1
野辺山では昨日から雪でした。今朝は雪もあがり、綺麗な雪景色となっています。湿度の高い雪だったためアンテナたちはことごとく着氷しています。45m電波望遠鏡では恒例の雪とかしのための”ひなたぼっこ”です。 #国立天文台野辺山
2
野辺山45m電波望遠鏡によって太陽の8倍以上の質量をもつ大質量星が形成される領域を観測し、その化学組成を詳細に調査した結果、星が誕生するまでの進化の度合いを推測するための指標を見つけました。星の誕生とその周辺の環境についての重要な結果です。 #国立天文台野辺山 nro.nao.ac.jp/news/2019/0308…
3
国立天文台野辺山特別公開2019まで、あと3週間となりました。ウェブページにて企画内容を公開しました。野辺山まで是非お越しください。 #国立天文台野辺山 nro.nao.ac.jp/visit/open2019…
4
秋も深まり、最低気温が-5℃という日もある野辺山ですが、観測所内ではミリ波干渉計の日除けパネル撤去工事が行われています。強風によりパネルの部材が飛散するという事例もあるため、安全のための措置です。ですが、見慣れたアンテナの姿が変わるのはやはり複雑な気持ちです。 #国立天文台野辺山
5
1年以上の密着取材を経てテレビ信州のドキュメンタリーがついに、11月30日(土) 9:30- チャンネル4「カネのない宇宙人~閉鎖危機に揺れる野辺山観測所~」として放映されます。タイトルは故森本所長の「おじさんだって宇宙人」からとのこと。楽しみです。 #国立天文台野辺山 tsb.jp/tsb-bangumi/ch…
6
朝日新聞が運営する「#論座」にて、所長が執筆した「財政難に苦しむ野辺山宇宙電波観測所のこれから」と題した記事が出ました。会員向け有料記事ですが、1/20(月)10:00より48時間内は無料で読めるようです。是非ご一読ください。 #国立天文台野辺山 webronza.asahi.com/science/articl…
2月9日深夜の #NNNドキュメント は 『カネのない宇宙人  信州 閉鎖危機に揺れる天文台』制作 #テレビ信州 語りは舞踊家 #田中泯 さん 財政難で追い詰められた天文台が平和の理念を覆す軍事研究の検討を始めた…困難に直面しながらも #宇宙 への情熱を燃やす科学者たちに密着! #国立天文台野辺山
8
いよいよ明日の夜、全国放送です。 #国立天文台野辺山 twitter.com/n_docu/status/…
9
#NNNドキュメント をご覧になった方々からたくさんの反響がありました。野辺山観測所への多くの励ましと心を寄せて頂いたメッセージがたいへんありがたかったです。心よりお礼を申し上げます。なお、BSやCSでは2/16(日)に再放送がありますので、まだの方はご覧ください。 #国立天文台野辺山 twitter.com/NAOJ_Nobeyama/…
10
2020年電波天文観測実習参加者募集(大学学部生対象)のお知らせ 6/1-5にて実施する観測実習の募集を開始します。今年の募集人員は4名となりますが、積極的な応募をよろしくお願いします。〆切は4/15必着です。 #国立天文台野辺山 nro.nao.ac.jp/~nro45mrt/html…
11
#新型コロナウィルス 感染拡大防止のため、#国立天文台野辺山 の一般見学も、3/7(土)より当面の間、休止することとなりました。急な決定ではあり、皆様にご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますようお願いします。一刻も早い事態の終息を願っています。 nro.nao.ac.jp/visit/ippan.ht…
12
3/6より施設見学も中止としていますので、ときどき野辺山の様子をお伝えします。昨日より雪景色となりました。本日も、雪がちらほらしています。先週までの春の陽気も何処へやら。体調を崩さないように、お過ごしください。 #国立天文台野辺山
13
#国立天文台野辺山 宇宙電波観測所の #45メートル電波望遠鏡 で、星が誕生する領域の詳細な電波地図が得られました。 これは世界最高の解像度で描いた広域の電波地図であり、2014-2017期に実施した野辺山レガシープロジェクトの一つである「星形成プロジェクト」の結果です。 nro.nao.ac.jp/news/2020/0323…
