176
今年の2月にふ化した #コシジロハゲワシ の子 まだおとなより頭や首の羽が多いです。 #死肉を食べる #頭や首の羽が少ない方が衛生的 #オンラインで動物観察
181
6月20日に撮影した #アフリカクロトキ の子育ての様子です。 ヒナがさかんに鳴きながら親のくちばしをつつくと…親は飲み込んだ餌を吐き戻してヒナに与えます。 #6月10日にふ化 #両親で子育て #オンラインで動物観察 #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画
182
#ミツバチ もさっそく花粉を集めています。 #足に花粉団子 #不忍池 #オンラインで動物観察
183
丈夫な爪で中の果物をかき出すようにして食べていました。 もともと熱帯の動物なので暑さには強い #マレーグマ ですが、それでもなるべく対策をしていきたいと考えています。 #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画 #オンラインで動物観察
184
施設改修が終わり、湿原にもどった #コハクチョウ。 さっそく水面につきささっていました。   #オンラインで動物観察
185
水底においしい水草があるようですね。 長い首のおかげで、深いところでも余裕です。 #コハクチョウ #オンラインで動物観察
188
メスへのアピールに使った尾羽や顔まわりの羽は繁殖期が終わると生え換わります。 #キンケイ(オス) #近くのギンケイやベニジュケイも換羽中 #オンラインで動物観察 twitter.com/UenoZooGardens…
190
\誕生直後の様子!/ モルモットの赤ちゃんは、生まれた時からおとなと同じ姿をしています。目が見えており、歩きまわることもできます。 #オンラインで動物観察 #飼育係からの撮りたて動画
191
\ 生後5日の様子①/ モルモットは乳首が2つしかないため、4頭の子が取り合いをすることもたびたび… #オンラインで動物観察 #飼育係からの撮りたて動画
193
おいしいものはどこにある? 放飼場のあちこちに餌を置いたり隠したりすることで、#マレーグマ に歩き回りながら探してもらうようにしています。 少しでも野生と同じような暮らしに近づけるための試みです。 #活躍するのは鼻と前足 #オンラインで動物観察 #飼育係の撮っておき動画
194
地面をごろごろ転がる #ニホンリス。 冷たくて気持ちがいいのでしょうか?毛の手入れでしょうか? #オンラインで動物観察
195
換毛中の #ニホンカモシカ を近くから。 保温効果の高い白いふわふわの毛が抜けて浮き上がって見えます。のこる冬毛は首のあたり。 #冬毛から夏毛へ #オンラインで動物観察 #飼育係からの撮りたて画像
196
暑い日にはよく水浴びをします。 水浴び中も、鼻や耳で周囲の様子を確認! #アメリカバク #オンラインで動物観察
199