\夜桜おでかけ情報/ 3月18日~4月16日は #東寺#夜桜#ライトアップ#枝垂桜「不二桜」と,国宝 #五重塔 がライトアップされ,春の京都の夜に浮かび上がります。想像するだけでも最THE高…! toji.or.jp/2017_spring.sh… #kyoto #京都
127
本日3月22日は社日(しゃにち)、雑節のひとつです。 春分・秋分に最も近い戊(つちのえ)の日を社日といいます。 戊の日というのは五穀を育む「土」の日。 春の社日には各地で豊作祈願が行われます。 #seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #社日
平成26年から進めてきた #二条城 東大手門の修復がついに完成しました!明日,3月24日(金)から東南隅櫓と合わせて特別公開が始まります。ぜひこの機会に,400年変わらぬ姿をその目に焼き付けてください (*^^)v #kyoto #京都 #東大手門 #城
\京都お花見スポット情報/ 円山公園では,様々な種類の桜約680本が咲き誇ります。みんな大好きな桜のライトアップがいよいよスタート! 昼とは違う雰囲気の桜を,午前0時までゆっくり楽しめます。公園中央の大きな枝垂桜の美しさは格別。#夜桜 キレイだよ夜桜 #kyoto #京都
( ゚ Д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (; ゚ Д゚) …「桜の精」!? 4月16日まで #二条城桜まつり2017 ‐桜の宴‐を開催。ライトアップやプロジェクションマッピングで,城内を桜の精が舞い踊ります。 naked-inc.com/2017/nijojo/ #kyoto #京都
131
先週末より雨が降り続き、嵐のような風が吹く日もありました。まだ肌寒いですが、やっと晴れましたね。晴明神社のしだれ桜は今が見頃です。 #seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #桜
132
【本殿】 境内の奥に、晴明公をお祀りする本殿があります。 このあたり西陣は、応仁の乱をはじめ火災には度々遭った地域でもあり、現在の本殿は明治38年に建てられたものです。 動画は拝礼の基本的な作法です。 #晴明神社 #京都 #本殿 #作法 #二礼二拍手一礼 #kyoto
明日4日は #葵祭 前儀の「斎王代御禊の儀」。十二単の斎王代(葵祭に奉仕していた斎王の代理)が #下鴨神社 で御禊(みそぎ)を行います。朝10時から見学可能。平安の絵巻物のような雅な女人列をご覧あれ ゜*。(・∀・)゜*。 #kyoto #京都
134
本日5月5日は立夏(りっか)、二十四節気のひとつです。 春分と夏至の中間にあたり、暦の上では夏がはじまりました。 各地で様々な行事が行われる日でもあります。紫外線や暑さ対策もお忘れなく。 #seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #立夏 #二十四節気
135
【御神木】 当神社の御神木は、楠です。樹齢は約300年。樹皮に触れると独特の感覚があります。 御神木に触れられる機会はそう多くないと思います。ゆっくり静かに手をあてて大樹の力を感じとってください。 #seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #御神木
5月15日は京都三大祭のひとつ, #葵祭 。京都最古の祭りで,賀茂の神様に豊穣を願います。平安絵巻のような雅な行列が,京都御所から下鴨神社・上賀茂神社へねり歩きます~ (*´∀`*)ウットリ kyokanko.or.jp/aoi/ #kyoto #京都 #三大祭
今日の京都は晴れ。この後10時30分より、京都三大祭のひとつ「葵祭・路頭の儀」が開催! 平安絵巻のような華やかな王朝行列が、京都御所から下鴨神社・上賀茂神社へ練り歩きます。 okeihan.net/navi/event/det… #kyoto #京都 #葵祭