14
観測所内では「ヘリオグ」と呼ばれて親しんできた #野辺山電波ヘリオグラフ が、3月末をもって運用を終了します。信濃毎日新聞の記事です。 #国立天文台野辺山 shinmai.co.jp/news/nagano/20…
15
#国立天文台野辺山 を追った「カネのない宇宙人」が、NNNドキュメントにてたいへん大きな反響を頂いたことで、3/30(月)に夕方のニュース番組での特集枠(約10分)にて放映されることになりました。お見逃しなく! ○関東など「news.every」16:30-16:50(予定) ○長野県「ゆうがたGet!」17:20-17:45(予定) twitter.com/NAOJ_Nobeyama/…
16
#野辺山電波ヘリオグラフ (通称ヘリオグ)は2020年3月31日をもって、1992年から28年継続した観測を終了しました。見学者からは「健気で、かわいい」という声も頂いていました。終了後のヘリオグは、夜間の停止位置であった真南を向いています。 #国立天文台野辺山 nro.nao.ac.jp
17
ここ野辺山では、昨日からの雪が今日になって本格的になってきました。4月半ばでの降雪は毎年あることですが、これだけの積雪はちょっと珍しいかもしれません。 #国立天文台野辺山
18
#国立天文台野辺山 立松所長が執筆した記事です。 「『我々はもう宇宙旅行体験済み』と言える驚きの理由」 星の一生についての解説とともに、私たちとの関係について書かれています。外出制限が続く中、少し宇宙に思いをはせてみてはいかがでしょうか。 #StayHome jbpress.ismedia.jp/articles/-/604…
19
長野県の緊急事態宣言の解除を受け、5月15日より通常勤務に戻りました。ただし、県からの呼びかけを受けまして、県境をまたぐような来訪を控えて頂くこともあり、一般見学については中止を継続しております。ご理解頂きますようお願いします。 #国立天文台野辺山
20
不定期に刊行している #NROかわら版 にて「ありがとう、84台のひまわりたち ~ #野辺山電波ヘリオグラフ 運用終了」という記事を出しました。ヘリオグラフのこれまでの歩みと、今年3月運用終了時の様子をまとめたものです。 #国立天文台野辺山 nro.nao.ac.jp/news/NRO-kawar…
21
6月1日は「電波の日」。電波はスマホやwi-fiなどの通信で欠かせない存在ですが、宇宙からの微弱な電波をとらえるために #国立天文台野辺山 構内の見学(今は休止中です)ではスマホの電源断、または機内モードへの協力をお願いしています。光でも電波でも美しい空を守るための協力をお願いします。
22
たいへん嬉しいお知らせです。 #国立天文台野辺山 の1年を追った「カネのない宇宙人 閉鎖危機に揺れる野辺山観測所」(テレビ信州) が、NPO放送批評懇談会の第57回ギャラクシー賞テレビ部門を 受賞しました!! houkon.jp/galaxy-award/ tsb.jp/tsb-bangumi/ch… 大きな反響をありがとうございました。
23
#国立天文台野辺山 宇宙電波観測所の #45メートル電波望遠鏡 で実施してきた多くの近傍銀河の観測から、棒渦巻銀河において特徴的なガスの運動が捉えられました。 これは2014-2017期に実施した野辺山レガシープロジェクトの一つである「COMINGプロジェクト」の結果です。 nro.nao.ac.jp/news/2020/0611…
24
今年の3月に運用が終了した #野辺山電波ヘリオグラフ の撤去作業が始まりました。東西基線はそのまま残りますが、最終的には南北基線の半分以上が撤去の予定です。地元の南牧村へ譲渡され、南牧村の施設で展示されるとのこと。本日は3基が撤去されました。 #国立天文台野辺山
25
お知らせが遅くなりました。コロナ禍により例年のような特別公開を実施することはできないため、「今年はおうちで特別公開」というテーマで、オンラインで実施することとなりました。例年とは別の形で野辺山観測所を楽しんで頂ければありがたいです。 #国立天文台野辺山  nro.nao.ac.jp/visit/open2020…