326
【ほしぞら情報】2018年3月の星空―トピックス:月が木星・火星・土星に接近、水星が東方最大離角 buff.ly/2n6cpnR #国立天文台
327
【ほしぞら情報】7月25日に水星が月齢2の細い月によって隠される「水星食」が起こります。この現象は、日の入りのころ南西諸島の一部を除く日本全国で西の低空に見られます buff.ly/2tAALIF #国立天文台
328
2021年12月の星空情報 nao.ac.jp/news/blog/2021… 冬至を迎える12月。夕空には明るさの際立つ金星、さらに土星、木星が並んでいます。 #ふたご座流星群 は13日夜〜14日未明を中心に前後数日にわたり多くの流星が出現するでしょう。 YouTubeでも動画公開中です👉 youtube.com/watch?v=PwUGGW… #国立天文台
329
#国立天文台 三鷹キャンパスの様子。最近はスマホでも結構綺麗に写すことができます #皆既月食
330
【ほしぞら情報】7月上旬の宵の空では南西に木星、南東に土星が輝いています。この二つの惑星のそばを月が通過するようすが見られます。7月1日には上弦の月が木星のそばを、6日から7日には満月前の月が土星のそばを通過します buff.ly/2sXAKki #国立天文台
331
【ほしぞら情報】南東の空に輝いている金星は徐々に高度を下げていき、木星のほうが高い位置で見えるようになります。31日には欠けゆく月が二つの惑星に近づきます。翌2月1日には、月は金星の左下まで移動します。#国立天文台 nao.ac.jp/astro/sky/2019…
332
【ほしぞら情報】毎年8月1日〜7日は「スター・ウィーク~星空に親しむ週間~」。また、同じように星空に触れるきっかけとして #国立天文台 が広くお知らせしているのが、旧暦の7月7日にちなんだ #伝統的七夕 。2020年の伝統的七夕は8月25日です。夏の星空をお楽しみください。 nao.ac.jp/astro/sky/2020…
333
【ほしぞら情報】金星が日の入り後の西の空に見えています。4月18日には、金星の斜め上方向10度ほど離れたところに新月から2日後の月が並びます buff.ly/2ukR8xB #国立天文台
334
本日朝、月が火星の前を通過する #火星食 が起こりました。その様子を #国立天文台 三鷹の50センチ公開望遠鏡で撮影しました。 青空の中、火星も月もとても淡く肉眼では見えませんが、映像では新月の前日の非常に細い月に隠され、再び現れる1.6等の火星が浮かび上がっています youtu.be/e7ezeKjKfLQ
335
【研究成果・再掲】理論的に予測されていた爆発メカニズムの超新星が、アマチュア天文家と観測・理論の天文学者らによって、初めて発見されました。これまで謎とされてきた恒星進化の分岐点の解明に迫る研究成果です。 nao.ac.jp/news/science/2… #国立天文台
336
【ほしぞら情報】2018年12月の星空―トピックス:月と金星が接近、ふたご座流星群が極大、今年いちばん見やすい水星 nao.ac.jp/astro/sky/2018… #国立天文台
ハワイ島マウナケアの星空ライブカメラ が現地時間2022年10月17〜23日にとらえた「ベスト流星☆彡」を動画にまとめました。星空ライブカメラは、#国立天文台 ハワイ観測所(#すばる望遠鏡 )と朝日新聞が共同で、24時間ライブ配信しています。 youtube.com/watch?v=eH90mZ…
338
【ほしぞら情報】6月上旬、日の入りから少したったころに南東の空から土星が昇ってきます。9日、10日には土星の近くに月が見えます。土星は6月15日に衝となり、これから観望の好機を迎えます buff.ly/2rSB2WB #国立天文台
339
【広報ブログ】国立天文台が撮影した2022年11月8日の皆既月食と天王星食 nao.ac.jp/news/blog/2022… 11月8日に起こった #皆既月食 について、撮影の成果を中心に #国立天文台 の取り組みをご紹介します。
340
【ほしぞら情報】3月2日の明け方、南東の空に新月前の細い月と土星が並びます。翌3日の明け方にはさらに細くなった月が金星と並びます。夜明け前の空で細い月と惑星たちの寄り添う姿を楽しみましょう。 nao.ac.jp/astro/sky/2019… #国立天文台
341
ほしぞら情報🌌日の入り後の西の低空には宵の明星、金星が明るく輝いています🌟9月10日には金星の上側に細い月🌒が見えます。月の光っている方向に太陽があることをイメージしながら月を眺めてみてください。 nao.ac.jp/astro/sky/2021… #国立天文台
342
🌌ほしぞら情報🌌 金星が、7月7日に最大光度を迎えます。このころの金星は、-4.7等という明るさ。澄んだ空では、昼間の青空の中に肉眼でも見つけることができるほどです このころの金星を望遠鏡で観察すると、三日月を思わせる細く欠けた姿をしています🔭 nao.ac.jp/astro/sky/2023… #国立天文台
343
多少欠けても太陽の光は強烈です。日食グラスなど専用の観察器具を使って観察してください。専用器具がない場合、小さな穴を開けた厚紙でできる影を観察する方法がおすすめ。影のなかに欠けた太陽を観察できます。安全な観察方法についてはコチラ→ nao.ac.jp/astro/basic/so… #国立天文台 #部分日食
344
【ほしぞら情報】日の出前の南の空には木星と土星が見えています。4月23日から26日にかけて月が木星と土星に近づきます。日々細くなっていく月が惑星たちと接近する様子を、早起きして眺めてみてはいかがでしょうか。 nao.ac.jp/astro/sky/2019… #国立天文台
345
ほしぞら情報🌌2021年の #ふたご座流星群 の活動は12月14日頃に極大を迎えます🌠深夜まで上弦過ぎの月が空に残り、月明かりの影響を受けてしまいますので、月が沈んでから明け方にかけての観察がおすすめです🌛 nao.ac.jp/astro/sky/2021… #国立天文台
346
2023年5月の注目の天文現象を1分で紹介する、星空情報動画と広報ブログ記事を公開しました 春の道標 #北斗七星#おとめ座 に潜むモンスター、月と惑星の接近など、見どころをご紹介します nao.ac.jp/news/blog/2023… #国立天文台 動画はYouTubeでもご覧いただけます 👉youtu.be/9TWWRO3wcYg
347
2023年4月20日、日本では関東以西の一部地域のみで見られる #部分日食 が起こります #国立天文台 天文情報センターはこの部分日食の様子を #石垣島天文台 からライブ配信します nao.ac.jp/news/events/20…
348
この作品を機に、天文に関心を持つ方が増えると嬉しいです。#石垣島天文台 をはじめ #国立天文台 の施設は見学できます。コロナウイルス収束の暁には、ぜひ見学にお越しください✨国立天文台は世代に関係なく天文学に興味のある皆さんの好奇心に答えていきますnao.ac.jp/access/ #koias #恋アス
349
【研究成果】宇宙望遠鏡と地上望遠鏡が協力することで、わずか3カ月の間に100個を超える系外惑星が報告されました。発見された系外惑星はとても多様で、今後の系外惑星や宇宙生命の研究(アストロバイオロジー)の発展に大いに役立つことが期待されます nao.ac.jp/news/science/2… #国立天文台
350
【ほしぞら情報】2017年12月の星空―トピックス: 今年最大の満月、ふたご座流星群が極大、月が火星・木星に接近 buff.ly/2xPDfDM #国立天文台