12月13日は事始め。 本日よりお正月準備が始まります。 元日の朝に飲むと1年間無病息災と言われる大福梅や、祝箸、守護縄などが授与されます。 大福梅は村上天皇が疫病にかかった折、このお茶を服して回復したとの言い伝えに始まる縁起物です。 #京都 #北野天満宮 #大福梅 #事始め
早咲きの梅。 気の早い梅が花開きました…♡ 絵馬所の前の紅梅です。 12月11日開花。 例年より少し早めです。 #京都 #北野天満宮 #梅 #開花
宝刀展ⅩⅢ×刀剣乱舞-ONLINE-展は昨日をもって終了致しました。ご来館いただきました皆さま、誠にありがとうございました。 次回宝物殿公開は、終い天神の12月25日、年明け1月1日からは、特別展「北野天満宮の至宝 第1期:刀剣×花鳥」が始まります。ご期待くださいませ🍀 #京都 #北野天満宮 #宝物殿
北野天満宮史跡御土居のもみじ苑。 この時期しか見ることのできない、「紅葉の絨毯」出現中です🍁 もみじ苑公開は9日まで。 #京都 #北野天満宮 #もみじ苑
#KNF 佐々木酒造さんの髭切コラボ純米大吟醸は、明日12月3日より引き続き佐々木酒造小売部にて延長販売されることが決定いたしました! 北野天満宮でのお取り扱いは、本日12月2日までになりますので、ご注意ください。#京都 #北野天満宮 #佐々木酒造 twitter.com/knf55482265/st…
12月9日まで販売継続予定 KNF 髭切スタンプラリーセット KNF 髭切トートバッグ 宝刀展ⅩⅢ 髭切アクリルフィギュア KNF 髭切ロール付箋 宝刀ⅩⅢ 髭切クリアファイル KNF スマホチャーム 髭切特製色紙3種 髭切特製押形大額 よろしくお願い致します。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #刀剣乱舞
北野天満宮宝物殿 「宝刀展ⅩⅢ×刀剣乱舞-ONLINE-」 もみじ苑公開に合わせ、12月9日まで延長決定!各日9時〜17時まで。 以下のコラボグッズも引き続き販売いたします。 つづく #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #宝刀展 #刀剣乱舞
北野天満宮、本日は献茶祭です。 文道会館では、菓匠会の皆さまによるお茶席と菓子の展示が行われています。本年のテーマは「革新」。 あっと驚く美しい菓子が展示されています。 お茶席は500円。どなた様でもお召し上がりいただけます。 #京都 #北野天満宮 #献茶祭
中華包丁…もとい、宝物殿で展示中の脇差です。見た目と違わずとても重量感のある一振り。伊予国(愛媛県)松山藩 三代藩主 松平定長が自ら作刀して北野天満宮に奉納した江戸中期の作と伝わります。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #刀剣
北野天満宮もみじ便り🍁 見頃です。 紅赤朱緑の織りなす世界は、 思わずため息のでる美しさです。 #KYOTONIPPONFESTIVAL も12月2日のフィナーレまで、残すところあと3日となりました。乃木坂46さんと現代美術家の方々の展示もお見逃しなく! #京都 #北野天満宮 #もみじ苑 #KNF
#北野天満宮 #宝物殿 で公開中の宝刀 「脇差 銘 猫丸」 室町後期の菖蒲造り(刀の形状が菖蒲の葉に似ている)の作。 時代に齟齬はあるものの御祭神の守刀と伝わっており、菅公が壁に刀を立てかけておいたところ、猫が走ってきて真っ二つに切れてしまったため猫丸という銘が附されたとの伝説があります
北野天満宮もみじ苑公開、12月9日(日)まで延長決定! ライトアップも、各日20時まで実施致します。秋の夜長をお楽しみください🍁 #京都 #北野天満宮 #もみじ苑 #公開延長
