duketogo(@duke2go)さんの人気ツイート(新しい順)

1
あああ圧壊の音が検知されていたか。耐圧殻の厚さを10mm、内径を1000mm、材料の引張強度を1.2GPaとして理想状態での強度を計算すると2400m付近で破壊する事になり、音が検知された2740mと大まかに一致する。なぜあんな設計が通ったのか。。。
2
アカンやつーー!通報してきますー
3
屋久島。。。 学生の時に地質調査のアルバイト先の人から屋久島の調査は絶対に受けるなと釘を刺されたな。傾斜の緩い沢が急に滝になっていて流されたら命を落とすと。それと雨量が尋常じゃないとも言っていたな。
4
石をハサミで切ってるところ。プラスチックみたいに見えるけど白雲母という鉱物です。切り落とした方がバラバラになっているのは劈開(へきかい)という特定の方向に割れやすい性質によるものです。 「憶えておけ。この世には鋏で断ち切れる石があるということをッッ!!」
5
もう一個宣伝良いですか。。。? 岩石やコンクリートの強度試験用の供試体作製とかもやってます。高精度での成形ができますので、こちらもご入用の際には是非に。
6
バズったら宣伝して良いと聞いたので。光が透けるまで岩石を薄ーく研磨して、顕微鏡で観察できるようにしたプレパラートです。薄片と呼ばれてます。こういうのを作ったりしてるので、ご入用の際は是非にー
7
「ハサミで切れる石とは?」というメンションが飛んで来たので答えると、雲母(うんも)とかの鉱物は簡単にハサミで切れる。昔は電気の絶縁体やストーブの覗き窓なんかに白雲母が使われていた。数は減ったけど今でも現役で使われている。
8
全身麻酔後のせん妄チェックで看護師さんから「石はハサミで切れますか?」と聞かれて「切れる石もある」というのが脳裏をよぎったんだが、面倒なことになる予感がしたので「切れません」と回答したらどうやら正解だったらしい。
9
こういうのを聞くと、赤字事業を削って利益だけを追求していくのは危険だなと思う。社会から余裕を削り落としていく様なやり方では、有事の際の対応力が落ちてしまう。
10
最近教えてもらったんだが、天然痘ワクチン接種に使う針の医療機器認証をニプロが保有し続けてるんだと。天然痘が根絶されてから40年以上も許認可を維持し続けてきたのはすごいな。まさかサル痘に使う事態になるとは思ってなかったかもしれんが。 info.pmda.go.jp/downfiles/md/P…
11
つまり短期間で起こる異常気象には応答しずらくなっているっぽい。種の絶滅を防ぐ防ぐために獲得したメカニズムなんじゃないかしら。ものすごい上手くできた仕組みな気がする。
12
こんなに気温が高いのになんでセミが出てこないんだろう?と思って調べてみたら、昆虫はある一定の温度(発育限界温度)以上になった日数を積算しているらしい。これを有効積算温量と言って、この値がある値を超えると孵化や羽化を始めるようになってるそう。
13
郵便局に行ったら宝石の切手が売ってたので買ってきた。綺麗な切手で大変良いんだが、「鉱石」と書いてあるのはちと引っかかるぞ。鉱物(mineral)と鉱石(ore)にはちゃんと定義があってだな。。。
14
NATOも米軍も動かない、動けない事を完全に見透かされてる。世界を二分する全面戦争をするか、友好国が蹂躙されるのを見てるだけかという最悪な二択に持ち込まれている。本当にやるせ無い最悪な状況だわ。
15
保育園の休園によって経済活動が滞り始めて改めて気づいたが、保育園って超重要な社会インフラだよなぁ。社会経済を根本から支えていると言っても過言ではないかもしれない。予算を減らしたり数を減らしちゃダメな気がする今日この頃。。。
16
最新のデータだと潮位変動が40cm弱。いや高いぞこれは。。。
17
波高が30cmあるな。これ以上になると何かにしがみつかないと立っていられないと言われている。地形や海底地形でさらに波が増幅される可能性もあるので、海岸には近づくべからず。
18
父島にトンガからの津波が到達し始めたな。漁業用の生け簀とか仕掛けに被害が出なきゃ良いが
19
これだけで高解像度撮影できるデジタル顕微鏡になるのは強い。。。
20
博物館に行ったら走査型電子顕微鏡(SEM)が触れる様にしてあった。すんごい太っ腹!とりあえずフォーカスを合わせておいた。
21
シャケノベイベー
22
軽石中には所々に鉱物が含まれていて、偏光顕微鏡で観察するとこんな感じ。色を染色しているのではなく、サングラスにも使われている偏光フィルターを使うとこんな綺麗な色が付いてみえる。実際に目で覗くとずっと見ていられるほど美しい。#福徳岡ノ場 #薄片
23
軽石の薄片を顕微鏡で観察するとこんな感じ。まるで植物の細胞の様に見える。穴はマグマが急上昇してくる時にマグマ中の揮発成分が発泡した痕跡で、今は何も入っていない。茶色っぽく見える「細胞壁」の部分はガラス質(非結晶質)でできている。 #福徳岡ノ場 #薄片
24
軽石の薄片が完成した。通常の薄片よりも大きいサイズのもの。軽石の厚さは0.03mmで、髪の毛の半分くらいの厚さにまで薄くしてある。#福徳岡ノ場 #薄片
25
そういえば3.11の地震の時に海底で潜水作業をしていた人の話を読んだ事があるんだが、強烈な衝撃があって爆発事故が起きたと思ったと書いてあった記憶。あれはおそらくP波を感じたんだろうな。