@nhk_bijutsu 【再掲】#キュレーターバトル #ナゾすぎる に参戦💪 「西行物語絵巻残欠」というもともとは巻子だった物語絵が切断されて軸装になったものですが・・ ・・・何だか視線を感じる ・・・👀👀ジー み、見てる、隅っこから小人さんみたいなのがひょっこりこちらを見ている・・・!?何(ダレ)?!
太田記念美術館、#キュレーターバトル に参戦中!今回ご紹介する #ナゾすぎる 作品は、作者不詳「鳥羽画巻物之内屁合戦」です。オナラで敵を攻撃するナゾな戦い。袋から飛び出たオナラで、空高く吹っ飛ぶ人たちも。鼻をつまんでいるので、臭いがかなりキツそうです。※現在展示していません
キュウリ売りと水売りが真昼間に大喧嘩。しかし皆さん、お気づきいただけでしょうか。その隙を狙って河童がキュウリを奪おうとしているのを。妖怪が日常のすぐそばにいる #ナゾすぎる 作品です。歌川広景「江戸名所道外尽 廿四 数寄屋かし」より。 ※現在展示していません。#キュレーターバトル
29
静嘉堂文庫美術館所蔵「十二霊獣図巻」(室町時代)に描かれた #ナゾすぎる 獣たち。「龍蛭/蠪蛭(りょうしつ、りょうてつ)」は9つの頭と尾、虎の爪を持ち、幼子のような声で鳴きます。人を食べるようですが、9つも口があると、どの口で食べるか悩みそうですね #キュレーターバトル
30
ガイコツの一生を描いたこの本は、『一休骸骨』という法語集。あの有名な #一休さん こと一休宗純が書いたという説もあるそうです。 ガイコツ達がコミカルな #ナゾすぎる 一冊。 #ndldigital #キュレーターバトル
#キュレーターバトル #ナゾすぎる に当館も参戦💪 「西行物語絵巻残欠」というもともとは巻子だった物語絵が切断されて軸装になったものですが・・・ ・・・何だか視線を感じる ・・・👀👀ジー み、見てる、隅っこから小人さんみたいなのがひょっこりこっちを見ている・・・!?何(ダレ)?!
太田記念美術館、#キュレーターバトル に参戦中!今回ご紹介する #ナゾすぎる 作品は、歌川国貞と歌川広重の合作「双筆五十三次 加奈川」。団子を頬張っている青髭の男性。髪をよく見ると、ちょんまげではなく女性のヘアスタイル。なぜか女物のカツラをかぶっているようです。※現在展示していません
葛飾北斎が描いた #ナゾすぎる 橋をご紹介。「諸国名橋奇覧 飛越の堺つりはし」。この吊り橋には手すりがありません。しかも2人の体重で大きく沈んでいます。こんな危険な橋、北斎は実際に目にしたのでしょうか?「北斎とライバルたち」展で6/26(日)まで展示しています。 #キュレーターバトル
@nhk_bijutsu ちなみにこちらが、絵の足元に円筒形の鏡を置いたもの。遊女を横から見た姿が映っています。江戸時代版のトリックアートですね。#キュレーターバトル #ナゾすぎる
\本日開幕の #光陰礼讃 展より #キュレーターバトル #ナゾすぎる に参戦!/ 岸田劉生《二人麗子図(童女飾髪図)》 世にも奇妙なダブル麗子ちゃんズ。顔や体に対して、手が異様に小さいこともナゾの一つですが、やはり増殖している麗子がナゾすぎる。。。(つづきます)  #泉屋博古館東京
#キュレーターバトル あす放送!! 日本中の美術館・博物館のキュレーターさんがイチオシ作品を投稿 お題 #ヘンな生きもの #ナゾすぎる にぴったりな作品を投稿するのは誰? キュレーターバトル!! 明日11(金)夜10:00 BSプレミアム BS4K #ヒコロヒー #山田五郎 #安村敏信 nhk.jp/p/ts/J6P1WVLPN…
小林清親の『百面相』には、老若男女の様々な表情が描かれています。 目にごみが入ったとき、暗闇の中を行くとき、針に糸を通すとき、相撲観戦中 …表情のチョイスが #ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…
#キュレーターバトル お題その2 #ナゾすぎる も参戦 鳴海織部茶碗(元屋敷窯出土)に描かれた絵が、ナゾすぎです。 私には、四本足の #ヘンな生きもの に見えてしまいますが、いったい何が描かれているのでしょうか? MK #土岐市美濃陶磁歴史館 #織部
