401
ほしぞら情報🌌夜の早い頃、南の空に秋の星座を背景に土星と木星が並んでいるのが見えます。0.5等前後の比較的穏やかな輝きの土星と-2.5等前後で強く輝く木星は、コントラストがあり目を引きます。10月14日から15日にかけて、この2つの惑星に月が近づきます🌛 nao.ac.jp/astro/sky/2021… #国立天文台
402
🌌ほしぞら情報🌌 昨年12月1日に地球に最接近した火星は0等前後と明るく、大変目につく存在です。空が暗くなった頃、火星は天頂近くの冬の星座の中に見えています 冬の星空には多くの1等星が見えています。星図を頼りに1等星や星座を探してみてはいかがでしょう🌃 nao.ac.jp/astro/sky/2023… #国立天文台
403
ほしぞら情報🌃2021年6月の星空―トピックス:月が土星・木星に接近、月が金星に接近 nao.ac.jp/astro/sky/2021… #国立天文台
404
【広報ブログ】土星をめぐる輪舞 nao.ac.jp/news/blog/2022… 環を持つ惑星として人気のある #土星 が観察の好機を迎えています。この機会に、これまでの土星の環の研究について簡単にご紹介します🪐 #国立天文台 #土星
405
【研究成果】#アルマ望遠鏡 を使って渦巻銀河M77の中心核を観測し、超巨大ブラックホールをドーナツ状に取り巻く分子ガス(半径およそ20光年)をとらえました。予言されていた回転ガス雲を初めて観測で確かめました。 概要:nao.ac.jp/news/science/2… 詳細:alma-telescope.jp/news/press/m77… #国立天文台
406
ほしぞら情報🌃2021年4月の星空―トピックス:月が土星・木星に接近、月が火星に大接近 nao.ac.jp/astro/sky/2021… #国立天文台
407
【広報ブログ】2023年2月の星空情報 nao.ac.jp/news/blog/2023… 注目の天文現象を1分で紹介する星空情報動画。2月号を公開しました。ブログ記事オリジナルのワンポイント・アドバイスはオリオン座について。 この動画はYouTubeでもご覧いただけます⬇️ youtube.com/watch?v=3eY31N… #国立天文台
408
【ほしぞら情報】夜明けの東空で水星が見頃です。9月12日に西方最大離角を迎え、10日から16日にかけては比較的見つけやすくなります。このチャンスに水星探しに挑戦してみてはいかがでしょうか? buff.ly/2gi55FR #国立天文台
409
【研究成果】天の川銀河の構造は、様々な変動の末に形作られたと考えられています。それを確かめるための観測的特徴を、シミュレーション研究が明らかにしました。#国立天文台 の天文学専用スパコン #アテルイII を用いた、現実に近い銀河進化のシミュレーションの成果です nao.ac.jp/news/science/2…
410
【研究成果】観測史上最古の「隠れ銀河」を131億年前の宇宙で発見 nao.ac.jp/news/science/2… #アルマ望遠鏡 の観測データから、約130億年前の宇宙で塵に深く埋もれた銀河を複数発見。宇宙の歴史の初期においても、数多くの銀河が塵に隠されて未発見のままであることを示しています。 #国立天文台
411
水星が4月29日に東方最大離角となり、日の入り直後の西の低空で見つけやすくなります。東京における日の入り30分後の水星の高度は、29日が最も高く13度台で、10度を超える期間は4月20日から5月7日にわたります。水星を観察できる今年いちばんのチャンスです🌟 nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
412
🌌ほしぞら情報🌌 1月30日に水星は西方最大離角を迎え、日の出前の南東の低空で見つけやすくなります🌟 東京では1月21日から30日までの間、日の出30分前の水星の高度が10度を超えます。他の地域でも大きな違いはなく、水星を観察できるチャンスとなります nao.ac.jp/astro/sky/2023… #国立天文台
