301
ほしぞら情報🌌2022年11月の星空―トピックス:月が土星と木星に接近、皆既月食・天王星食、月が火星に接近、月が土星・木星に接近 nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
302
ほしぞら情報🌌8月2日に土星🪐が衝を迎え、見頃となります。「衝(しょう)」とは太陽系の天体が地球から見て太陽とちょうど反対側になる瞬間のことです。 衝の頃、土星は約0等で天の川の左(東)で大きな存在感を放ちます。 nao.ac.jp/astro/sky/2021… #国立天文台
303
ほしぞら情報🌃1月24日に水星は東方最大離角を迎え、日の入り直後の西の低空で見つけやすくなります。東京では1月21日から28日の間、日の入り30分後の水星の高度が10度を超えます。他の地域でも大きな違いはなく、水星を観察できるチャンスとなります🌟 nao.ac.jp/astro/sky/2021… #国立天文台
304
【ほしぞら情報】3月下旬、太陽が沈んだばかりの西の空では、金星がひときわ鋭い光を放っています。3月25日に東方最大離角を迎える金星は、この時期、たいへん見やすくなっています。 #国立天文台 nao.ac.jp/astro/sky/2020…
305
🌌ほしぞら情報🌌 日の入りから1時間ほどたち空が暗くなった頃、空の高い位置に明るく輝く木星が見えています。1月26日には、三日月よりも少し太くなった月が木星に近づきます。明るい木星が月に寄り添い輝く様子は目に付きやすく、美しい光景になるでしょう🌛🌟 nao.ac.jp/astro/sky/2023… #国立天文台
306
#国立天文台 も参画している大型低温重力波望遠鏡 #KAGRA は、2019年秋の完成後、感度を高めるための調整、試験運転が続けられていましたが、本日2月25日、重力波観測のための連続運転が開始されました。nao.ac.jp/news/topics/20…
307
【ほしぞら情報】6月に入り、宵の西空で輝く金星が久しぶりに見やすくなってきました。6月16日には金星に三日月が近づきます。月をよく見ると影の部分がうっすらと光るようす(地球照)も観察できるかもしれません nao.ac.jp/astro/sky/2018… #国立天文台
308
【研究成果】若い三連星「オリオン座GW星」の周囲に、3重の塵のリングが存在していることが、#アルマ望遠鏡 を使った観測から分かりました。この塵のリングの性質や成因を探ることで、連星系の周りでの惑星の形成を理解する手がかりが得られると期待されます。nao.ac.jp/news/science/2… #国立天文台
309
ほしぞら情報🌃7月下旬の真夜中過ぎ、南の空では土星と木星が姿を見せています。24日(25日未明)から26日(27日未明)にかけて、月が土星と木星に相次いで近づきます🪐 nao.ac.jp/astro/sky/2021… #国立天文台
310
【ほしぞら情報】日の出前の空に見える惑星たち。11日から15日にかけて、月がこれらの惑星の近くを通り過ぎていきます。早起きして、日々位置関係が変化していく惑星や月を楽しんでみてはいかがでしょうか buff.ly/2p8rzgt #国立天文台
311
【星空情報動画】12月の星空情報です。今年の #ふたご座流星群 の観察条件はあまり良くありません。眩しい月を直接目に入れないように観察してみましょう。12月26日の #部分日食 は日食メガネ等を使って、安全に観察してください。同動画はYouTubeでも公開中。 youtube.com/watch?v=ZEC2eH… #国立天文台
312
【研究成果・再掲】木星のような巨大惑星が今まさに生まれつつある証拠が、#すばる望遠鏡 と新たな観測装置との組み合わせによる観測で初めて捉えられました。惑星形成の理論に大きなインパクトを与える知見です。 nao.ac.jp/news/science/2… #国立天文台
313
