76
77
194話「命を燃やせ(加茂憲紀CV.日野聡)」
195話「壱ノ型!!水面斬り!!ザパァー!!」
巻末コメント「優しい皆は作中の時間とDX日輪刀の販売時期を照らし合わせたりしないよね」(by芥見下々)
#呪術本誌
78
本誌乙骨憂太、0観た直後だと闇堕ちしたんかみたいな表情の変化で怖いけど、真希さんと会ったときに、もうみんなと離れたくない!とか言う友達大好き男だったことを思い出したので、人を殺しておいてのあの顔は傑と違ってただ単に呪術界で生きるセンスがあっただけだったと分かった #呪術本誌
79
80
81
息子を"アレ"呼びした上に、"悠仁が生き続ける限り呪いの連鎖は止まらない"とかいうブーメランすぎる発言をした羂索に対して、『全ての不幸の中心はオマエだ!断じて悠仁じゃない!』ってド正論を言ってくれた脹相、とっても少年ジャンプしてた。
負けるなお兄ちゃん。
#呪術本誌
82
#呪術本誌
本誌微バレ注意…乙骨くんあまりに凄くて描いてしまった
83
直哉くん、ついこの間まで特級の乙骨に見下されて自尊心傷つけられてたのに自分が格下だと思ってる女相手にはイキり散らせるの、本当に僕らの想像通りの男だよ愛してる。#呪術本誌
84
直哉くん辞世の句
「ざけんなや 呪術が練れん ドブカスが」
直哉くん復活後の一句
「こんにちは 僕も来たで こっち側」
直哉くん2度目の辞世の句
「なんでなん おかしいやろが なんで…(最後まで読み切れずに事切れる)」
#呪術本誌
85
86
88
89
#呪術本誌 「五条悟は教え子(昔から面倒見てた付き合い長い子)を殴れない」という読み自体は合ってるのに「残念恵だけは顔がムカつくから全力でぶん殴れま〜〜〜〜〜〜す!!!!!!!!」というクズさで全てを回避する五条悟さん職業教師
90
勝手な考察だけど、五条先生の背中叩いた時に虎杖と入れ替わってる?
五条先生は応!とか多分言わないし入れ替わりを多分知ってる日下部は汗かいてるよね
だれか入れ替わりの術式持ってる人がいて虎杖と伏黒の意識を交換して虎杖に伏黒の肉体の中にいる宿儺を抑えさせるとか?
#呪術本誌
91
今回の伏黒恵VSレジィ戦最高に熱かったんですが呪術センス(10)座学(10)運動神経(9)と高専生の中でトップの東堂葵って本当にクレイジーゴリラだったんだな............
#呪術本誌
92
五条悟と夏油傑が親友だって知ってるのは夜蛾学長とナナミンがいなくなった今、乙骨憂太と家入さんと歌姫先生くらいなんですよね..........五条悟の理解者がこれ以上いなくならないで欲しい...... 「あんまり早くこっちに来ちゃダメだよ」がフラグでないことを祈ります
#呪術本誌
94
95
脹相さん全世界の兄代表になって良いんじゃないでしょうかね、、、、、、
#呪術本誌
97
早速乙骨先輩のオスカー賞受賞コラ画像作られてて笑う
#呪術本誌
98
『呪術廻戦、こっちも見たかった』集
#呪術本誌
・吉野順平呪専1年に編入
・禪院家当主の禪院真希と参謀の真依
・産土神を祓った七海と灰原
・理子ちゃん同化しないで最強vs天元様
・特級過呪怨霊リカを取り込んだ夏油傑
・封印されない五条悟
99
母親に愛おしく抱かれた記憶はないし、父親の生死も知らず、それでも義理姉の生活を保証するために死と隣り合わせの呪術師になったけど、世界で1番守りたかった姉は受肉され、自分は宿儺に受肉された伏黒恵。
「運命に翻弄されて、道化となって死んでくれよ」はこういうことだったの?無理。
#呪術本誌
100
伏黒恵、粟坂二良戦では「あべこべ」の術式も見抜くし星綺羅羅戦では「星間飛行」の術式も見抜くし花御戦では東堂の術式の特徴を理解して水の中に呪具があることを伝えておくし座学10の呪術師とはこういうことなのかと分からせてくるシーンが多すぎる。有能。また俺の恵が優勝してしまった。#呪術本誌