#国土地理院】 伊能図でタイムトラベル! 伊能図を見ると江戸時代の海岸線が分かります。 尾道周辺では沿岸のほか向島や松永湾もだいぶ変わっています。 kochizu.gsi.go.jp/items/450?from…
#国土地理院】 名古屋城は熱田台地の北西端に築かれたことがデジタル標高地形図を見るとよく分かります。 ダウンロードはこちら(ご自由に利用頂けます) gsi.go.jp/kankyochiri/de… 精細な印刷図の購入はこちら net.jmc.or.jp/map_aerialphot…
28
【7/1からの大雨に関する情報】 #国土地理院 HPに静岡県 #熱海#伊豆山 周辺の火山土地条件図を追加しました。 gsi.go.jp/BOUSAI/R3_0701… (火山土地条件図(熱海市伊豆山周辺):主な地形分類) www1.gsi.go.jp/geowww/saigai/… #土石流 #土砂崩れ #大雨 #いのちとくらしをまもる防災減災 #地形
29
4/9(土)放送の #ブラタモリ に、国会前庭にある #日本水準原点 が登場。 タモリさんが水準測量の体験を!ぜひご覧ください。 #測量 #地図 #国土地理院 #大名屋敷 nhk.jp/p/buratamori/t…
#国土地理院#西之島】 5月9日の西之島の火山活動が衛星画像で観測されました。 国土地理院で衛星画像を解析した結果、継続されている火山活動の状況を検出しました。画像では、溶岩流が南側と西側の海部へ流入したことがわかります。 gsi.go.jp/bousaichiri/bo…
31
【7月3日からの大雨に関する情報】 #国土地理院 が収集した画像等と標高データを用いて、浸水範囲における水深を算出して深さを濃淡で表現した #浸水推定図 (時点版)「筑後川水系花月川日田市友田周辺」「大牟田市周辺」を公表。 #大雨 #いのちとくらしをまもる防災減災 gsi.go.jp/BOUSAI/R2_kyus…
32
\\\ #日本水準原点 一般公開中 /// 標庫の扉は、本日16時まで開いています。 門戸を開いてお待ちしております! また、#電子基準点 も公開しております。 この機会にぜひ、お立ち寄りください。 #国土地理院 #測量の日 #イベント
33
【7/1からの大雨に関する情報】 #国土地理院 HPに静岡県 #熱海#伊豆山 周辺の空中写真(正射画像(速報))を追加しました。 gsi.go.jp/BOUSAI/R3_0701…#地理院地図 による閲覧) maps.gsi.go.jp/#14/35.116082/… #土石流 #土砂崩れ #大雨 #いのちとくらしをまもる防災減災 #空中写真 #災害
#国土地理院#地形】 身の回りの土地の成り立ちと自然災害リスクがワンクリックでわかります。 地形分類図がより見やすくなりました。3月9日から新たな形式で地理院地図で公開。 gsi.go.jp/bousaichiri/bo…
#国土地理院#防災関連#浸水】 「浸水ナビ」を公開しています。知りたい場所の浸水リスクがWEBサイト上でわかります。 アニメーション表示もできます。 suiboumap.gsi.go.jp
36
【7/1からの #大雨 に関する情報】 #国土地理院 HPに静岡県 #熱海#伊豆山 周辺の航空レーザ測量による二時期および三時期の標高値変化量抽出を追加しました。 gsi.go.jp/BOUSAI/R3_0701… (二時期の標高変化量) gsi.go.jp/common/0002341… (三時期の標高変化量) gsi.go.jp/common/0002341… #災害
37
【7月3日からの大雨に関する情報】 #国土地理院 が収集した画像等と標高データを用いて、浸水範囲における水深を算出して深さを濃淡で表現した #浸水推定図 (時点版)「筑後川水系筑後川」を公開しました。 #大雨 #いのちとくらしをまもる防災減災 gsi.go.jp/BOUSAI/R2_kyus…
