#国土地理院#防災関連#浸水】 「浸水ナビ」を公開しています。知りたい場所の浸水リスクがWEBサイト上でわかります。 アニメーション表示もできます。 suiboumap.gsi.go.jp
#国土地理院#地形】 身の回りの土地の成り立ちと自然災害リスクがワンクリックでわかります。 地形分類図がより見やすくなりました。3月9日から新たな形式で地理院地図で公開。 gsi.go.jp/bousaichiri/bo…
#国土地理院 #都市圏活断層図】 2016年4月14日21時26分頃に熊本県熊本地方で発生した地震の震源地周辺の都市圏活断層図を地理院地図で公開しました。
南阿蘇河陽地区の土砂災害の立体地図を公開しました。 #国土地理院 maps.gsi.go.jp/index_3d.html?…
#国土地理院#火山】 「箱根山」 ・「恵山」・「栗駒山」を皮切りに、火山基本図データの提供を3月31日、新たにスタートしました。火山の地形がまざまざとわかる地図をゲットできます。 gsi.go.jp/bousaichiri/vo…
#国土地理院】 デジタル標高地形図129面を一挙に公開! 地表の凸凹が手に取るようによくわかります。低い土地は青系の色で表し、標高が高くなるほどに緑色から黄色、茶色に変化します。 gsi.go.jp/kankyochiri/La…
#国土地理院】 全国の傾斜量区分図(雪崩関連)を地理院地図で公開しました。これからの春山シーズンの登山や雪崩災害防止にご活用ください。 !! 注意 !! リンク先の「使用上の留意事項」をご理解の上、お使い下さい。gsi.go.jp/bousaichiri/sl…
#国土地理院#西之島】 5月9日の西之島の火山活動が衛星画像で観測されました。 国土地理院で衛星画像を解析した結果、継続されている火山活動の状況を検出しました。画像では、溶岩流が南側と西側の海部へ流入したことがわかります。 gsi.go.jp/bousaichiri/bo…
#国土地理院】 伊能図でタイムトラベル! 伊能図を見ると江戸時代の海岸線が分かります。 尾道周辺では沿岸のほか向島や松永湾もだいぶ変わっています。 kochizu.gsi.go.jp/items/450?from…
#国土地理院】 名古屋城は熱田台地の北西端に築かれたことがデジタル標高地形図を見るとよく分かります。 ダウンロードはこちら(ご自由に利用頂けます) gsi.go.jp/kankyochiri/de… 精細な印刷図の購入はこちら net.jmc.or.jp/map_aerialphot…
#国土地理院#西之島】 西之島の面積が9倍になりました 詳細な地形がわかる火山基本図データ「西之島」を新たに作成しました。 6月30日に国土地理院のホームページから公開します! 報道発表資料(6月21日)はこちら gsi.go.jp/kikakuchousei/…
#国土地理院#日光】男体山が新たに活火山に選定されました。これにより、国内の活火山の数は、110から111となります。日本の典型地形(地理院地図)では爆裂火口を持つ成層火山であることがわかります。 maps.gsi.go.jp/#12/36.764054/…
#国土地理院#西之島#地理院地図】 4月以降再噴火した西之島のLandsat-8の画像を地理院地図でも公開しました。 ↓再噴火前後の重ね合わせで島の拡大がよく分かります。 maps.gsi.go.jp/#14/27.244710/…
#国土地理院#西之島】 6月30日に公開した西之島の火山基本図データ(陰影段彩図)には、溶岩流が創り出した地形がとてもわかりやすく表現されています。 ダウンロードしてご自由にお使いいただける地図(A3サイズ)はこちら:www1.gsi.go.jp/geowww/Volcano…
#国土地理院】 卍(まんじ)という字が好きな方は弘前の禅林街をご覧下さい。 長勝寺前の500mの直線道路に、たくさんの寺記号を見ることができます。 maps.gsi.go.jp/#17/40.598924/…
#国土地理院】 地理院地図3Dで見ると #黒部ダム がどのような地形のところに造られたかよく分かります。 maps.gsi.go.jp/index_3d.html?…
17
#国土地理院 が制作に協力している「 #恋する小惑星 (アステロイド)」第3話、いの先輩が見ていた地図ってこんな感じ? ウェブ地図 #地理院地図 の印刷機能を使うと、身近な地域の地図が出力できます。 地理院地図⇒ maps.gsi.go.jp/#14/35.918841/… アニメ公式サイト⇒koiastv.com #koias
18
#国土地理院 が制作に協力している「 #恋する小惑星 」第4話に #地図と測量の科学館 が登場! いの先輩がどうしても来たかった「地図作りの拠点」・・・・。 ぜひ1度、見に来てみませんか? gsi.go.jp/MUSEUM/ アニメ公式サイト ⇒ koiastv.com #地図と測量の聖地 #koias
19
#国土地理院 が制作に協力している #恋する小惑星#地理院タイル をベースに構築された「国土地盤情報検索サイト」では、ボーリング#柱状図、土質試験結果、地質情報等の閲覧ができます。 国土地盤情報検索サイト→ kunijiban.pwri.go.jp/viewer/ アニメ公式サイト⇒koiastv.com #koias
20
【地理教育の道具箱のご紹介】 #国土地理院 ホームページ「地理教育の道具箱」では、子どもから大人まで学べる様々な地理教育支援コンテンツをご紹介 「 #地理 の宿題って難しい」「身近な地域を調べたい」 こんな疑問に答えます。 休校中のみんな、ぜひ見てみて! gsi.go.jp/CHIRIKYOUIKU/i…
21
#国土地理院 が制作に協力している #恋する小惑星 もいよいよ今夜で最終回。 放送が進む毎に、国土地理院のことをたくさんの方に知っていただきました。 来年度の採用パンフにも掲載させていただきました。 アニメ公式サイト⇒koiastv.com #koias #イノ先輩
!地図に情報を重ねる!~歴代天皇陵~ 地図を活用して情報を空間的に捉えて情報の点と点を結びつけましょう。 例えば、宮内庁のページを参考に歴代天皇陵の立地を地図に表示して色々考察してみましょう。 公開したコンテンツ gsi.go.jp/CHIRIKYOUIKU/m… #地理教育 #在宅支援 #国土地理院
23
【7月3日からの大雨に関する関連】 #国土地理院 は本日、7月4日10時までに収集したSNS画像と標高データを用いて、浸水範囲における水深を算出して深さを濃淡で表現した「浸水推定図」時点版を公表。 詳しくはこちら→ gsi.go.jp/BOUSAI/R2_kyus…
24
【7月3日からの大雨に関する情報】 #国土地理院 が収集した画像等と標高データを用いて、浸水範囲における水深を算出して深さを濃淡で表現した #浸水推定図 (時点版)「筑後川水系花月川日田市友田周辺」「大牟田市周辺」を公表。 #大雨 #いのちとくらしをまもる防災減災 gsi.go.jp/BOUSAI/R2_kyus…
25
【7月3日からの大雨に関する情報】 #国土地理院 が収集した画像等と標高データを用いて、浸水範囲における水深を算出して深さを濃淡で表現した #浸水推定図 (時点版)「筑後川水系筑後川」を公開しました。 #大雨 #いのちとくらしをまもる防災減災 gsi.go.jp/BOUSAI/R2_kyus…