301
観測機5のデータです。8日から反応が収束傾向です。ここ数年秋から冬にかけて国際地震予知研究会では大気重力波のデータで大きな地震を関東東方沖で予測してきましたが発生しませんでした。今回は観測機5も反応しているので要警戒です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
302
観測機4のデータです。6月20日から出現した反応が増加傾向です。観測機4は伊勢湾から静岡県等、東海地方の地震前兆を捉えています。M7クラスの地震前兆であれば数カ月先まで出現する可能性があります。注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
303
観測機5 関東地方及び沖合、伊豆諸島を捉えています 非常に大きな反応が継続出現していましたが昨日は少し収束し 青森県東方沖で地震が発生しました 大気重力波も関東東方沖、南方沖に出ています 観測機1に大きな反応が出たら注意が必要です #地震前兆 #地震予測 #アウターライズ地震
304
観測機4のデータです。収束傾向です。注意が必要です。静岡県、長野県や紀伊半島から滋賀県方面の地震前兆反応を捉えています。地球深部探査船ちきゅうが紀伊半島沖で東南海の固結部を掘削しています。掘削部の超臨界水の影響で巨大地震を誘発しないか注目です #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
305
観測機5のデータです。関東方面や関東東方沖の地震前兆反応を捉えています。NPO法人国際地震予知研究会では関東方面でM5.7の予測があります。今日も一桁大きな反応が継続出現しています。発生しない場合は数カ月後の更に大きな地震前兆の可能性があります。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
306
観測機4のデータです。今迄大きな反応が出ていなかった観測機4に6月20日に1400の反応が出現しましたが今日は一桁大きい11712の反応が出ています。観測機4は東海地方の反応を捉えていますので今後2、3週間の反応に注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
307
観測機1のデータです 20000のM7前後 5500のM6クラス 900のM5クラス の反応が出現しています 赤の強い反応がまだ出現していません 大きな地震は赤の強い反応が出現してきたら 注意が必要です #地震予測 #地震前兆 #地震 #jishin
308
観測機3のデータです。昨年9月3日から熊本地震より更に大きい反応が2月1日をピークに継続出現中です。観測機3は沖縄、大分、瀬戸内海周辺の四国中国方面、紀伊半島から静岡長野方面の中央構造線付近の地震前兆を捉えています。数カ月は注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
309
観測機3データ。西日本の沖縄、熊本、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。少し収束し18日8時35分沖縄本島近海でM5.0の地震が発生しました。発生後も非常に大きな反応が出現しています要警戒 #地震 #地震予測 #地震予知
310
観測機3データです。東北地方及び東方沖等の太平洋プレートの境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近の地震を捉えています 観測機1にはM6クラスの反応が出ています。 観測機2と同じ様に断層がゆっくり動いているパターンで赤の強い反応が出ています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
311
観測機5のデータです。 関東地方及び沖合、伊豆諸島の前兆反応を捉えています。 9月10日、11日に出たよりやや大きな反応が出ています 12日以降 関東方面や宮城県沖でM6.1をはじめ多数の地震が発生しましたので 今回も暫く注意が必要です #地震予測 #地震前兆 #地震
312
観測機2のデータです。観測機2は広い範囲の地震前兆反応を捉えています。東北地方東方沖の予測アウターライズ地震M8.6以上のパターンが45000出ています。反応は7年半以上出現しています。今後の反応に注目中です。発生したら津波は3.11の2倍以上可能性があります。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
313
観測機5のデータです。スケールは100万です。今日も54万の反応が出ています。14日に収束しインドネシアでM7.1が発生後大きな反応が再上昇しています 関東方面、伊豆大島等の伊豆諸島の大きな地震に警戒が必要、反応が大きいので東北、北海道方面の可能性も #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
314
観測機5(関東地方及び沖合 伊豆諸島) 8日0時前後をピークに収束しています。 7時42分に茨城県北部で震度3の地震が発生していますが 観測機1にもM5前後の前兆反応が昨日今日0時すぎに出ています 暫く注意が必要です #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
315
観測機5(関東地方及び沖合 伊豆諸島) 27日深夜から収束し複数のM5前後の地震が発生しました。 昨日から反応が再出現して今朝伊豆諸島で9時33分にM5.1の地震が発生しているのでまで暫く注意が必要です #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
316
観測機3のデータです。沖縄九州方面から近畿、静岡県から長野方面の中央構造線付近の地震前兆反応を捉えています。9月3日から非常に大きな反応が継続出現しています。不規則な反応が出ており収束傾向です。九州南方、静岡県周辺は暫く注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
317
観測機2のデータです。アウターライズ地震前兆が6年以上出現して今収束しています。これだけ大きく長期間に亘って出現した前兆反応に対応した地震がまだ発生していません。東北、北海道方面、アウターライズ域は警戒が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
318
観測機4近畿地方と東海地方の地震前兆を捉えています 10月31日に3300の反応が出て今日も出ています 小さな地震が多く発生している所は大阪から京都、琵琶湖東部 静岡県の中央構造線付近、中部の火山があります 観測機5と同じパターンであれば伊豆半島や伊豆諸島の可能性 #地震予測 #地震前兆
319
観測機3 プレート境界、中央構造線付近を捉えています 昨日は急激に収束しましたが今日は再出現しています 太平洋とフィリピン海プレートの深部の境界付近で9時28分にM5.1が発生しています今回の収束がこの地震の対応したものか 経過を注目しています #地震予測 #地震前兆 #アウターライズ地震
320
観測機1のデータです。最近の反応より2桁大きな19000の反応が0時前後に出ています。3.11 直前には3月8日に40000、3月9日14時40分頃に22000の赤の強い反応が出ていました。注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
321
観測機5のデータです。関東方面や関東東方沖、伊豆諸島の地震前兆反応を捉えています。今日19時に90000の非常に大きな赤の強い反応が出ています。去年10月18日から大きな反応が出現していても対応する大地震は未発生です。今から警戒が必要です。 #地震予測 #地震前兆 #jishin
322
観測機3データです。東北地方及び東方沖等の太平洋プレートの境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近の地震を捉えています。 能登半島の地震発生後の大きな反応が継続出現し今日は上昇傾向です、観測機1には5前後の反応が出ています。要注意です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
323
今日のTEC値(全電子数)の反応。全国が真っ赤になりました😓 バヌアツの法則や地磁気(M6)の前兆反応もあるので警戒が必要です。 #地震予知 #地震前兆 #地震 #地震速報 #地震情報 #地震予測
324
観測機5のデータです。一桁大きな反応が18日から出ています。赤の強い反応が上昇傾向です。M 6クラスの地震に関東方面、沖合、伊豆諸島方面注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
325
観測機5、関東地方及び沖合 伊豆諸島の前兆反応を捉えます 小さな反応が上昇し収束して877の反応が出現しています 観測機1にM5クラスの反応も出ています。 大気重力波は関東方面と沖合に出ています 数日間は注意が必要です #地震予測 #地震前兆  #関東地震