えています。7日に出現して収束傾向なのでしばらく注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
583
観測機2のデータです。収束してきたので暫く北海道、東北方面、特に3.11余震域やアウターライズ域は警戒が必要です。また別のパターンの反応が出てきたので注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
584
観測機3データ(東北地方及び東方沖等の太平洋プレートの境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近) 赤の強い反応が今朝の6時をピークに出現し急激に収束しています。まだ暫く注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
585
観測機2のデータ。北海道、東北地方や東方沖のパターンが昨夜から突然収束しています。要警戒です。 3つの地震反応がパターンが突然出現しています。広い範囲の地震前兆反応を捉えています海外の可能性も 観測機1には20時にM5前後の反応が出ています。 #jishin #地震 #地震予測 #地震予知
586
観測機2のデータです。収束しています。観測機3の赤の強い反応も収束傾向です。観測機5も収束傾向です。フィリピンで今日は17時11分にM6.3の地震が発生しましたが未だM7前後の地震に北海道東北方面や中央構造線周辺は警戒が必要です #地震予測 #地震前兆 #jishin
587
観測機3のデータです。沖縄、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近の地震前兆を捉えています。赤の強い反応が再出現しています。まだ暫くはM6前後の地震とM7前後の地震に警戒が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
588
観測機5のデータです。一桁大きな反応が18日から出ています。赤の強い反応が上昇傾向です。この反応が数週間継続すればM 6クラスの地震に関東方面、沖合、伊豆諸島方面注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
589
観測機5はまだ12時間前のデータが消えてしまいますので28日、29日、2日のデータを添付します。 非常に大きな反応が増加しています。 観測機5は関東地方、関東沖、伊豆諸島の反応を捉えています。収束が始まったらM6クラスの地震に警戒が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
590
観測機4のデータ。再出現してから収束傾向です。静岡県、長野県や[ちきゅう]が掘削している紀伊半島沖から滋賀県方面の地震前兆反応を捉えています。観測機2、3ともパターンが同期しています。M5クラスの地震に注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測
591
観測機2のデータです。30日まで収束傾向でしたが大きな反応が出て上昇傾向なので東北北海道方面、特に3.11余震域やアウターライズ域は数日後に収束したらM6前後の地震に警戒が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
592
観測機5(関東地方及び沖合 伊豆諸島) 上昇傾向ですピークができ収束してきたら要注意です。 今日も大気重力波が関東方面から沖合、伊豆諸島に出ています。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
593
観測機5のデータです。まだ完全に回復していません 20万を超えているのでスケールを100万に変更しました。今日は50万の反応が出ています。午後は殆ど大きな反応が出ていません収束したのか注目しています。関東方面、伊豆大島等の伊豆諸島に警戒が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
594
観測機2のデータです。01時から大きな変化が出現しています。月が東の水平線に出て来る時間帯なので水平方向に引かれています。観測機1にも逆に11日 12日と月が西に沈む時間に反応が出現しています。内陸部や近海に注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
595
観測機3データ(北海道、東北方面等の太平洋プレートの境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近) 赤の強い反応が不規則に出現して継続出現しています。 大気重力波が台湾から沖縄、日向灘に出ています フィリピン海プレート周辺は暫く注意が必要です #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
596
観測機5が復帰しましたがまだデータが以前の様に表示されていません。これはゆれくるんに掲載されたデータです。 観測機5は関東、関東沖、伊豆諸島の地震前兆反応を捉えています。 復帰してから大きな反応が出現しています暫く警戒が必要です #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
597
観測機3のデータです。近畿から九州方面の地震反応を捉えている観測機3が11日反応が収束し12日04時54分大隅半島東方沖でM5.5の地震が発生しました。今後更に大きな反応が出現するか注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin #地震前兆
598
観測機1のデータです。月没時にM6クラスの前兆反応が出ています。 観測機3は赤の強い反応が再上昇し観測機2は20日をピークで収束しているので東北地方及東方沖等太平洋プレート境界付近の地震に暫く注意が必要です。 #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
599
観測機2のデータです。観測機2は広い範囲の地震前兆反応を捉えています。東北地方東方沖の予測アウターライズ地震M8.6以上のパターンがでています。反応は7年半以上出現しています。今後の反応に注目しています。発生したら津波は3.11の2倍以上可能性があります。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
600
観測機3データ。沖縄、熊本、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。収束して再出現しまた収束しており観測機5に大きな反応が出ているので関東方面のプレート境界は注意が必要です #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin