1
3
日本全国の土地の成り立ち、自然災害リスクがワンクリックでわかります。全国・都道府県・市町村スケールで地形の種類や分布を調べられる地図を公開しました。防災対策、開発計画や、地理・防災教育への貢献が期待されます。
地図はこちら(ベクトルタイル「地形分類」)
maps.gsi.go.jp/#9/35.971708/1…
4
本日から地理院地図で湖沼の水深をワンクリックで把握出来るようになりました!
地理院地図「湖沼データ」↓
maps.gsi.go.jp/#16/35.506544/…
5
本日、東日本大震災関連の碑7基を含む75基の自然災害伝承碑を追加公開しました。
福島県新地町の碑「未来へ繋ぐ命」には、「津波が来る前に必ず逃げよ。そして自分を助けよ。」と刻まれています。
○地理院地図で見る
maps.gsi.go.jp/#15/37.878730/…
#自然災害伝承碑
#東日本大震災
#新地町
6
7
武田信玄が考案したといわれる #霞堤 は、現代の連続堤とは異なり、堤防にすき間を設けています。洪水時にはすき間から水があふれて流量が軽減され、洪水が終わると川に水が戻ります。
#重ねるハザードマップ では、現代にも残された霞堤を確認できます。
disaportal.gsi.go.jp/maps/index.htm…
8
8月13日からの #福徳岡ノ場 での火山活動により生じた新島について、国土地理院では米国航空宇宙局(NASA)/米国地質調査所(USGS)の地球観測衛星Landsat-8が本日10時00分(日本時間)に観測した衛星画像を解析しました。
gsi.go.jp/kikaku/kikaku4…
9
10
8月13日からの #福徳岡ノ場 での火山活動により生じた新島について、国土地理院では米国航空宇宙局(NASA)/米国地質調査所(USGS)の地球観測衛星Landsat-8が本日10時00分(日本時間)に観測した衛星画像を解析しました。
gsi.go.jp/kikaku/kikaku4…
11
!必見! 各地方の地形学習の味方
縮尺1:500,000のデジタル標高地形図を公開しました。
土地の高低、山や川の配置などのようすを広域で捉えることができます。
日本全国を同じ縮尺・色合いで作成しているため、全図面をつなげることも可能です。
▼ダウンロードはこちらから
gsi.go.jp/kankyochiri/La…
12
8月13日からの #福徳岡ノ場 での火山活動により生じた新島について、国土地理院では米国航空宇宙局(NASA)/米国地質調査所(USGS)の地球観測衛星Landsat-8が本日10時00分(日本時間)に観測した衛星画像を解析し、新島の形状、大きさ等を明らかにしました。
gsi.go.jp/kikaku/kikaku4…
13
本日、土地の液状化との関連が深い #明治期の低湿地 データについて公開しました。 #富山駅 の北側から南側にかけて旧神通川が流れていたことがわかります。地理院地図で確認できます。
maps.gsi.go.jp/#7/35.178298/1…
公開情報
gsi.go.jp/bousaichiri/lc…
14
本日、新たに36基の #自然災害伝承碑 を追加公開しました。
9月1日は #関東大震災 から98年。本日公開した 神奈川県 #秦野市 と #箱根町 の碑には関東大震災関係の碑が含まれています。地理院地図で確認できます。
maps.gsi.go.jp/#12/35.306860/…
公開情報
gsi.go.jp/bousaichiri/de…
15
#自然災害伝承碑 といえば、災害の大きさや教訓を伝えるものが多いですが、明日9月1日に市制50周年を迎える千葉県 #鎌ケ谷市 にはこのような碑があります。「関東大震災では、わが村は建物もあまり倒れず、死者はなかった」
自然災害伝承碑を見るmaps.gsi.go.jp/#14/35.776565/…
16
令和元年台風19号で氾濫した千曲川には、洪水が発生した場所に「ある特徴」がありました。5km上流で約1000mあった川幅が、約250mにまで狭まっています。川幅が急激に狭くなる場所では、洪水が発生しやすくなります。重ねるハザードマップで見てみましょう→
disaportal.gsi.go.jp/maps/index.htm…
17
!昔の水害の痕跡を探そう!
過去に発生した水害の痕跡は、地形に刻まれることがあります。
治水地形分類図と昔の空中写真を比較しながら、水害の痕跡を探すコンテンツを #地理教育の道具箱 から公開しました。
○コンテンツ
gsi.go.jp/CHIRIKYOUIKU/t…
○地理教育の道具箱
gsi.go.jp/CHIRIKYOUIKU/i…
18
8月13日からの #福徳岡ノ場 での火山活動により新島が生じました。国土地理院では米国航空宇宙局(NASA)/米国地質調査所(USGS)の地球観測衛星Landsat-8が17日10時00分(日本時間)に観測した衛星画像を解析し、新島の形状、大きさ等を明らかにしました。
gsi.go.jp/kikaku/kikaku4…
19
#ハザードマップポータルサイト の浸水想定区域などをご確認頂き、大雨への警戒をお願いします。
詳細はこちら→disaportal.gsi.go.jp
#ハザードマップポータルサイト
#重ねるハザードマップ
#わがまちハザードマップ
#いのちとくらしをまもる防災減災
20
#自然災害伝承碑 掲載数が1000基に到達しました
災害から身を守る、先人からの「千の教え」がここにあります
報道発表資料
gsi.go.jp/bousaichiri/bo…
地理院地図
maps.gsi.go.jp/#7/36.071302/1…
【動画】自然災害伝承碑が伝える先人たちの声
youtube.com/watch?v=yOOXdJ…
21
【7/1からの大雨に関する情報】
#国土地理院 HPに静岡県 #熱海 市 #伊豆山 周辺のデジタル標高地形図を公開しました。
詳細な地形を把握できます。
www1.gsi.go.jp/geowww/saigai/…
#土石流 #土砂崩れ #大雨 #いのちとくらしをまもる防災減災 #災害
22
ブラタモリでも取り上げられていましたが、# 江戸前島 (日本橋から銀座の地域)の周辺に水路(水色部)が張り巡らされていました。このことは、# 明治期の低湿地 を重ね合わせると良く分かります。水路の多くは、現在、道路や建物用地に変わっています。
maps.gsi.go.jp/#15/35.673317/…
23
6月3日は1991(平成3)年の #雲仙普賢岳 火砕流災害から30年。43名の尊い命が奪われました。
国土地理院では、過去の災害の記憶を風化させないよう、 #自然災害伝承碑 を地理院地図で公開し、災害の教訓をわかりやすくお伝えしています。
地理院地図Vectorで伝承碑を見る
maps.gsi.go.jp/vector/#13.211…
24
6月2日に #関東大震災 関係の3基(#文京区)を含む13基の #自然災害伝承碑 を追加公開しました。
皆さんがお住まいの地域にも自然災害伝承碑が遺されているかもしれません。#地理院地図 で確認し、災害に備えましょう!
地理院地図Vector
maps.gsi.go.jp/vector/#15.041…
公開情報
gsi.go.jp/bousaichiri/de…
25
こちらが富山平野の扇状地の画像です。
地理院地図で見る
maps.gsi.go.jp/#11/36.653547/…