26
突如脳内に溢れ出した存在しない記憶 お、お、乙骨先輩〜… #呪術本誌
27
五条悟は死なない ・伏黒にパパの話を直接していない ・虎杖との勝つさの約束 ・冥冥の能力で戦いの様子を配信しているので首チョンパなんて見せられないよ! ・人気漫画の人気キャラのため読者及びファンが多く、五条が死んだ場合の社会への影響が計り知れない 危惧すべき点 ・作者:芥見 #呪術本誌
28
伏黒の誕生日、五条復活、最終決戦の日付を調べたら、鳥肌が立った。 五条悟復活の2018年11月19日 →旧暦11/19は新暦では12/25 伏黒の誕生日は2002年12月22日 →旧暦に直すと11/19に 来たる2018年クリスマス →旧暦では11/19になる。 12月25日はキリストの誕生日です。 (リプへ続く) #呪術本誌
呪術廻戦 ×ユニバーサルスタジオジャパン コラボ USJとのコラボが決定です! 9月16日より❗️ 呪術廻戦 XRライドが期間限定で登場するとのこと🔥 領域展開が体感できたりしそう😎 #呪術高専だより #呪術本誌
30
乙骨先輩が持って刀が大典太光世の説ありそうだな…。 ・死刑執行人:山田浅右衛門が使用 ・刀自体に膨大な霊力がある ・梅家紋が入ってるいる(菅原道真の分家の前田家が所持していたため) #呪術廻戦 #呪術本誌 #wj13
31
今思うとアニメの17話のシーン(光と陰のコントラスト) 真希さんや三輪ちゃんが光側に対して真依ちゃんが必ず陰に入ってるの切なく感じる😭 #呪術本誌 #wj25 #呪術廻戦 #伏黒パパ #伏黒甚爾 #真希真依
32
"全部" #呪術本誌
33
直哉くんと真希さんが対峙した引きからの次回予告で『全てを破壊した真希!』完全に「直哉死す」で本当に笑いが止まらない、こんなに城之内死す状態なことある? #wj26 #呪術本誌
父親をのちの恩師に殺され、売られかけて、保護してくれた恩師の後ろ盾も失い、その気になれば最強の力を秘めており、追われる主人公を健気に追いかけて、知らぬ間に腐った身内から命を狙われる身となる。 この文だけ読んだらヒロインっぽくない??その名も伏黒恵って言うんですよ。 #呪術本誌
35
#呪術本誌 母「恵をよろしくね」 甚爾「好きにしろ」「よかったな」 津美紀「それも恵の優しさでしょ」 虎杖「伏黒に言うなよ」 五条「僕の言いたいこと分かる?」 宿儺「死ぬな」 直哉「死んでもらおう思て」 来栖「運命の人」🆕 またしても何も知らない伏黒恵さん(15)
36
⚠️呪術本誌 仙台コロニー編 乙骨憂太くんの好きな台詞。 #呪術本誌 #呪術廻戦ファンアート
37
OPの花見のシーン クロード・モネが描いた「草上の昼食」が元ネタになってて右半分が腐っていて、そこを切り落として左半分だけが残っている状態の作品→虎杖、順平、伏黒、五条、夜蛾死亡説が現実味を帯びてきてしんどいんだが #wj21 #呪術本誌
劇場版 呪術廻戦0 Blu-ray & DVD発売決定! 2022年9月21日❗️ ▷描き下ろし三方背ケース&デジケース仕様 ▷特典で特製ブックレット2種付き 予約開始したら通知致します❗️ #呪術本誌 #呪術廻戦 #呪術高専だより #wj24
39
五条が強いの理由→産まれ持った六眼と無下限呪術の奇跡の抱き合わせ 乙骨が強い理由→五条を凌ぐ呪力の天才が、最愛の人と交わした命懸けの縛り 甚爾が強い理由→呪力を犠牲とした天与の才能により獲得した常人離れした身体能力 秤が強い理由→パチンコ当てたから #呪術本誌
40
五条悟爆誕が人類の中のバグではなく、この世に元より存在する天元、星漿体、六眼の因果の繋がりであったのだから、呪術廻戦の世界の中の"バグ"は禪院甚爾と呪霊操術をもつ夏油傑の誕生だったということがわかった回 #wj19 #呪術本誌
41
#呪術廻戦 #呪術本誌 2年ズみんなで蛇の目牙〜
42
この妙な絵 そして虎杖くんが座ってるの十三段目ってきいてぞっとしてる #wj11 #呪術本誌
43
0巻と本誌の乙骨くん温度差で風邪引く #呪術本誌
44
かつて「もう誰も傷つけたくない だからもう外にでない」と言った乙骨憂太が「力の使い方を学びなさい」と五条悟に教えられ、今自身の力を一般市民や仲間や五条先生の心まで傷つけないために使おうとしてるの、何。あまりにも週刊少年ジャンプでしょ。最高すぎて意味わかんないのよ。#呪術本誌
45
#呪術廻戦  #呪術本誌 #wj21 五条悟さんいいですか、落ち着いて聞いてください 貴方が封印されていたこの1190日。3年3ヶ月と4日に後輩のナナミンが死に教え子の釘崎野薔薇も氏に死に元先生の夜蛾学長も死にました目にかけてた伏黒恵は宿儺に体を乗っ取られてしまいました。 五条悟復活!五条先生復活
46
伏黒恵、身長約175cmで体重約60kgなんだとしたら芸能人でいうと相葉雅紀と同じぐらいなんだけどどっちも筋肉あるのに薄くて細い。恵が現実にいたら雅紀みたいな身体か……。 #呪術本誌
47
虎杖が逸材なのは「宿儺に対して自我を保てる」ことで、恵でも毒耐性があれば受肉は出来る。 ただ、恵は特別にデザインされた器ではないので、脹相の元の身体の自我が無いように、伏黒の自我はもう死んでて、この姿が「新しい宿儺」であり、今日が「決まっていた伏黒の最期」かもなんだぜ… #呪術本誌
48
#呪術本誌 「乙骨憂太は常人の皮をかぶった狂人」 もうこれに尽きる。全てにおいて呪術師としての適性がありすぎるし、この世界で笑える男なんだろうな。そしてそれに夏油は成れなかったんだよ......
49
本誌読んで思ったのが五条って獄門疆から出るかわりに六眼を失う説出てて怖すぎた…確かに2期OPで匂わせあったもんな…もしかして 窓が開く=獄門疆開門 猫の片目がない=獄門疆開門と引替えに片目を失う 確かに3枚目片目だけ反射して変な感じになってるし。 #呪術廻戦 #呪術本誌
50
#呪術本誌 #呪術廻戦ファンアート *151話ネタバレ,甚爾推しの直哉くん