1
お腹の子に10万円が支給されないことで子供の人権を否定されたお気持ちになって涙が止まらなくなってしまう人類、一銭でも多くもらうためには何を捨ててもいいって感じで実に人間だなぁ #何か見た
学歴が事実だろうが事実でなかろうが、アラビア語の能力が高かろうが低かろうが、玉城デニーが国会で質問に立ったときに、「日本語、わかるんですか」なんていう下劣なヤジを飛ばした人間が東京都知事にふさわしいかどうかの方がよほど考えるべき点であろう。 #何か見た
3
#何か見た 一流のテニス選手は負けたらラケットをへし折ってアンガーマネジメントするらしいが、一流のゴルフ選手は負けたらクラブをへし折るのだろうか? ゴルフは見ないからちょっと気になる。 ちな剣道だと、試合に負けた腹いせで竹刀をへし折った日には、確実にまずいことになる。
「クオモさんがいる事に感謝。日本はクソ」からの「アメリカはこういう事に厳しい。どこかのセクハラ国とは大違い」はさすがに草生えるからやめろ #何か見た
5
公務員の正規で回せば「人件費の無駄」、正規じゃ回せないから非正規雇えば「公的機関が格差拡大に加担するな」、外部に委託したら「利権」「癒着」……。 もうおまえが全部やれよ #何か見た
#何か見た 覚えておいてほしい。200人以上の科学者がオンラインセッションに参加,12か国と1国際機関30もの専門家と13人の査読者で1600以上の査読論文を審査して、UNSCEARは「甲状腺がんは放射線影響によるものではない」と報告したことを。
7
女性服のポケット問題、まあねぇ‥‥くらいに見ていたが、「ポケットのあるなし、フェミニズムよりも服のシルエットの問題よね」って何を言っているのだろう。女性の物に限って有意に機能より美が優先されていたら、それはジェンダーであり、当然フェミニズムの問題になるじゃないか。#何か見た
8
ブルーの予算が云々て、あれどうせ何回か飛ばなきゃいけないんだし(パイロットは定期的に飛ばなきゃいかんので)、どうせ飛ぶならエンタメにしてくれても全く問題ないですわな。 練習で飛んでた風景を思い出せば「別にいつも通りじゃね?呼びかけありがと」くらいなもんですわ。#何か見た
誤解している大学教員いるけど、どんな大学にも「平均値」以下の学生は半分はいるから。できない子を情け容赦なく切ってたら(大学)教育にならないから。#何か見た
やはり我が国、外国に占領された例が冷戦が始まったせいで共産化を阻止するために経済復興を支援せざるを得なくなったアメリカが代表的なのが原因で、他の国の軍隊が占領に来ても大丈夫だと考えてしまうし、具体的な抵抗方法も例があまりないから変な考えがうまれてしまうと思った #何か見た
11
射撃前に、射場の外で何度も銃を構えていたというニュースに 「やっぱり危ない奴だったんだ」 みたいなコメントを見ましたが、 中の目線から見たら 「おっ、射撃前に構え方や狙いの練習をしてコイツ気合入ってんな、やる気満々だな!」 って評価にしかならないのよね。 #何か見た
フォロワーが数百の匿名医師よりも フォロワーが数万のインフルエンサーの方が信頼できる❗️ …という気持ちは分かります。 けど、もし「フォロワーの多さが正しさの証」と主張したいのなら、 厚生労働省 @MHLWitter (フォロワー 94万)やWHO @WHO (同 1069万)をもっと信頼してくださいね🤗 #何か見た
13
例えば、100年前の乳児死亡率は16.5%、子供が1歳になる前に亡くなる確率はサイコロを振って1が出るのと変わらなかった。今、乳児死亡率は0.2%まで下がっている(2016年)。少なくとも医療に関しては昔の方が良かったなんてことは絶対にない。ipss.go.jp/syoushika/tohk… #何か見た
14
普通の人が完全に100%「自由意志」で選ぶ仕事なんてあるの? ほとんどの人は、限られた選択肢の中から「とりあえずこれしかないかな」「これが一番マシかな」と多少なりとも思って選ぶんじゃないの? そこに内外問わず何らかの強制力が働いているのは当たり前じゃないの?   #何か見た
だからアルティメットニッパーはゲート切断用だと説明書にも(以下略) #何か見た
16
最近、低温調理がブームになっていて1℃刻みで攻めてる猛者がいるけど、いつか大きな事故が起きて規制が入る予感。鶏内臓とか豚肉でギリギリを攻めるのは見てて怖い。#何か見た
17
ピックアップしてくれます。 「子どもは大人と違って古い本からも発見がある(だから古い本与えとけ)」は、子どもへの理想の押し付け。そして高くないお給料で、ほこりまみれの本を仕分け、本に不慣れな子どもたちの読書の入り口作りにと、日々働く司書さん達への敬意が足りないと思います。#何か見た
18
常識にとらわれないことは大切だけれど、一方で、常識は間違っているより正しいことの方がずっと多いということを忘れちゃダメだよ。「常識にとらわれない私」という自己像はとてもとても魅力的なので、少し気をぬくと常識に反することの方が正しそうに見えるという強烈なバイアスがかかる。#何か見た
こんにちは。大学院に飛び入学してさらに飛び級もした結果大学を卒業せずに博士になりその後に医学部を出て医師免許を取った元准教授です。いまは臨床しながらポスドクしてます。 #何か見た #ポスドク程度の人間 #高飛車 #感じ悪いのであとで消す
20
某漫画家さんの年金未納で差押二千万、催告督促差予はどこかに届き続けてたから(郵送物が年金機構に戻ってきてない)不在者扱いにならず、時効が延長されて、手数料と延滞金含めてどんどん未納額が増えて行って、まとめてドカンとやられた気がする。 #何か見た
21
「何でもかんでも政治や自民党のせいにするのは自己責任の放棄。人のせいにするからいつまで経っても成長しない」とか言っているツボウヨを見ましたが、こういう認識だからいつまで経っても「日本国憲法」がインプットされないんですよ(՞ةڼ◔) #何か見た
22
「法學院狂魔のアカウントは個人ではなく組織的なものでは?」という趣旨のアホな事を言っていたツボウヨがいたが、お前らツボウヨこそ組織的統制の下で動いているんじゃないですかね(՞ةڼ◔) #何か見た
誰とは言わないけどさ 「自分が都心の一等地に土地付きビルを買おうとするお金で貧困少女()を何万人も救える」 っていう当たり前の事が理解できなくなったんなら もう支援事業に携わる資格ないんじゃないかな #何か見た .
24
長周新聞を「地方紙」と書いちゃうような人文学者にまともな研究ができるんですかね。史料批判も覚束ないということじゃないですか。#何か見た
25
しかしまあ、コンテンツを愛すこともなく金なんてびた一文出さない輩が自分のエゴを満足させるためだけに創作の規制をやらかそうとするのは、大げさでなく文化の破壊者、バーバリズムの具現化と言っていいんだよな。 #何か見た