#国土地理院#西之島】 西之島の面積が9倍になりました 詳細な地形がわかる火山基本図データ「西之島」を新たに作成しました。 6月30日に国土地理院のホームページから公開します! 報道発表資料(6月21日)はこちら gsi.go.jp/kikakuchousei/…
39
午後7:30からの #ブラタモリ では、国会前庭にある #日本水準原点 が登場。 「高さの基準」が国会近くにある理由とは? ぜひご覧ください。 #測量 #地図 #国土地理院 #大名屋敷 nhk.jp/p/buratamori/t…
#国土地理院】 全国の傾斜量区分図(雪崩関連)を地理院地図で公開しました。これからの春山シーズンの登山や雪崩災害防止にご活用ください。 !! 注意 !! リンク先の「使用上の留意事項」をご理解の上、お使い下さい。gsi.go.jp/bousaichiri/sl…
41
◤今日は #地図の日#伊能忠敬 が日本初の実測による全国測量を実施しました。 #国土地理院 では #伊能図 などの古地図コレクションのページがあります。この機会にのぞいてみませんか? 詳細はこちらから→kochizu.gsi.go.jp/inouzu
42
【7/1からの大雨に関する情報】 #国土地理院 HPに静岡県 #熱海市 #伊豆山 周辺の #地形 断面図と既往撮影の空中写真を追加しました。 gsi.go.jp/BOUSAI/R3_0701… (1962年撮影空中写真) www1.gsi.go.jp/geowww/saigai/… (2017年撮影空中写真) www1.gsi.go.jp/geowww/saigai/… #豪雨災害 #土砂崩れ #大雨
南阿蘇河陽地区の土砂災害の立体地図を公開しました。 #国土地理院 maps.gsi.go.jp/index_3d.html?…
【7/1からの大雨に関する情報】 #国土地理院 HPに静岡県 #熱海#伊豆山 周辺のデジタル標高地形図を公開しました。 詳細な地形を把握できます。 www1.gsi.go.jp/geowww/saigai/… #土石流 #土砂崩れ #大雨 #いのちとくらしをまもる防災減災 #災害
#国土地理院#西之島#地理院地図】 4月以降再噴火した西之島のLandsat-8の画像を地理院地図でも公開しました。 ↓再噴火前後の重ね合わせで島の拡大がよく分かります。 maps.gsi.go.jp/#14/27.244710/…
#国土地理院】 卍(まんじ)という字が好きな方は弘前の禅林街をご覧下さい。 長勝寺前の500mの直線道路に、たくさんの寺記号を見ることができます。 maps.gsi.go.jp/#17/40.598924/…
!地図に情報を重ねる!~歴代天皇陵~ 地図を活用して情報を空間的に捉えて情報の点と点を結びつけましょう。 例えば、宮内庁のページを参考に歴代天皇陵の立地を地図に表示して色々考察してみましょう。 公開したコンテンツ gsi.go.jp/CHIRIKYOUIKU/m… #地理教育 #在宅支援 #国土地理院
48
【地理教育の道具箱のご紹介】 #国土地理院 ホームページ「地理教育の道具箱」では、子どもから大人まで学べる様々な地理教育支援コンテンツをご紹介 「 #地理 の宿題って難しい」「身近な地域を調べたい」 こんな疑問に答えます。 休校中のみんな、ぜひ見てみて! gsi.go.jp/CHIRIKYOUIKU/i…
49
\ #日本水準原点 一般公開中 / 標庫の扉は、本日16時まで開いています。 ぜひ穴の開くほど見てください。 門戸を開いてお待ちしております! #国土地理院 #測量の日 #ブラタモリ twitter.com/GSI_chiriin/st…
#国土地理院#火山】 「箱根山」 ・「恵山」・「栗駒山」を皮切りに、火山基本図データの提供を3月31日、新たにスタートしました。火山の地形がまざまざとわかる地図をゲットできます。 gsi.go.jp/bousaichiri/vo…