ねこの通り道🐾 史跡御土居のもみじ苑、南側の階段には、コンクリートが固まる前に歩いちゃったのかな?ねこの通り道が残されております。ご参拝の折には、ぜひご注目ください🐾 #京都 #北野天満宮 #もみじ苑 #ねこの通り道
北野天満宮もみじ便り🍁 史跡御土居のもみじ苑、見頃を迎えています。 菅公御歌 「このたびは 幣もとりあえず 手向山 もみじの錦 神のまにまに」 を感じさせる錦秋の世界です。 #京都 #北野天満宮 #紅葉 #色づき
宝刀展ⅩⅢ展も残すところあと2週間を切りました。展示中の刀剣の中には北野天満宮ならではのものも。 こちらの短刀には、菅原道真公が唐に渡ったとされる伝説の姿を描いた渡唐天神の図が高肉彫されています。梅の枝を抱えた姿、美しいですね🍀 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #宝刀展 #刀剣 #渡唐天神
北野天満宮もみじ便り🍁 色づき三分〜五分。 一部見頃です。 日に日に色づいて参ります。 #京都 #北野天満宮 #もみじ苑 #色づき
917
2019年2月23日(土)からはじまる特別展「#北野天満宮 信仰と名宝 —#天神さんの源流—」公式サイトのページを公開いたしました。関連イベントのお申し込みはこちらからどうぞ→ bunpaku.or.jp/exhi_special/f…
本日より宝物殿にて國広の展示が再開されます。國広は、御本殿も造営いただいた豊臣秀頼公より奉納された一振り。北野天満宮の歴史とともに歩んできた宝刀であり、豊臣家から当宮に寄せられた篤い崇敬を物語っています。 #京都 #北野天満宮 #國広 #豊臣家 #刀剣
昨日より北野天満宮もみじ苑の夜間拝観が始まりました🍁 12月2日までの各日、日没から20時までライトアップされます。 (もみじ苑最終入場20時。) 緑から紅へと変わりゆく紅葉をお楽しみください。 #京都 #北野天満宮 #もみじ苑 #KNF
華道の池坊さまによる髭切・膝丸オマージュ作品。左が12月2日まで北野天満宮宝物殿にて展示されている作品。右が11月12日まで京都高島屋にて展示される作品です。見応えございます…!ぜひ生の作品を皆さまの目でご覧いただければと思います。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #池坊 #髭切 #膝丸 #KNF
鬼切丸(別名髭切)押し型大額、好評頒布中です。お持ち歩きに不便…と思われるかもしれませんが、お持ち帰り用トートバッグ付き!遠方の方には郵送も承っております(要送料)。限定授与ですので、お早めにお求めください🍀 #京都 #北野天満宮 #鬼切丸 #髭切 #押し型
来春2月23日(土)より行われる北野天満宮-信仰と名宝-展の本チラシが出来上がって参りました♪「極上の神宝でたどる北野天満宮1100年の歴史!」がテーマです。国宝北野天神縁起絵巻も久しぶりに皆様にご覧いただけます!どうぞお楽しみに🍀 #京都 #北野天満宮 #京都文化博物館 #特別展
3番歌人 川後陽菜さま 兼題:紅葉 「もみぢばの 錦の川に 立つ我は 華道の果ての まぼろしを見る」 4番歌人 樋口日奈さま 兼題:恋 「恋すてふ 我が名は立たず 進む道 望む思ひの その果てなるや」 素晴らしい和歌をありがとうございました🍀 #京都 #北野天満宮 #曲水の宴 #和歌 #KNF #乃木坂46
曲水の宴にて歌人さまにお作りいただいた和歌。 1番歌人 植木朝子さま 兼題:神「しぐれきて 行き交ふ傘の 色々に あまねく注ぐ 神の恵みは」 2番歌人 秋元真夏さま 兼題:賀「都人と ともに案じし 食膳を 神に捧げて 寿ぎとせり」 #京都 #北野天満宮 #曲水の宴 #和歌 #KNF #乃木坂46
北野天満宮もみじ便り🍁 色づきはじめです。 美しい青紅葉の中に気の早い紅葉がちらちほらと…。 渓流の清々しい音と空気もお楽しみいただけます✨ #京都 #北野天満宮 #もみじ苑 #紅葉 #KNF