今朝の北海道新聞。 旭川市の中学三年生は、分散登校で学級が半減。個別に教えてもらい、苦手意識が消えた。「なんだ、人数が少なければ分かるじゃん」。これまで考えたこともなかった。 少人数授業の実現は、みんなの願いです。 #めざせ20人学級 #子どもたちに少人数学級をプレゼントしよう
#めざせ20人学級 9月3日、文科省にえがお署名(来年度概算要求に向けた要請署名)を提出します。現時点で9万4722筆―少人数学級で、コロナ禍でも安心して学べる学校を。教職員が子どもたち一人ひとりにゆとりをもって向き合える学校を。全国の子ども・教職員・保護者の願いを集めて、大きな力に!
3
#めざせ20人学級 昨日の院内集会、私はオンラインで参加。署名は最終的には9万5382筆に! 「分散登校で丁寧な指導ができた」「初めて発言できた」教師からも子どもたちからも少人数のよさが語られています。 文科大臣もその必要性に言及せざるを得ない今がチャンス。 少人数学級、力を合わせ実現へ。 twitter.com/ZenkyoOfficial…
4
【お知らせ】 明日、3月31日(水)10:40頃~ 参院本会議で義務標準法改正法案の採決にあたり、討論に立ちます。 #めざせ20人学級 ※インターネット中継 webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
財務省と文科省との間で、少人数学級の計画が「合意」されたとの報道。40年ぶりの標準法改正。でも不十分です。なぜ小学校だけ?5年もかけて?今の小2以上には適用されません。国民の声は「30人学級」や「20人程度の学級」なのに。 #いますぐ30人学級 #めざせ20人学級 #少人数学級を止めるな
6
【質問のお知らせ】 明日、3月30日(火)14:45頃〜25分間 文教科学委員会で、義務標準法改正案に関し、少人数学級と教員不足について質問します。 #めざせ20人学級 ※インターネット中継 webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php