26
江川紹子さん(@amneris84)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル 【提案】本件は、被疑者が死亡したため、裁判での真相解明ができない。しかし、悲惨な事件が起きた原因・動機を明らかに... 死亡した被疑者やその家族のプライバシーに配慮しつつ、不起訴記録を活用する方法を…asahi.com/articles/ASQ6G…
「『戦争』以降にロシア当局が打ち出した経済政策の中では、一番良く練られたものかもしれない」 服部倫卓さん(@httrmchtk)の #コメントプラス 【解説】最初、プーチン大統領がこの政策を発表した際には、「やはりプーチンはおかしくなってしまったのか?」、「何かの... asahi.com/articles/ASQ41…
子供の連れ去りは、国際法上「ジェノサイド」に該当することがある極めて悪質な行為です。 駒木明義さん(@akomaki)の #コメントプラス 【解説】子供の連れ去りは、1951年に発効したジェノサイド条約で「民族的集団を全部又は一部破壊する意図」で行われた場合、ジェノサ... asahi.com/articles/ASR3L…
「ドゥーギン氏はロシア正教会古儀式派です」 駒木明義さん(@akomaki)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル 【視点】ドゥーギン氏には、2018年3月の大統領選の翌日にインタビューしたことがあります。ちょっと神がかったところがある(ドゥー... asahi.com/articles/ASQ8Q…
岸田政権は「なし崩し」が多くない? プチ鹿島さんが #コメントプラス 《『マイナンバーカード一本化』もなし崩し感しかありません。国葬の議論軽視もそうです。この記事の締めは「政府の丁寧な説明と国民の理解が欠かせない」とありますが、最近すべてそうです》 asahi.com/articles/ASQBF…
プーチン大統領、シリアでも何回も「撤退する」と表明した過去があるからなあ、的なコメントをしてみました。 #コメントプラス 【視点】「本当に撤退するのだろうか」と疑われるのも無理からぬ事です。シリアでも前例があります。ロシア軍は2015年9月にシリ... asahi.com/sp/articles/AS…
こちらにコメントしました。昨年の衆院選東京8区に続き、野党が力を合わせるとやっぱり強い。 #コメントプラス 🅰️朝日新聞デジタル 【視点】国政レベルでは見直し論が盛んな野党共闘ですが、杉並区長選は野党勢が力を合わせて制しました。衆院選東京8区にあたる杉並... asahi.com/articles/ASQ6N…
33
服部倫卓さん(@httrmchtk)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル 【視点】サハリン2に関し、日本の一般紙で、第一人者によるこれだけ詳細な解説が得られるのは、画期的である。 6月30日にサハリン... asahi.com/articles/ASQ7P…
34
前田直人さん(@Nao_Maeda_Asahi)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル 【解説】旧統一教会の組織票の厚みをはかる手がかりとなる、興味深い分析です。参院選の比例区で当選するためには、比例名簿に記載された... asahi.com/articles/ASQ8K…
「米国にもロシアにも良い顔をしようという都合の良い外交はとっくにロシアに見透かされ、足元を見られています」 #コメントプラス 朝日新聞デジタル 【視点】「北方領土問題を抱えており、ロシアを過度に刺激したくない」とありますが、刺激しようがしまいが、結果は... asahi.com/articles/ASQ2R…
駒木明義さん(@akomaki)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル 【視点】「北方領土問題を抱えており、ロシアを過度に刺激したくない」とありますが、刺激しようがしまいが、結果は変わらないで... asahi.com/articles/ASQ2R…
37
江川紹子さん(@amneris84)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル 【視点】 人事には、任命権者の価値観が反映すると思う。  その点で、岸田政権が総務政務官に「あの」杉田水脈氏をあてたのは、衝撃... asahi.com/articles/ASQ8D…
38
服部倫卓さん(@httrmchtk)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル 【視点】プーチン政権が目指していた「平常運転の範囲内の軍事行動で着実に戦果を挙げる」という路線が破綻し、その結果として厭戦ムード... asahi.com/articles/ASQ9K…
曽我部真裕さん(@masahirosogabe)の #コメントプラス 【視点】刑事司法の峻厳さがあらわになり、そこに行き着くしかなった外国人実習生を取り巻く環境の厳しさを改めて思わせる事件だと感じます。asahi.com/articles/ASQB7…
ウクライナが頑張らなかったらロシア軍の実態も分からなかったことを忘れちゃいけないよね、的なことをコメントしてみました。 #コメントプラス 【視点】ロシアによる侵略が予想以上に難航している一番の理由が、ウクライナ軍の頑強な抵抗にあることは間違いありません... asahi.com/articles/ASQ41…
越智萌さん(@ochimegumi)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル 【視点】武力紛争法(国際人道法)には戦時復仇という制度があり、これは相手国の武力紛争法違反をやめさせるために行う武力紛争法違反で... asahi.com/articles/ASR21…
42
三牧聖子さん(@SeikoMimaki)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル 【視点】「侵攻開始後100日間でロシアは化石燃料の輸出を通じて13兆円超を獲得し、その最大の輸出先がEU。ロシアが得た収入は戦費を上回るという。ロシアは戦費を稼ぎ続けている」 asahi.com/articles/ASQ6F…