52
3人で並んでそうなんよ
#呪術本誌
53
乙骨先輩の手印もしかして梵天印かな
梵天といえばインド神の最高位の三柱が一柱、創造神ブラフマーのこと
さらに仏教だと釈迦に悟りを広めるよう働きかけたとしてよく帝釈天と対で祀られてるらしい
そして帝釈天印で領域展開するのは五条先生
ここが五条家つながりだと思うと熱いわ
#呪術本誌
54
DX日輪刀が呪術廻戦で出てしまったせいで呪術廻戦の世界では鬼滅の刃やってたの確定したし
京都校で加茂くんとかメカ丸あたりが他のキャラ達から「煉獄さんに声似てるよね」「猪突猛進って言ってみて」とか言われてる可能性が出てきた
#呪術本誌
56
57
4巻と17巻の扉絵、首吊ってるのは天使だと思ってたけどこれ堕天では…?羽も黒いし……
「堕天=宿儺」
「堕天の死=五条悟の復活」
#呪術本誌
58
五条悟が今やっていること
・伏魔御厨子で絶え間なく斬撃を浴びる
・それを凌ぐために常に反転術式を全開
・それと同時に通常の呪力操作を行う
・今度は反転術式で焼き切れた術式の治癒
・「赫」を放ち御厨子ごと破壊
そこで一言
『あーしんど』
全読者惚れるだろうが。#呪術本誌
59
60
漫道コバヤシでの発言がかなり効いてくる
・芥見先生は主人公には厳しくしたい派であまり和やかなムードは好きではない
・宿儺が伏黒くんを気に入っている理由は「布留部由良由良」ではない
・伏黒恵と虎杖悠仁の最後は決まっていて宿儺の最後を迷ってる
・呪術廻戦の終わり方は決まっている
#呪術本誌
64
①虎杖達が現在滞在しているのはホテルメトロポリタンのアンバサダースイート
普通に泊まると20万しないくらい
②四人が邂逅したのは豊島区トキワ通り
③池袋の位置関係
#呪術廻戦
#呪術本誌
#取り急ぎで動画は11時
65
66
今週号の禅院直哉くんへ
わたしより
#呪術本誌
67
#呪術本誌
待ってくれ、夏油傑が言った「呪術は非術師を守るためにある」の正論を信じて親友まで葬った五条が守ってきた非術師に、自分や仲間や生徒たちが エネルギー源とされ拉致された時五条悟はどう思うのよ、自分が手をかけた時の親友の「非術師を皆殺しにする」が正解だったと思っちゃうでしょう
68
69
70
伏黒恵と早川アキの共通点
・3人組(植物トリオ、早川家)の中で冷静キャラ担当
・大切な女性を失う(津美紀、姫野先輩)
・命に関わる技を平気で使う(布瑠部、釘刀)
・恵「渾」、アキ君「コン」
・恵「覚えているか?小僧」、アキ君「ピンポンピンポンピンポンピンポン」
#呪術本誌
71
やっぱりヤガセンに育てられたパンダや、禪院家で育てられた真希、呪術師の家系育ちの棘パイセンとは違って、乙骨の呪術に対する知識が最初から現在まで五条悟からしか教わってないからこそ純正五条悟の教え子な訳で、覚悟の仕方が五条悟とそっっっくりで泣く………
#呪術本誌
72
#呪術本誌
今コレになってて月曜から鬱
73
アニメでは美少女戦士五条悟なのに、本誌では人類最強雄of雄五条先生を見せられて、五条悟推しはこの時期暑さと推しの高低差でバグってそうめん食い過ぎそうですね。#呪術本誌
74
75