#審神者 のみなさま~/ 6月13日から #京都国立博物館 に展示される #秋田藤四郎 をご査収ください。永藤一コレクションの名刀と一緒に登場!京都に来たら秋田君にも会いに行こう! kyohaku.go.jp/jp/project/201… #刀剣乱舞 #とうらぶ #kyoto #京都
\コンチキチン♪/ もうすぐ #祇園祭#宵山と #山鉾巡行 が有名ですが,実は7月1日から31日まで,1ヵ月かけて行われるお祭りなんです。今年の主な行事の日程はコチラ|○´∀`)つ))♪ kyokanko.or.jp/gion/gyoji.html #kyoto #京都
140
貴船神社「七夕笹飾りライトアップ」開催中 平成29年8月15日まで 夕暮れ〜20:00(土日祝〜21:00) #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifunejinja #kifune #京都 #kyoto #七夕 #七夕笹飾りライトアップ #貴船神社の夏
7月10日16時30分から #祇園祭 の行事の一つ, #お迎提灯 の行列が #八坂神社 から巡行します。これは神輿洗の神輿を迎えるために行うもので,子供たちが参加する可愛い行列もあるんですよ~(*´∀`*) yasaka-jinja.or.jp/event/omukae.h… #kyoto #京都
\コンチキチン♪/ 7月いっぱい続く #祇園祭 のハイライト #山鉾巡行 は,17日( #前祭 )と24日( #後祭 )!前祭の #宵山 は土日と重なるため,とても賑やかな予感!京の夏の風物詩を是非(^-^)♪ yasaka-jinja.or.jp/event/gion.html #kyoto #京都
\いざ,出陣だね/ 7月15日(土)から #北野天満宮 の宝刀展Ⅵにて #髭切 登場!描き下ろしイラストやグッズ販売,等身大パネルも。宝物殿入館者には数量限定・記念カードを進呈!よろしく頼むよ。 kitanotenmangu.or.jp/info/news/%E5%… #kyoto #京都 #刀剣乱舞
約5メートルの火床の上を素足で渡る #狸谷山不動院 の「 #火渡り祭 」は知ってる?大人も子どもも参加無料。ご利益はズバリ「無病息災」!勇気を振り絞ってどうぞ。開催は7月28日(金)。#kyoto #京都 #奇祭 tanukidani.com/event/fire_wal…
\京都市の世界遺産紹介!/ 今回は7月22日(土)~ #みたらし祭 が行われている #下鴨神社。御手洗池に足を浸して罪,穢れを祓い,無病息災を願うお祭りです。みたらし団子とも縁があるとか… → facebook.com/kyotocitykoho/… #kyoto #京都 #土用の丑の日
旧暦の #七夕 にちなみ,8月2日(水)~ #京の七夕 が市内各所で開催。七夕飾りやライトアップがロマンチック~(∇〃)。 会場ごとにイベントや開催日時が異なるので,HPをチェックしてくださいね☆ kyoto-tanabata.jp #kyoto #京都 #願い
毎年8月7日~10日の #六道珍皇寺 では,ご先祖様をお迎えする #六道まいり (精霊迎え)が行われています。冥界から先祖の霊を迎え,五山の送り火で再び冥土にお送りする習慣です。期間限定の #御朱印rokudou.jp/visit/ #kyoto #京都 #お盆
六道珍皇寺では、先祖の精霊を迎える「六道まいり」が8月10日(木)まで行われています。冥界から先祖の霊を迎え、五山の送り火で再び冥土に送り届けられます。 okeihan.net/navi/event/det… (清水五条駅下車) #kyoto #京都 #お盆
「伏見酒蔵通り 灯ろうライトアップ」にやってきました。 情緒あふれるやさしい光でいつもと違う雰囲気です。浴衣を着てそぞろ歩きなんて楽しそうですね。ライトアップは8月16日(水)まで! okeihan.net/recommend/summ… #伏見 #kyoto
#祇園祭 と共に京の夏の風物詩として有名な「 #五山送り火 」。今年も8月16日20時から,大文字,妙法,船形,左大文字,鳥居形と順に送り火が灯されます。晩夏の夜に浮かぶ火に,夏の思い出を( -ω-)… kyokanko.or.jp/okuribi/ #kyoto #京都