926
【大雨と雷及び突風に関する全般気象情報】九州北部地方では土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に警戒・注意し、西日本と東日本では、4日にかけて、竜巻などの激しい突風、落雷に注意してください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…
927
【雷と突風に関する全般気象情報】西日本と東日本では、3日にかけて、竜巻などの激しい突風、落雷、局地的な激しい雨や非常に激しい雨に注意してください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…
928
【雷と突風に関する全般気象情報】西日本から東日本では、3日にかけて前線や低気圧の影響で大気の状態が非常に不安定となる所があるでしょう。竜巻などの激しい突風、落雷、降ひょう、局地的な激しい雨に注意してください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…
929
9月1日は、 #防災の日 です。
98年前の今日、関東大震災が発生し、10万人以上の方が犠牲となりました。
いざというときに身を守るため、日頃から地震への備えや防災訓練をしておきましょう。
地震から身を守る行動の具体例をご紹介します。
#いのちとくらしをまもる防災減災
data.jma.go.jp/eqev/data/jish…
930
気象庁では、eラーニング教材を気象庁ホームページで公開しています。動画教材で学んだことを実習教材でいざという時に使えるようにします。学習の進め方資料も添付しているので、ぜひ、気楽にはじめてください。 #いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/jma/kishou/kno…
931
【福徳岡ノ場 噴火警報①】8月16日14時00分、福徳岡ノ場に噴火警報(周辺海域)を発表し、噴火警報を切り替えました。
data.jma.go.jp/vois/data/toky…
#いのちとくらしをまもる防災減災
932
【報道発表】(R3.8.16)「福徳岡ノ場の噴火警報(周辺海域)を切替え」について報道発表を行いました。 #いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/jma/press/2108…
933
【令和3年(2021年)8月の大雨に関する情報】
#地理院地図 に六角川地区の空中写真(斜め写真)を公開しました。
(地理院地図による閲覧)
maps.gsi.go.jp/#12/33.188134/…
(令和3年(2021年)8月の大雨に関する情報のページ)
gsi.go.jp/BOUSAI/R3_0811…
#大雨 #いのちとくらしをまもる防災減災 #空中写真
934
935
#ハザードマップポータルサイト の浸水想定区域などをご確認頂き、大雨への警戒をお願いします。
詳細はこちら→disaportal.gsi.go.jp
#ハザードマップポータルサイト
#重ねるハザードマップ
#わがまちハザードマップ
#いのちとくらしをまもる防災減災
936
【報道発表:名古屋地方気象台】(R3.8.10)
8月9日に愛知県豊川市で発生した突風について、気象庁機動調査班(JMA-MOT)による現地調査の結果、突風は「竜巻」の可能性が高く、その強さは風速約40m/sと推定されました。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma-net.go.jp/nagoya/shosai/…
937
【報道発表】(R3.8.6)南海トラフ地震関連解説情報を発表しました。~現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。~ #いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/jma/press/2108…
938
【津波フラッグ】海水浴場等で「#津波フラッグ」により #津波警報 等が発表されたことをお知らせする取組が始まっています。海辺で、赤と白の格子模様の旗(#津波フラッグ)を見かけたら、直ちに海から離れ、高い場所に避難してください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
data.jma.go.jp/svd/eqev/data/…
939
【明日は海の日】海に出かけたり、海辺で過ごしたりする際は、自分や家族を守るため、避難場所を確認しておきましょう。また、津波警報・注意報を聞いたら、海辺で揺れを感じたら、海辺から離れ避難しましょう。
#いのちとくらしをまもる防災減災
津波から身を守るために
data.jma.go.jp/svd/eqev/data/…
940
【報道発表】(R3.7.19)全国的に梅雨が明け、年間で最も気温の高い時期に入ります。十分に暑さに慣れていないため熱中症対策が欠かせません。暑さ指数(WBGT)や熱中症警戒アラートを行動の目安とし、適切な #熱中症予防行動 を取ってください。#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/jma/press/2107…
941
都市では、地球温暖化に加えて「 #ヒートアイランド現象 」のため気温上昇が顕著となり、 #熱中症 など健康や生活への影響が懸念されます。ヒートアイランド現象に関する最新のデータは気象庁HPからご利用ください。data.jma.go.jp/cpdinfo/index_… #いのちとくらしをまもる防災減災
942
【報道発表】(R3.7.7)南海トラフ地震関連解説情報を発表しました。~現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。~ #いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/jma/press/2107…
943
【7/1からの大雨に関する情報】
#国土地理院 HPに静岡県 #熱海 市 #伊豆山 周辺のデジタル標高地形図を公開しました。
詳細な地形を把握できます。
www1.gsi.go.jp/geowww/saigai/…
#土石流 #土砂崩れ #大雨 #いのちとくらしをまもる防災減災 #災害
944
【7/1からの大雨に関する情報】
#国土地理院 HPに静岡県 #熱海 市 #伊豆山 周辺の空中写真(正射画像(速報))を追加しました。
gsi.go.jp/BOUSAI/R3_0701…
( #地理院地図 による閲覧)
maps.gsi.go.jp/#14/35.116082/…
#土石流 #土砂崩れ #大雨 #いのちとくらしをまもる防災減災 #空中写真 #災害
945
【報道発表】(R3.7.6)静岡県熱海市に臨時気象観測所を設置し、明日(7月7日)16時以降観測を開始する予定(※)です。データは気象庁ホームページにてご覧いただけます。※天候や設置作業の状況によっては予定が変更になる場合があります。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/jma/press/2107…
946
【7/1からの大雨に関する情報】
#国土地理院 HPに静岡県 #熱海 市 #伊豆山 周辺の空中写真(斜め写真)を追加しました。
gsi.go.jp/BOUSAI/R3_0701…
( #地理院地図 による閲覧)
maps.gsi.go.jp/#14/35.107376/…
#土石流 #土砂崩れ #大雨 #いのちとくらしをまもる防災減災 #空中写真
947
【7/1からの大雨に関する情報】
#国土地理院 HPに静岡県 #熱海 市 #伊豆山 周辺の火山土地条件図を追加しました。
gsi.go.jp/BOUSAI/R3_0701…
(火山土地条件図(熱海市伊豆山周辺):主な地形分類)
www1.gsi.go.jp/geowww/saigai/…
#土石流 #土砂崩れ #大雨 #いのちとくらしをまもる防災減災 #地形
948
【キキクルを活用しよう!(3)】キキクルの色が変わるとどうなるの?河川が氾濫した時の状況と洪水キキクルの色の変化を見てみましょう。
動画(90秒)による解説→youtube.com/watch?v=1gH48I…
#キキクル #いのちとくらしをまもる防災減災 twitter.com/JMA_bousai/sta…
949
【キキクルを活用しよう!(2)】キキクルの色が変わるとどうなるの?過去の土砂災害の状況と土砂キキクルの色の変化を見てみましょう。
動画(90秒)による解説→youtube.com/watch?v=mcTBJr…
#キキクル #いのちとくらしをまもる防災減災 twitter.com/JMA_bousai/sta…
950
【キキクルを活用しよう!(1)】そもそもキキクルって何?…そんな方は是非こちらをご覧ください。
動画(60秒)による解説→youtube.com/watch?v=Zqa3dF…
#キキクル #いのちとくらしをまもる防災減災 twitter.com/JMA_bousai/sta…