【研究成果】アマチュア天文家の捉えた超新星爆発が、爆発の最初の瞬間「ショックブレイクアウト」であることを観測データの解析とシミュレーションから明らかにしました。 概要:nao.ac.jp/news/science/2… 詳細:ipmu.jp/ja/20180222-Sh… #国立天文台
314
✨🌎11月8日は皆既月食と天王星食🌕✨ それぞれの食について1分程度で説明する動画を公開しました。 月食と惑星食が同時に起こる、珍しい機会です。11月8日は #皆既月食#天王星食 を楽しみましょう! 詳しい解説👉nao.ac.jp/astro/sky/2022… Youtube👇youtu.be/tAA8xQUzXuc #国立天文台
315
【ほしぞら情報】11月中旬、夜明け前の東の空には火星が見えています。日の出が近い時刻には地平線から木星と金星が姿を現します。11月15日から17日にかけて、これらの惑星たちに新月直前の非常に細い月が近づきます buff.ly/2ywZzEb #国立天文台
316
ほしぞら情報🌌2022年注目の天文現象は #しぶんぎ座流星群 で幕を開けます。1月4日5時から6時頃に極大を迎え、月明かりの影響もなく、たいへん良い条件で観察ができると予想されます🌠 2022年もさまざまな天文情報をお届けします。どうぞ良い年をお迎えください🎍 nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
317
天文を題材にしたアニメ「恋する小惑星」が最終回を迎えました。みらやあおたちが研究観測を体験しましたが、実際に #国立天文台 は高校生や大学生を対象にした研究体験活動を行っています。今後もこのような活動を通じて、これからの天文学を切り開く世代をサポートしていきます。 #koias #恋アス
318
【ほしぞら情報】2019年10月の星空―トピックス:月が木星・土星に接近、3つの小流星群が極大 nao.ac.jp/astro/sky/2019… #国立天文台
319
🌌ほしぞら情報🌌 22日に金星と火星に月が近づきます。月も金星も明るいので、すぐに見つけることができるでしょう🌛✨ 月からすぐ左下に目を移すと、火星が見えます。昨年12月に地球に最接近した火星も今は約2等の明るさ。ぜひ火星も探してみてください nao.ac.jp/astro/sky/2023… #国立天文台
320
【研究成果】#すばる望遠鏡 を用いた観測で、太陽系外惑星系「TRAPPIST-1」の惑星の公転軌道面は太陽系の惑星と同様に、主星の自転軸に対してほぼ垂直であることが分かりました。地球に似た環境の惑星でこのような関係が示されたのは初めてです。#国立天文台 nao.ac.jp/news/science/2…
321
ほしぞら情報🌃2021年12月の星空―トピックス:金星が最大光度、ふたご座流星群が極大、2021年地球から最も遠い満月 nao.ac.jp/astro/sky/2021… #国立天文台
322
【11月8日 日本全国で見られる #皆既月食 情報(3/3)】 #国立天文台 #すばる望遠鏡 のあるハワイ島マウナケアからのライブ配信 youtube.com/watch?v=NEDE0S… 国立天文台のライブ配信(解説付き) ニコ生 live.nicovideo.jp/watch/lv338844… YouTube youtube.com/watch?v=-VUftz… ※ハワイ、石垣島等と接続予定
323
【ほしぞら情報】11月16日には上弦過ぎの月が火星の近くに見えます。火星は最接近から3カ月以上過ぎてもまだマイナス等級を保ち、夜空で存在感を放っていますが、宵空に輝く惑星たちと月の接近はそろそろ見納めです。 nao.ac.jp/astro/sky/2018… #国立天文台
324
#国立天文台 三鷹キャンパスで撮影した #月#金星 の風景です。
325
本日の特別授業に続き、明日3月5日15〜16時、小学生のための最新天文講座「太陽系の天体の大きさと宇宙の広さ」をライブ配信します🌞🪐 講師は山岡均 #国立天文台 准教授。小中高生のみなさん、明日もぜひご覧ください❗️ youtu.be/86M7f_PHAbc #休校中特別授業 #臨時休校 #臨時休校中の学ばせ方