901
【雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報】西日本から北日本では23日は、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。落雷、竜巻などの激しい突風や降ひょう、局地的な激しい雨に注意してください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…
902
【雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報】23日は、東日本と北日本では大気の状態が非常に不安定となるでしょう。落雷、竜巻などの激しい突風や降ひょう、局地的な激しい雨に注意してください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…
903
【大雨に関する全般気象情報】北日本では、18日夜遅くにかけて、雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…
904
【令和3年 台風第14号に関する情報 第112号】台風第14号の中心は、18日6時過ぎに和歌山県有田市付近に上陸しました。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…
905
【大雨に関する全般気象情報】北日本では18日は雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…
906
【令和3年 台風第14号に関する情報 第104号】台風第14号の中心は、18日0時過ぎに愛媛県松山市付近に上陸しました。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…
907
【令和3年 台風第14号に関する情報 第97号】台風第14号の中心は、17日19時前に福岡県福津市付近に上陸しました。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…
908
【大雨に関する全般気象情報】北日本では、18日は低気圧や前線の影響で、雷を伴った激しい雨が降る所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…
909
【諏訪之瀬島 噴火警報①】9月17日02時35分、諏訪之瀬島に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げました。
data.jma.go.jp/vois/data/toky…
#いのちとくらしをまもる防災減災
910
911
【諏訪之瀬島 解説情報(臨時)①】諏訪之瀬島では火山活動が高まった状態となっていることから、9月16日20時45分、火山の状況に関する解説情報(臨時)を発表しました。
<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
data.jma.go.jp/svd/vois/data/…
#いのちとくらしをまもる防災減災
912
【報道発表】(R03.09.16)令和3年9月16日18時42分の石川県能登地方の地震について報道発表を行いました。 #いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/jma/press/2109…
913
16日18時42分に石川県能登地方で地震発生。最大震度5弱を観測。地震発生から1週間程度は同程度の地震に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/map.html…
914
16日18時42分頃に石川県能登地方で地震発生。最大震度5弱を観測。揺れの強かった地域では、危険な場所に近づかないで下さい。 #いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/map.html…
915
916
【令和3年 台風第14号に関する情報 第54号】沖縄地方では、13日昼前にかけて高波に警戒し、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水、強風に注意・警戒し、落雷、竜巻などの激しい突風に注意してください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…
917
【令和3年 台風第14号に関する情報 第25号】台風第14号は、12日午後に非常に強い勢力で先島諸島にかなり接近する見込みです。沖縄地方では12日を中心に暴風や高波に厳重に警戒してください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…
918
9月は台風の接近・上陸が多い月です。現在も台風第14号が発生しており、今後の動向に留意が必要です。最新の #台風経路図 や #暴風域に入る確率 などを活用して、台風に備えましょう。
#暴風が吹き始める前に避難完了
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/map.html…
919
【令和3年 台風第14号に関する情報 第16号】台風第14号は12日から13日にかけて先島諸島にかなり接近する見込みです。沖縄地方では暴風や高波に厳重に警戒し、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…
920
【福徳岡ノ場 ①】8月22日に気象庁の海洋気象観測船「啓風丸」は、福徳岡ノ場の噴火に伴う浮遊物(軽石等)を採取しました。詳細については、9月8日発表の福徳岡ノ場の火山活動解説資料をご覧ください。
data.jma.go.jp/vois/data/toky…
#いのちとくらしをまもる防災減災
921
【1か月間の地震回数】8月の1か月間に発生した震度1以上の地震は151回でした。日本は世界でも有数の地震国で、大地震や津波がいつ起きてもおかしくありません。地震や津波から身を守ることができるように、日頃から備えておきましょう。
#いのちとくらしをまもる防災減災
data.jma.go.jp/eqev/data/jish…
922
【顕著な大雨に関する全般気象情報】徳島県では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…
923
924
【報道発表】(R3.9.7)南海トラフ地震関連解説情報を発表しました。~現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。~ #いのちとくらしをまもる防災減災
※参照誤りの為再送します
jma.go.jp/jma/press/2109…
925
【大雨と雷及び突風に関する全般気象情報】西日本と東日本では、4日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に警戒・注意し、竜巻などの激しい突風、落雷に注意してください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…