#キュレーターバトル に参戦。 生きものなのかもわかりませんが、 #イチ推し生きもの は、やはり、#ヘンな生きもの #ナゾすぎる にも登場した鳴海織部茶碗のこの方です。 文様だけ取り出してみましたが、いったい何者なのか? ナゾは深まるばかりです。 #美濃焼 #桃山陶器 #織部 #岐阜県 #土岐市
40
@nhk_bijutsu#山種美術館#キュレーターバトル に参戦!】 ムキムキマッチョが空を飛ぶ⁉ しかも「止まれ!」のようなポーズで⁉  こちらは日本画家の下村観山(しもむらかんざん)が描いた珍しいお不動様。しかも署名は日本語ではなく英語で書かれています😲(三戸) #山種美術館 #キュレーターバトル #ナゾすぎる
@nhk_bijutsu#キュレーターバトル その2も参戦します!/ 筋骨隆々の体に、異形の頭部。いつ、誰が、何のために作ったのか?#ナゾすぎる 36体の木彫の妖怪像、その名も「魔像三十六体(まぞうさんじゅうろくたい)」です。 ※3/10(木)から開催の企画展「妖怪のかたち2(仮)」にて展示の予定です。
42
#キュレーターバトル 参戦🚩】 紀元前1世紀のご馳走「蝉の串焼き」🍢 古代中国の身分の高い人物の墓に納めるやきものを「明器」と言います。多種多様な形がありますが「なぜこのチョイス? #ナゾすぎる 」のがコレ。 七輪で焼かれる蝉…今でも食されますし、きっと美味ゆえ選ばれたのでしょうが… twitter.com/nhk_bijutsu/st…
#キュレーターバトル 第2弾は 7月 Eテレで放送!! 現在「#ナゾすぎる」作品を募集中です!! 全国の学芸員のみなさま、ナゾに満ちた秘蔵のお宝の投稿、お待ちしております。 #ナゾすぎる #キュレーターバトル をつけてツイートしてくださいね。 あなたのお宝が紹介されるかも? nhk.jp/p/ts/J6P1WVLPN…
#キュレーターバトル 第2弾は 7月 Eテレで放送!! 現在「#ナゾすぎる」作品を募集中です!! 全国の学芸員のみなさま、ナゾに満ちた秘蔵のお宝の投稿、お待ちしております。 #ナゾすぎる #キュレーターバトル をつけてツイートしてくださいね。 あなたのお宝が紹介されるかも? nhk.jp/p/ts/J6P1WVLPN…
太田記念美術館は #キュレーターバトル に参戦中!歌川広重の「名所江戸百景 亀戸天神境内」から #ナゾすぎる ポイントをご紹介。太鼓橋の上の空は白色ですが、橋の下側は藍色。色の指示をミスしたそうですが、なぜ絵師も摺師も版元もみんな気が付かなかったのか?ナゾです。※現在展示していません
#キュレーターバトル 今夜放送! 今回のお題「#ナゾすぎる」にはなんと、200以上もの作品が集まりました。全国のキュレーターの皆様の情熱のおかげです、ありがとうございました! さながらアートの大喜利合戦! 今夜はぜひハッシュタグ #キュレーターバトル で盛り上がってくださいね! 夜10:45 #Eテレ
47
#キュレーターバトル 参戦! #愛知県陶磁美術館 】 にらみを効かせる狛犬…のはずが、 江戸時代の陶製狛犬には「どうしてこうなった? #ナゾすぎる‼️」というものがいっぱい。 こちらは、もう、この絵文字🤪にしか見えない⁉️ 《御深井釉狛犬 阿》美濃 1644年 本多静雄氏寄贈 👤学芸SM
@nhk_bijutsu <いいね!の葉っぱ?> 図書館なので文豪を。 泉鏡花遺品(非公開)の草双紙には あちこちに葉っぱや藁がはさまってます。 その本の聖地巡礼をした記念品? 物語が鏡花の心に刺さると「いいね!」とはさむ? その #ナゾすぎる 葉っぱと藁の正体は鏡花の心の中にのみ...(MT) #貴重書 #キュレーターバトル
先ほど #ナゾすぎる ファッションとしてご紹介したこちらの模様。シイタケではなくハツタケではとのご指摘を受けました。ヒダが青緑に変色すること、また、周りは松葉の模様になっていることから、松の下に生えるハツタケのように思われます。ナゾの解明に一歩近づきました。#キュレーターバトル twitter.com/ukiyoeota/stat…
骸骨といえば河鍋暁斎。暁斎の描く骸骨たちは、みんなコミカルで楽しそうな動き。骨だけなのにとても生き生きとしている #ナゾすぎる 作品です。河鍋暁斎『暁斎鈍画』より。※現在展示していません。#キュレーターバトル twitter.com/jpsearch_go/st…