413
【ほしぞら情報】毎年8月1日から7日は「スター・ウィーク~星空に親しむ週間~」です。また、最終日の8月7日は「伝統的七夕」です。太陰太陽暦(旧暦)の7月7日にちなんだかつての七夕で、現在使われている暦では伝統的七夕の日付は毎年変わります #国立天文台 nao.ac.jp/astro/sky/2019…
414
【ほしぞら情報】2018年11月の星空―トピックス:秋のひとつ星を見よう、月が土星・火星に接近 nao.ac.jp/astro/sky/2018… #国立天文台
415
【ほしぞら情報】7月13日夜9時ごろ、南の空を見ると月齢11の月が高く昇っており、そのすぐ近くに木星が見えます。3日後の16日には満月前日の月が土星に近づきます。この日の月と土星はほぼ一晩中見ることができます。月と寄り添う惑星をお楽しみください。 nao.ac.jp/astro/sky/2019… #国立天文台
416
【広報ブログ】星降るマウナケアの空をライブで配信中 #すばる望遠鏡 に設置された「星空カメラ」を紹介します。ハワイ島マウナケアの空を24時間ライブ配信しています✨ おうちでの #ペルセウス座流星群 の観察にもおすすめです。 nao.ac.jp/news/blog/2021… #国立天文台
417
【ほしぞら情報】2019年3月の星空―トピックス:月が土星・金星に接近、月が木星・土星に接近、春の星空は「宇宙の窓」nao.ac.jp/astro/sky/2019… #国立天文台
418
🌌ほしぞら情報🌌 4月12日に東方最大離角を迎える水星が、日の入り直後の西の低空で見つけやすくなります✨ 東京で日の入り30分後の水星の高度が10度を超えるのは5日から18日。水星よりも少し高い空に金星が輝いています。金星を目印に、水星を探してみましょう nao.ac.jp/astro/sky/2023… #国立天文台
419
【ほしぞら情報】並んで輝く火星と土星に月が近づきます。8日の未明から明け方の空では、下弦の月と火星と土星が三角形に並んで見えるでしょう buff.ly/2G2IGnO #国立天文台
あすの夜はスーパームーン。満月としては68年ぶりの近さ。過去の美しい写真を特集。なぜ大きく見えるかの解説も。#スーパームーン #ウルトラムーン #国立天文台 #月 asahi.com/special/timeli…
421
6月21日は1年のうちで日の出から日の入りまでが最も長くなる夏至。2021年に公開した、夏至にまつわる話題を集めたブログ記事はいかがでしょうか☀️ nao.ac.jp/news/blog/2021… #国立天文台
422
【2月の星空情報動画】トピックスは、立春と節分/細い月を見つけよう/賑やかな冬の星空/カノープスを探してみよう/2月の月の暦。 立春をすぎると暦の上では春ですが、まだまだ寒い時期。防寒対策して夜空をお楽しみください✨ YouTubeでも公開中📺:youtu.be/ijpZN7BGkms #国立天文台
423
【GWに楽しめる #国立天文台 コンテンツ2】 月のペーパークラフト🌛 nao.ac.jp/gallery/paper-… 月周回衛星かぐやの測地データによる月球儀です。無料でダウンロードできますので、おうち時間にぜひ作ってみてください。 #StayHome
424
明日3月17日(火)15時〜、「【中高生向け特別授業】ベテルギウスと超新星爆発」をライブ配信します🌞 講師は #国立天文台 の山岡均 助教と花山秀和 特任研究員。中高生向けですが、多くの方に分かりやすい授業をお届けします❗️ #休校中特別授業 #臨時休校中の学ばせ方 youtu.be/zHWVrgE4ckY
425
ほしぞら情報🌌太陰太陽暦(いわゆる旧暦)の7月7日にちなんだ、かつての七夕の頃を #国立天文台 では「伝統的七夕」と呼んでいます。伝統的七夕の日付は現在使われている暦では毎年変わり、2021年は8月14日にあたります。 nao.ac.jp/astro/sky/2021… #国立天文台